種別 | 問題文 | 解答 |
1 | 脚本家 『新選組!』 『やっぱり猫が好き』 『古畑任三郎』 |
三谷幸喜 |
1 | 『あぐり』 『ビューティフル・ライフ』 『シザースリーグ』 『ザ・美容室』 |
美容師 |
1 | 1972年に日本テレビで放映 合言葉は「レッツ・ビギン!」 主題歌は『太陽がくれた季節』 主演は村野武範 |
『飛び出せ!青春』 |
1 | 1983年にTBSで放映 橋本功、高田純次、早坂あきよ 北海道から東京に来た若者たち 主演はシブがき隊 |
『噂のポテトボーイ』 |
1 | 1987年にフジテレビで放映 地井武男、渡辺裕之、湯江健幸 主人公の武器はバズーカ 主演は五十嵐いづみ |
『少女コマンドーいづみ』 |
1 | 1995年に日本テレビで放映 岩城滉一、かたせ梨乃、奥菜恵 姉の夫との許されぬ恋 主演は常盤貴子 |
『禁じられた遊び』 |
1 | 2001年にフジテレビで放映 原田泰造、伊東美咲、石田ひかり テーマは不倫 本木雅弘と天海祐希が夫婦役 |
『水曜日の情事』 |
1 | 2003年にフジテレビで放映 オダギリジョー、堤真一 主演はミムラ 司法修習生たちの成長を描く |
『ビギナー』 |
1 | 2006年に日本テレビで放映 京野ことみ、森田剛、市川実日子 主人公は高野聖也 主演は東山紀之 |
『喰いタン』 |
1 | 2012年にフジテレビで放送 CHEMISTRYの川畑要も出演 主演は向井理 元ロッカーのフレンチのシェフ |
『ハングリー!』 |
1 | 主人公は医者 2009年にフジテレビで放映 佐々木蔵之介、稲森いずみ 主演は坂口憲二 |
『医龍』 |
1 | 主人公は芹沢理一 主題歌は福山雅治の『東京』 深津絵里、広末涼子、小林麻央 主演は妻夫木聡 |
『スローダンス』 |
1 | 生瀬勝久、鈴木紗理奈、竜雷太 主題歌は『クロニック・ラヴ』 主人公は女性刑事・柴田純 主演は中谷美紀と渡辺篤郎 |
『ケイゾク』 |
1 | 瑛太、加藤雅也、寺島進 原作は秦建日子の小説 主人公は雪平夏見 主演は篠原涼子 |
『アンフェア』 |
1 | 原作は市川たくじの小説 主題歌は『幸せの表現』 主演は高岡早紀と中村俊介 テーマは「若返り」 |
『14ヶ月』 |
1 | 2007年にテレビ東京で放映 原作は藤沢周平 主演は中村俊介 主人公は神名平四郎 |
『よろずや平四郎活人剣』 |
1 | 神谷兵十郎 西村左内 音羽屋半右衛門 藤枝梅安 |
『必殺仕掛人』 |
1 | アメリカのSFドラマ 科学者ウォルター・ビショップ 主演はアナ・トーヴ 主人公はFBIの捜査官オリビア |
『FRINGE』 |
1 | アメリカ・ABCのTVドラマ シアトルの病院が舞台 主演はエレン・ポンピオ 主人公はメレディス・グレイ |
『グレイズ・アナトミー』 |
1 | 2010年に放送開始 主演はアンドリュー・リンカーン 主人公は保安官 ゾンビが支配する終末世界 |
『ウォーキング・デッド』 |
1 | アメリカの映画会社 『ウォーターワールド』 『アポロ13』 『ジョーズ』 |
ユニバーサル映画 |
1 | 大林宣彦監督作品 尾道が舞台 ショパンの『別れの曲』 富田靖子主演 |
『さびしんぼう』 |
1 | 監督は犬童一心 原作は田辺聖子 池脇千鶴、妻夫木聡、上野樹里 脚の不自由な少女との恋愛 |
『ジョゼと虎と魚たち』 |
1 | 監督は長澤雅彦 山崎努、田中麗奈、笑福亭鶴瓶 目的は死刑囚の無実の証明 主演は反町隆史 |
『13階段』 |
1 | 監督は山下敦弘 主人公は右田そよ 原作はくらもちふさこの漫画 主演は夏帆 |
『天然コケッコー』 |
1 | 監督は行定勲 大正時代の華族社会を描く 原作は三島由紀夫 主演は妻夫木聡と竹内結子 |
『春の雪』 |
1 | 原作は半村良の小説 2005年にリメイク 千葉真一主演 近代兵器対戦国武将 |
『戦国自衛隊』 |
1 | 主演はチャップリン 主人公はガラス屋のチャーリー 共演はジャッキー・クーガン 孤児を拾って育てる主人公 |
『キッド』 |
1 | タイムスリップ 監督は篠原哲雄 原作は浅田次郎の小説 堤真一、岡本綾、大沢たかお |
『地下鉄に乗って』 |
1 | ピーター・オトゥール 主演はキャサリン・ヘプバーン 舞台はシノン城 主人公はヘンリー2世 |
『冬のライオン』 |
1 | 主演はクリスチャン・ベール 敵はスケアクロウ 監督はクリストファー・ノーラン ラーズ・アル・グール役は渡辺謙 |
『バットマン ビギンズ』 |
1 | 潜水艦が舞台 死んだはずの男たち 標的は日本 韓国映画 |
『ユリョン』 |
1 | 『ジャッキー・ブラウン』 『レザボアドッグス』 『パルプ・フィクション』 『キル・ビル』 |
クエンティン・タランティーノ |
1 | 『アンドリューNDR114』 『ミセス・ダウト』 『ホーム・アローン』 『ハリー・ポッターと賢者の石』 |
クリス・コロンバス |
1 | ナレーターは田口トモロヲ 2000年から2005年まで放映 司会は国井雅比古アナウンサー 中島みゆきの『地上の星』 |
『プロジェクトX』 |
1 | NHKのクイズ番組 檀ふみ、大和田獏、水島裕 ワンワンニャンニャンコーナー 違反ヒントは減点 |
『連想ゲーム』 |
1 | 朝日放送製作のクイズ番組 1974年から1984年まで放映 男性軍対女性軍 司会はフランキー堺 |
『霊感ヤマカン第六感』 |
1 | 日本テレビの夏の名物番組 第1回は1983年 ギネス世界記録にも認定 初代司会者は福留功男 |
『高校生クイズ』 |
1 | 司会は古舘伊知郎と和田アキ子 1997年にTBSで放映開始 2000年に映画化 素人が賞金をかけて課題に挑戦 |
『しあわせ家族計画』 |
1 | アイドル・電波子が誕生 アポなし取材で人気 司会は松村邦洋と松本明子 猿岩石がヒッチハイク |
『進め!電波少年』 |
1 | TBSのバラエティ番組 『PAPAパラダイス』 『ウェディングベル』 『上岡龍太郎VS50人』 |
『ザッツ!』 |
1 | 1977年から1987年まで放送 毎週日曜日に放送 司会はあのねのね テレビ東京の音楽番組 |
『ヤンヤン歌うスタジオ』 |
1 | ナンバラバンバン ナン魔くん 格闘王への道 ウチムラセブン |
『やるならやらねば』 |
1 | 「お江戸にござる」 「金額別ターンテーブル」 「売れ月ホームセンター」 「MAX敬語」 |
『ペケ×ポン』 |
1 | 「WEニュース」 本村健太郎、はるな愛、香山リカ 司会は加藤浩次 日本テレビの朝の情報番組 |
『スッキリ!!』 |
1 | テレビ朝日のニュース番組 コメンテーターは一色清 サブキャスターは小川彩佳 メインキャスターは古舘伊知郎 |
『報道ステーション』 |
1 | 映画『八月の濡れた砂』 大河ドラマ『獅子の時代』 ドラマ『飛び出せ!青春』 料理番組『くいしん坊!万才』 |
村野武範 |
1 | 『犬死にせしもの』 『亡国のイージス』 『リング』 『たそがれ清兵衛』 |
真田広之 |
1 | 映画『Paradise Kiss』 映画『新しい靴を買わなくちゃ』 ドラマ『ハングリー!』 ドラマ『ゲゲゲの女房』 |
向井理 |
1 | 宝塚歌劇団出身の女優 映画『武士道残酷物語』 芸名は大弐三位の和歌に由来 萬屋錦之介の最初の妻 |
有馬稲子 |
1 | 元・東映の看板女優 俳優・平幹二朗の元妻 映画『病院坂の首縊りの家』 ドラマ『おんな太閤記』主演 |
佐久間良子 |
1 | 映画『愛と誠』 映画『今日、恋をはじめます』 ドラマ『お天気お姉さん』 映画『るろうに剣心』 |
武井咲 |
1 | 『華和家の四姉妹』 『BOSS』 『LIAR GAME』 『ハガネの女』 |
吉瀬美智子 |
1 | 大塚製薬「ポカリスエット」 花王「ブローネ」 サントリー「アイスジン」 ハウス食品「ジャワカレー」 |
森高千里 |
1 | 『インビジブル』 『トレマーズ』 『ミスティック・リバー』 『フットルース』 |
ケビン・ベーコン |
1 | TVドラマ『美しき日々』 TVドラマ『その陽射が私に…』 NHKテレビ小説『どんど晴れ』 TVドラマ『ジョシデカ!』 |
リュ・シウォン |
1 | 『ハート・オブ・ウーマン』 『スコルピオンの恋まじない』 『ツイスター』 『恋愛小説家』 |
ヘレン・ハント |
2 | 山の畑 桑の実 小籠 竿の先 |
『赤とんぼ』 |
2 | 昔の光 千代の松 春高楼 花の宴 |
『荒城の月』 |
2 | 佐渡 お星さま 荒海 すずめ |
『砂山』 |
2 | 黒柳能生 豊田和貴 赤松芳明 松岡充 |
SOPHIA |
2 | 歌広場淳 喜屋武豊 樽美酒研二 鬼龍院翔 |
ゴールデンボンバー |
2 | 『青春サイクリング』 『監獄ロック』 『ハートブレイク・ホテル』 愛称は「和製プレスリー」 |
小坂一也 |
2 | 『VENUS~迷い子の未来』 『ユー・ガッタ・チャンス』 『KISSに撃たれて眠りたい』 『モニカ』 |
吉川晃司 |
2 | 『アシンメトリー』 『フォノスコープ』 『19才』 『NOBODY KNOWS』 |
スガシカオ |
2 | 『真夜中を突っ走れ』 『スターティング・オーバー』 『インスタント・カーマ』 『ウーマン』『イマジン』 |
ジョン・レノン |
2 | 元バッド・カンパニー 元ザ・ファーム 元フリー 2005年からクイーンと共に活動 |
ポール・ロジャース |
2 | 『思い出は美しすぎて』 『ポーラー・スター』 『パープルタウン』 『みずいろの雨』 |
八神純子 |
2 | 『スマイル・フォー・ミー』 『夏のヒロイン』 『大きな森の小さなお家』 『けんかをやめて』 |
河合奈保子 |
2 | 『虹の少年』 『深呼吸して』 『うれしい予感』 『マリーナの夏』 |
渡辺満里奈 |
2 | 『手を握って歩きたい』 『やる気!IT'S EASY』 『溢れちゃう...BE IN LOVE』 『愛のバカやろう』 |
後藤真希 |
2 | 『LISTEN TO MY HEART』 『DO THE MOTION』 『VALENTI』 『JEWEL SONG』 |
BoA |
2 | 女性歌手 GIZA studio 『迷Q!?-迷宮-MAKE★YOU-』 現在は洋服店を経営 |
岸本早未 |
2 | アメリカの女性歌手 『Turn Me On』 『Come Away With Me』 『Don't Know Why』 |
ノラ・ジョーンズ |
2 | 『Sk8er Boi』 『Complicated』 『Girlfriend』 カナダの女性歌手 |
アヴリル・ラヴィーン |
2 | 2006年に結成 ボーカルはやくしまるえつこ 『シフォン主義』 『ハイファイ新書』 |
相対性理論 |
2 | 『風と行きたかった』 『悲しきノンフィクション』 『さよならじゃない』 『ラストチャンス』 |
Something Else |
2 | 『ダイアモンド・ヘッド』 『キャラバン』 『十番街の殺人』 『パイプライン』 |
ザ・ベンチャーズ |
2 | 『Only you』 『まじですかスカ!』 『恋愛ハンター』 『One・Two・Three』 |
モーニング娘。 |
2 | 『ハートジャックWAR』 『ハイッ!先生』 『太陽を抱きしめろ』 『不思議Tokyoシンデレラ』 |
セイントフォー |
2 | 『賛成カワイイ!』 『バンザイVenus』 『パレオはパラダイス』 『1!2!3!4! ヨロシク!』 |
SKE48 |
2 | B’zのミリオンセラーアルバム 1992年に発売 『さよならなんかは言わせない』 『NATIVE DANCE』 |
『RUN』 |
2 | サザンオールスターズの夏の名曲 1990年に発売 女子十二楽坊もカバー 映画『稲村ジェーン』主題歌 |
『真夏の果実』 |
2 | SMAPの曲 林田健司の曲のカバー 森且行の脱退後、初のシングル 「Get you!」 |
『青いイナズマ』 |
2 | T.M.Revolutiionの8thシングル 朝倉大介の「ダイスケ」が歌詞に 三ツ矢サイダーCMソング HIGH and MIGHTY COLORがカバー |
『HOT LIMIT』 |
2 | 1997年リリースのSPEEDの曲 1997年、2008年の紅白で披露 資生堂「ティセラ」CM曲 SPEED最大のヒット曲 |
『White Love』 |
2 | モーニング娘。の曲 市井紗耶香はこの曲を最後に卒業 石川梨華ら4期生が初参加 中澤裕子が恋人を紹介するセリフ |
『ハッピーサマーウェディング』 |
2 | AKB48の22枚目のシングル センターは前田敦子 史上初の集計初日にミリオン達成 2011年のレコード大賞受賞曲 |
『フライングゲット』 |
2 | AKB48の25枚目のシングル 5枚目の「桜ソング」 34分にも及ぶ長編MV バンド形式で演奏される |
『GIVE ME FIVE!』 |
2 | ミヨーの『テ・デウム』 チャイコフスキー『ポーランド』 ショスタコービッチ『メーデー』 ベートーベンの『英雄』 |
第3番 |
2 | 『カルメン』 『われ、もし王者なりせば』 『ホフマン物語』 語りの台詞の入ったオペラ |
オペラ・コミーク |
2 | 『コシ・ファン・トゥッテ』 『フィガロの結婚』 『レクイエム』 『魔笛』 |
モーツァルト |
2 | 1742年、アイルランドで初演 意味は「救世主」 ヘンデルのオラトリオ ハレルヤコーラス |
『メサイア』 |
2 | 『ジークフリート』 『ラインの黄金』 『ワルキューレ』 『神々の黄昏』 |
『ニーベルングの指環』 |
3 | 河内屋与兵衛 豊島屋お吉 堤真一、樋口可南子で映画化 放蕩息子が借金の果てに殺人 |
『女殺油地獄』 |
3 | 北京ゲンジ 三又又三 江口ともみ 浅草キッド |
オフィス北野 |
3 | 芸能界きっての相撲好き 姉はTBSの元報道キャスター 地獄の都Bitter Valley地区出身 紀元前98038年11月10日生まれ |
デーモン小暮 |
3 | 映画『座頭市』に出演 本名は「井口薫仁」 つまみ枝豆とカージナルス結成 妻はタレントの橋本志穂 |
ガダルカナル・タカ |
3 | モーニング娘。第5代リーダー モーニング娘。第6期メンバー GAMの元メンバー 愛称は「ミキティ」 |
藤本美貴 |
3 | 埼玉県出身 ノースリーブスのメンバー 資生堂「TSUBAKI」のCMに出演 愛称は「こじはる」 |
小嶋陽菜 |
3 | ダイヤレディーのメンバー あぁ!のメンバー Buono!のメンバー 父はプロゴルファー |
鈴木愛理 |
3 | 『渋谷系女子プロレス』 研音に所属 映画『呪怨』『セブラーマン』 『NANA2』小松奈々役 |
市川由衣 |
3 | 元Sweet Kissのメンバー 元CHASEのメンバー 北九州市特命観光大使 Fカップ小学生として人気に |
紗綾 |
3 | TV番組『桜っ子クラブ』司会 元「イーグルス」 光GENJIメンバーの最年長 ニックネームは「キノッピー」 |
内海光司 |
3 | 関ジャニ∞の最年長メンバー ドラマ『有閑倶楽部』 ドラマ『CONTROL』 ドラマ『ザ・クイズショウ』 |
横山裕 |
3 | 関ジャニ∞のメンバー 映画『県庁おもてなし課』 ドラマ『ラスト・フレンズ』 ドラマ『パパドル!』 |
錦戸亮 |
3 | 元NHKアナウンサー 兄は映画監督 『クイズ面白ゼミナール』 著書『気くばりのすすめ』 |
鈴木健二 |
3 | 立教大学出身 元アナウンサー 実家は銀座の楽器屋 夫はフランス人実業家 |
中村江里子 |
3 | 1957年東京生まれ DJとして活躍中 ラジオ『NIGHT STORIES』 ラジオ『TOKIO HOT100』 |
クリス・ペプラー |
3 | 東京大学出身 父は大学教授 元フリッパーズギター 『強い気持ち・強い愛』 |
小沢健二 |
3 | 「今日、耳日曜」 「そーなんですよ、川崎さん」 「おまえは、病気やろ!」 「おさむちゃんで~す」 |
ザ・ぼんち |
3 | ザ・ドリフターズ 役者としても活躍 趣味はアフリカ旅行 「オイーッス!」 |
いかりや長介 |
3 | 本名は鈴木寛定 映画『飢餓海峡』 映画『駅前シリーズ』 得意ギャグは「アジャパー」 |
伴淳三郎 |
3 | 本名は野々山定夫 ドラマーとして活躍 「アッと驚くタメゴロー!」 クレージーキャッツのリーダー |
ハナ肇 |
3 | 本名は西岡正雄 1991年「新語・流行語大賞」受賞 「ごめんくさい」 「じゃあ~りませんか」 |
チャーリー浜 |
3 | 『てなもんや三度笠』 『3年B組金八先生』 タケモトピアノ 「ヒジョーにキビシー!」 |
財津一郎 |
3 | 1979年に結成 きたろう 斉木しげる 大竹まこと |
シティボーイズ |
3 | 松竹芸能に所属 2002年に「上方漫才大賞」大賞 第2回M-1グランプリ優勝 増田英彦と岡田圭右 |
ますだおかだ |
3 | 松竹芸能に所属 HIRO クロちゃん 団長 |
安田大サーカス |
3 | 石井光三オフィスに所属 『オレたちひょうきん族』 『クイズ!年の差なんて』 竹内都子と清水よし子 |
ピンクの電話 |
3 | 太田プロダクション所属 浦和レッズのサポーター 大のガンダムファン 元・お笑いコンビ「U-turn」 |
土田晃之 |
3 | SMA NEET Projectに所属 元ノンストップバスのメンバー 『HEY!HEY!HEY!MUSIC CHAMP』 歌を歌いながらネタを披露 |
AMEMIYA |
3 | ネットの掲示板で相方と出会う コンビ名の名付け親は名倉潤 せんちゃんと小野まじめ 「な~に~!?やっちまったな!」 |
クールポコ |
3 | ケイダッシュステージに所属 「下衆の極み」 「THE MANZAI 2012」で優勝 浜谷健司と神田伸一郎 |
ハマカーン |
3 | 浅草出身のコメディアン 渋谷道頓堀劇場で活躍 『笑っていいとも!』 コント赤信号の師匠 |
杉兵助 |
3 | 本名は「市田克彦」 元「どんきほ~て」 株式投資に失敗 現在は妻と漫才コンビを結成 |
太平かつみ |
3 | 桂歌丸 笑福亭鶴瓶 タモリ 本名は「富田弘司」 |
コージー冨田 |
3 | 本名は「西田勤」 『クイズMr.ロンリー』 出囃子は『円馬ばやし』 『クイズ地球まるかじり』 |
桂文珍 |
3 | 本名は「青木喜伸」 桐灰化学のカイロのCMに出演 「しかし、まぁ~何ですね~」 『探偵!ナイトスクープ』 |
桂小枝 |
3 | 本名は「新間一弘」 元・立川ボーイズ 妻は女優の酒井莉加 1998年に映画監督デビュー |
立川志らく |
3 | 桂三枝と同級生 本名は「小林幸男」 オールナイトニッポン 「ええか~、ええのんか~」 |
笑福亭鶴光 |
3 | 歌舞伎役者 屋号は高麗屋 ドラマ『竜馬がゆく』坂本竜馬 松たか子の兄 |
市川染五郎 |
3 | ナレーター 『THE FISHING』 『僕らの音楽-OUR MUSIC-』 『情熱大陸』 |
窪田等 |