足を投げ出して座るという意味の幼児語に由来する、車など乗物が動かなくなることを指す言葉は「○○○」? ○を答えなさい
A.エンコ
俗に、お酒に酔って大声を出し騒ぐことを「○○○○を上げる」という?○を答えなさい
A.メートル
他人の食べ残したもの、余り物を食べることを「○○○○頂戴」という?○を答えなさい
A.おこぼれ
中南米のことをラテンアメリカというのに対して、北米のことを○○○○アメリカという?○を答えなさい
A.アングロ
鳥の肺臓はまずいから食べるなという意味の言葉「鳥は食うとも○○食うな」?○を答えなさい
A.ドリ
電車や自動車などにひかれて死ぬことを意味する熟語は「○○」?○の漢字をひらがなで答えなさい
A.れきし
努力や援助がほんのわずかで全く役に立たないことのたとえは「焼け石に水」ですが
よどみなく、すらすらと話すことのたとえは「○○○に水」?ひらがな4文字で答えなさい
A.たていた
刀での切り合いに由来する激しい争いの様子を表した言葉は「○を削る」?○の漢字をひらがなで答えなさい
A.しのぎ
南米大陸の国・ブラジルの公用語はポルトガル語ですがスリナムの公用語は○○○○語? ○を答えなさい
A.オランダ
日本語の動詞や形容詞で活用によって変化する部分のことを「活用○○」という?○の漢字をひらがなで答えなさい
A.ごび
日本語の品詞のうち、付属語に分類されるものを1つ答えなさい
A.じょし
じょどうし
日本語を外国語風に発音・説明したしゃれ言葉で、饅頭のことを「オスト○○○○」という?○を答えなさい
A.アンデル
病状が徐々に回復する様子を表す言葉は「○○を剥ぐよう」?○の漢字をひらがなで答えなさい
A.うすかわ
亡くなった人を火葬することを意味する言葉は「○○に付す」?○の漢字をひらがなで答えなさい
A.だび
腕を長く伸ばすことを「猿」という漢字を用いて「○○を伸ばす」という?○の漢字をひらがなで答えなさい
A.えんぴ
2007年に「みどりの日」から改称された、毎年4月29日の日本の祝日は「○○の日」?○の漢字をひらがなで答えなさい
A.しょうわ
2008年の干支は○年?○の漢字をひらがなで答えなさい
A.ねずみ
「そばの三たて」とはひきたて、うちたてと○○たて?○を答えなさい
A.ゆで
「てっぺんかけたか」と鳴く鳥はホトトギスですが
「ぶっぽうそう」と鳴く鳥は○○○○○?○を答えなさい
A.コノハズク
「ゴリラ・ゴリラ・ゴリラ」という学名を持つゴリラはニシローランドゴリラですが
「ゴリラ・ゴリラ・グラウエリ」という学名を持つゴリラは○○○ローランドゴリラ?○を答えなさい
A.ヒガシ
「ブラックタイガー」の別名でもおなじみの、エビの和名は「○○エビ」?○を答えなさい
A.ウシ
「細かいもの」という意味の挽き肉を使ったカレーは○○○カレー?○を答えなさい
A.キーマ
「先が見通せる」という理由でおせち料理に入れられる野菜は○○○○? ○を答えなさい
A.レンコン
最終更新:2008年05月22日 02:02