| 答 | 問題 | 補足 |
| ○ | 1980年代にノーベル文学賞を受賞した日本人はひとりもいない | |
| ○ | 1980年代に最も多く日本一になったプロ野球チームは、西武ライオンズである | ×巨人、西武は82,83,86~88年の5度日本一に |
| × | 東西ドイツが統一したのは1980年代のことである | 1990年 |
| × | ソビエト連邦が解体したのは1980年代のことである | 1991年 |
| ○ | 1980年にリリースされた田原俊彦のデビュー曲は『哀愁でいと』である | ×『ハッとして!Good』 |
| ○ | 1980年に『恋人よ』をヒットさせた女性歌手は、五輪真弓である | ×松村和子 |
| ○ | 1980年に『帰ってこいよ』をヒットさせた女性歌手は、松村和子である | ×五輪真弓 |
| × | 1980年にアメリカで開催されたレークプラシッド冬季五輪をソ連はボイコットしている | |
| ○ | 1982年のフォークランド紛争で勝利した国は、イギリスである | ×アルゼンチン |
| ○ | 1983年に日本中央競馬史上3頭目の三冠馬となった馬は、ミスターシービーである | ×シンボリルドルフ |
| ○ | 1984年に国民栄誉賞を受賞した映画俳優は長谷川一夫である | |
| ○ | 1984年に話題になったエリマキトカゲが走るCMは、三菱自動車のCMである | ×日産自動車 |
| ○ | 1984年にお菓子の詰め合わせ「千円パック」を販売したのは、森永製菓である | ×グリコ |
| ○ | 1984年に公共広告機構のCMで「投げたらあかん」と言った当時現役のプロ野球選手は、鈴木啓示である | ×村田兆治 |
| ○ | 1987年10月に起こった世界同時株安の通称は、ブラックマンデーである | ×ブラックチューズデー |
| ○ | 1987年にゴッホの 『ひまわり』 を53億円で落札した日本の企業は、安田火災である | ×朝日火災 |
| ○ | 1987年に開催されたラグビーのワールドカップ第1回大会の優勝国は、ニュージーランドである | ×オーストラリア |
| ○ | 1987年、エフワン日本GPが初めて鈴鹿サーキットで開催されたときに優勝したのは、ゲルハルト・ベルガーである | ×ネルソン・ピケ 第4回に優勝 |
| ○ | 1988年のソウル五輪には北朝鮮は参加していない | |
| ○ | 1988年のベストセラー小説『ノーライフキング』の著者は、いとうせいこうである | ×よしもとばなな |
| ○ | 1989年に天安門事件が起きた時の中国共産党総書記は、趙紫陽である | ×胡耀邦 |
| ○ | 1989年にアメリカ第41代大統領に就任した人物は、ブッシュである | ×クリントン |
| ○ | 1989年に世界デザイン博覧会が開催された日本の都市は、名古屋市である | ×横浜市 |
| ○ | 伝説となっている1985年の阪神タイガースの「バックスクリーン3連発」で、最初に本塁打を打ったのは、バースである | ×岡田彰布 |