童話『親指姫』で親指姫が生まれた花は○○○○○○?○を答えなさい
A.チューリップ
童話『青い鳥』を書いたベルギーの作家はメーテルリンクですが
童話『赤い靴』を書いたデンマークの作家は○○○○○○?○を答えなさい
A.アンデルセン
南フランス・プロヴァンス地方の観光名所である、古代ローマ人が建設した水道橋の遺跡はポン・デュ・○○○? ○を答えなさい
A.ガール
日本にある新幹線の駅で最も北にあるのは○○駅?○の漢字をひらがなで答えなさい
A.はちのへ
日本にある新幹線の駅名で唯一カタカナが使われているのは○○○湯沢駅?○を答えなさい
A.ガーラ
日本の探偵で明智小五郎が初めて登場する小説は『○坂の殺人事件』?○をアルファベットで答えなさい
A.D
日本将棋連盟による六番勝負に合格し、アマチュアからプロへ転向した棋士は○○晶司?○の苗字をひらがなで答えなさい
A.せがわ
別名を「紅玉」という宝石はルビーですが
「青玉」という宝石は○○○○○?○を答えなさい
A.サファイア
サファイヤ
北海道と本州を結ぶ全長53.85kmと日本で一番長い鉄道トンネルは○○トンネル?○の漢字をひらがなで答えなさい
A.せいかん
和名を「たんぱく石」という宝石はオパールですが
和名を「くじゃく石」という宝石は○○○○○?○を答えなさい
A.マラカイト
和名を「たんぱく石」という宝石はオパールですが
和名を「ざくろ石」という宝石は○○○○○?○を答えなさい
A.ガーネット
和名を「たんぱく石」という宝石はオパールですが
和名を「猫目石」という宝石は○○○○○○?○を答えなさい
A.キャッツアイ
1925年にオーストリアの言語学者オットー・ノイラートが考案した絵文字言語は「アイソタイプ」ですが
その文字として提唱され、今では広く案内記号に使用されている絵文字は「○○○グラム」?○を答えなさい
A.ピクト
1989年頃の流行語で、定年後に奥さんのあとにへばり着いて歩く亭主を「濡れ○○○」といった?○を答えなさい
A.おちば
「デマを流す」などというときの「デマ」とは「○○○○○」の略?○を答えなさい
A.デマゴギー
「王道」という言葉の対義語は「○道」?○の漢字をひらがなで答えなさい
A.は
「恩を仇で返される」ことをある刃物を用いて「○を貸して山を伐られる」という?○の漢字をひらがなで答えなさい
A.なた
「橋」は英語で「○○○○○○」?○を答えなさい
A.BRIDGE
「国語辞典」の「辞典」を英語では「ディクショナリー」といいますが
「百科事典」の「事典」を英語では「○○○○○○ペディア」という? ○を答えなさい
A.エンサイクロ
「人気のバロメーター」というときの「バロメーター」とはもともと○○測る機械?○の漢字をひらがなで答えなさい
A.きあつ
「先天的、先験的」を意味するラテン語は「アプリオリ」ですが
「後天的、経験的」を意味するラテン語は「○○○○○○○」?○を答えなさい
A.アポステリオリ
「素晴らしい場所」を意味する古語で、特に「大和は国の」に続く言葉といえば○○○○?○を答えなさい
A.まほろば
お店にある洒落の看板の「春夏冬二升五合」。読み方は「あきないますます○○○○○」?○を答えなさい
A.はんじょう
かつての中国での同盟の際の儀式に由来する、集団の主導権を握ることを指す言葉は「○○る」?○の漢字をひらがなで答えなさい
A.ぎゅうじ
ことわざの「論より証拠」を英語では「○○○は食べてみるまで味はわからない」という?○を答えなさい
A.プリン
その町で最も賑わっている通りや繁華街のことを、顔のある部分を使って「○抜き通り」という?○の漢字をひらがなで答えなさい
A.め
のぞき見する人を日本語では実在した覗き見犯の名前から「○○○」という?○の漢字をひらがなで答えなさい
A.でばがめ
のぞき見する人を日本語では実在した覗き見犯の名前から「出歯亀」といいますが
英語では、やはり人名を使って「ピーピング・○○」という?○を答えなさい
A.トム
パソコンとは「パーソナルコンピュータ」の略ですが
マイコンとは「○○○○コンピュータ」の略?○を答えなさい
A.マイクロ
フランス語の単語で英語の「Yes」にあたるのは「OUI」ですが
「NO」にあたるのは「○○○」? ○を答えなさい
A.NON
ホテル業界の隠語で、支払いが滞るなどの好ましくない宿泊客を指すアルファベット2文字の言葉は○○? ○を答えなさい
A.UG
最終更新:2008年05月22日 02:00