タイピング4

問題文 解答
Q1・一般に女性の大厄とされるのは数え年で何歳? 33
Q2・人気SNSサイト「mixi」を利用できるのは何歳以上? 15
Q3・1966年に第1集が発表された心理学者・多湖輝のベストセラーシリーズは頭の○○? たいそう
Q4・俗にお年玉袋を入れるための袋を○○袋という? ポチ
Q5・ボルドーワインの産地である国は? フランス
Q6・背広、ズボン、ベストからなる三つ揃いの紳士服はスリー○○○? ピース
Q7・日本の和文通話表でアは「朝日のア」ですが、イは「○○○のイ」? いろは
Q8・英語では「ヘッドフィッシュ」と呼ばれる、一度に3億個も卵を産む魚は? マンボウ
Q9・古来から画題として親しまれた「歳寒三友」に数えられる植物を一つ答えなさい まつ・たけ・うめ
Q10・日本家屋で、風や光を通すために設けられた、天井と鴨居の間の開口部を何という? らんま
Q11・洋裁で布に印をつけるときに使うチョークは○○○? チャコ
Q12・揚げ物や炒め物に使われる「豚の脂肪」を英語でいうと何? ラード
Q13・かつてマガジンハウスが発行していた男性向け週刊誌は? 平凡パンチ
Q14・1983年に加藤一ニ三を破り史上最年少記録で将棋の名人となった棋士は? たにがわこうじ
Q15・かつて一文字で「キ」と呼ばれた野菜は?→ネギ からの分岐で、かつて1文字で「コ」と呼ばれた魚介類は? ナマコ
Q16・ビリヤードでボールを突くための棒を何という? キュー
Q17・ペットとして飼育されるネズミでモルモットは○○○○ネズミ科の動物? テンジク(ハムスターはキヌゲネズミ科)
Q18・フランスの有名な洋菓子モンブランの正式名称は「モンブラン・オー・○○○」? マロン
Q19・将棋で勝負を翌日に持ち越す場合に、最後の一手を指さず紙に書いて立会人が保管することを何という? ふうじて
Q20・人に非常に嫌われているもののことを、ある二つの生き物の名を使って○○という? だかつ
Q21・漢字で「雲雀」と書く鳥はヒバリですが、「山雀」と書く鳥は? ヤマガラ
Q22・アクセサリーなどに使われる模造ダイヤモンドは○○○ストーン? ライン
Q23・宮部みゆきの小説で、1987年に発表されたデビュー作は『我らがりんじんの犯罪』ですが、1989年に日本推理サスペンス大賞を受賞した作品は『○○はささやく』? まじゅつ
1997年に日本SF大賞を受賞した作品は「○○○事件」? がもうてい
Q24・探偵エルキューレ・ポワロが初登場した小説のタイトルは『スタイルズ荘の怪事件』ですが、ポワロが劇中で亡くなる最後の登場作品は『○○○○』? カーテン
Q25・漢字で「焙烙」と書くゴマや塩を炒るのに用いる素焼きの土鍋は○○○○? ほうろく
Q26・1998年に第120回直木賞を受賞した宮部みゆきの小説は『○○』? りゆう
Q27・カラスビシャクが生える頃という意味のある、夏至から数えて11日目の雑節は「○○○」? はんげしょう
Q28・北海道帯広市に本社を置く「マルセイバターサンド」などで有名な製菓会社は○○○? ろっかてい
Q29・様々な分野で注目されている「海洋深層水」とは、一般に水深○○○mより深い所の海水? 200
Q30・『幻の女』『裏窓』などの作品で有名なサスペンス小説の第一人者は、ウィリアム・○○○○○○? アイリッシュ
Q31・漢字で「鑿」と書く大工道具は? のみ
Q32・甘みがあり栄養分も豊富な玄米から糠だけ除したものは○○米? はいが
Q33・昆布の旨みの成分はグルタミン酸ですがカツオ節の旨みの成分は○○○○酸? イノシン
Q34・小麦粉をまぶした鴨肉を野菜、すだれ麩などと共に煮て作る、金沢の郷土料理は○○煮? じぶ
Q35・ヨットの種類で、胴を1つ持ち「単胴艇」と呼ばれるものは○○○○? モノハル
胴を二つ持ち「双胴艇」と呼ばれるものは○○○○○? カタマラン
Q36・鉄道模型の大きさを示すレールの内側の距離を○○○という? ゲージ
Q37・カジュアルのアイテムネルシャツの「ネル」とは○○○○○の略? フランネル
Q38・時流とずれた考え方のことを「時代錯誤」という意味の英語を略して「○○○○」という? アナクロ
Q39・祝宴の招待客への贈り物のことをその昔、馬を引いてきて贈ったことから「○○物」という? ひきで
Q40・東日本にはアズマ、西日本にはコウベという種類が生息する哺乳類は○○○? モグラ
Q41・山田正紀がヴァン・ダインの小説『僧正殺人事件』を下敷きにして書いた小説は『僧正の○○○』? つみきうた
Q42・愛書家、書籍マニアのことを○○○○マニアと言う? ビブリオ
Q43・料理の道具で、小さじを英語でいうと「○○○ SPOON」? TEA
Q44・2009年にNHKでドラマ化された作家・森絵都の直木賞受賞作は『風に舞い上がる○○○○○○○』? ビニールシート
Q45・コーヒー関連商品で有名な略称をAGFという会社は○○○ゼネラルフーヅ? あじのもと
Q46・日本の都道府県で郵便番号が「2」で始まる地域があるものを1つ答えなさい。 ちば・かながわ
郵便番号が「4」で始まる やまなし・しずおか・あいち
Q47・煮魚を焼いた広島県の料理を「ふくれ面をする」という意味の方言から「嫁の○○○焼き」という? はぶて
Q48・熊本県南小国町にある人気の温泉で、2006年には地域ブランドに認定されたのは「○○温泉」? くろかわ
Q49・海の幸がたくさん入った「王様のキムチ」といえば○○○○キムチ? ポッサム
Q50・村上春樹の小説『ねじまき鳥クロニクル』の第1部は「○○かささぎ編」? どろぼう(第2部は「預言する鳥編」、第3部は「鳥刺し男編」)
Q51・1984年にエリマキトカゲが登場するCMが話題になった三菱自動車の車は○○○○○? ミラージュ
Q52・麻生祐未らの主演でドラマ化もされた、谷村志穂の著書は『結婚しない○○○○○○症候群』? かもしれない
オーストラリア産の牛肉を一般に〇〇〇〇ビーフという? オージー
ビーフステーキの焼き方で、表面だけを強火で焼き、中はほとんど生なのは レア ですが内部まで十分に火を通したのは〇〇〇〇〇? ウェルダン
小春日和のことを英語で言うと〇〇〇〇〇〇サマー? インディアン
オーディオ機器のスピーカーで高音域専用のものは? ツイーター
オーディオ機器のスピーカーで高音域専用のものはツイーターですが低音域専用のものは〇〇〇〇? ウーハー
90年代に流行したファッション ボディコン とはボディ・〇〇〇〇〇の略? コンシャス
痔疾患の治療薬として高い知名度を誇る天藤製薬(あまとうせいやく)の商品は〇〇〇ノール? ボラギ
ササシグレとハツニシキから生まれたお米はササニシキですが農林1号と農林22号から生まれたお米は〇〇〇〇〇? コシヒカリ
囲碁であと一手で石が取られてしまう状態のことを〇〇〇という? アタリ
江戸時代以降に村落で行われた制裁に由来する、仲間はずれにすることを指す言葉は村〇〇? はちぶ
日曜や休日以外の、平日のことを英語で 〇〇〇〇デー という? ウィーク
フランス語で薔薇色を意味する、赤みを帯びた淡い色合いのワインは〇〇ワイン? ロゼ
1984年に間下このみがCMに出演して話題になったキッコーマンの商品は ガンバレ!〇さん? げん
人名を使った言い回しで知らないふりをすることは知らぬ顔の半兵衛ですが名前がないことをいうのは名無しの〇〇〇という? ごんべえ
ワインのボジョレー・ヌーボーが世界で同時に解禁される日は毎年〇〇月の第三木曜日? 11
ボルドーワインの産地である国はフランスですがモーゼルワインの産地である国は〇〇〇?〇を答えなさい ドイツ
ダイヤモンドは4月の誕生石ですがサンゴは〇月の誕生石?〇を答えなさい
1989年ごろの流行語で、定年後に奥さんのあとにへばり着いて歩く亭主を 濡れ〇〇〇 といった? おちば
明治の実業家、御木本幸吉の名言といえば 世界中の女性の首を〇〇でしめてみせる? しんじゅ
お嫁に行くことを、昔の嫁ぎ先に入る習慣から〇入れという? こし
川の流れの浅い部分を「瀬」というのに対し深い部分のことを○という? ふち
お金がないという意味の学生用語は○○○○? ゲルピン
Q53・日本の和文通話表でアは「朝日のア」ですがンは「○○○○のン」?→おしまい
Q54・1957年に史上初めて将棋の三大タイトルを独占した棋士は○○○○?→ますだこうぞう
Q55・長崎の卓袱(しっぽく)料理でまず最初に出されるお吸い物のことを「お○」という?→ひれ
Q56・専門の領域が違うということを、ある場所を用いて「○違い」という?→はたけ
Q57・お酒を飲んで真っ赤になっている人のことをたとえて「○○の火事見舞い」という?→きんとき
Q58・結婚して長い妻を卑下した言葉は「女房と○は新しい方がいい」?→たたみ
Q59・江戸時代、武士が金貸しの業者を脅して強引にお金を借りるために雇った浪人を「○○師」という?→くらやど
Q60・江戸時代にあった3つの消防組織とは大名火消、町火消と○火消?→じょう
Q61・韓国料理の珍味チャンジャは○○の内臓の塩辛?→タラ
Q62・江戸時代によく見かけたことから江戸名物というわれたものは「伊勢屋、稲荷に○○○」?→いぬのくそ
Q63・シャーロック・ホームズが登場するコナン・ドイルの小説の数は長編・短編合わせて○○?→60
Q64・サラダやサンドイッチなどに使われるチェダーチーズ。故郷はどこの国?→イングランド
Q65・餅に加えて野菜や魚などを多く入れて煮込んで作る、長崎・島原地方の郷土料理は○雑煮?→ぐ
Q66・200年の第1回ホラーサスペンス大賞で、大賞を受賞した黒武洋の小説は『そして○○の扉を』?→しゅくせい
Q67・かすかで弱々しい声をある昆虫にたとえた表現は「○の鳴くような声」?→か
Q68・備中ぐわに名を残す「備中」は今の岡山県。では、越中ふんどしの「越中」は?→とやま
Q69・1735年にスイスで創業した現存する世界最古の時計ブランドは○○○○○?→ブランパン
Q70・料理で使う計量スプーンは15ccの大さじ、5ccの小さじと、2.5ccの○さじがある?→ちゃ
Q71・ネズミの旅を描いた児童文学『冒険者たち ガンバと15ひきの仲間』の作者は斉藤○○?→あつお
Q72・文章を書く際、周りにたくさん資料を広げることを、ある動物の習性にたとえて「○○」という?→だっさい
Q73・2009年に、全国水産物商業協同組合連合会が「魚(とと)の日」と定めたのは毎月何日?→10
Q74・ハモやアイナメを調理するときの独特の方法は○切り?→ほね
Q75・「日本三大銘菓」に数えられる和菓子を1つ答えなさい→こしのゆき・ちょうせいでん・やまかわ(これソースかなり微妙。意味は調べてみれば分かると思います)
Q76・熱帯魚を水槽内で飼育するときにメインの魚と一緒に飼う魚や生物を「○○○メイト」という?→タンク
Q77・あと一歩という所で失敗することを表現した言葉は「川口で○を破る」?→ふね
Q78・氷を砕く道具はアイス ピッグ ですが、砕いた氷を入れる容器はアイス○○○という?→ペール
Q79・レストランなどで活躍する菓子職人は○○○○○?→パティシエ からの分岐で、アイスクリーム職人は○○シエという?→グラ
他分岐に、クレープ職人は○○○○エ?→クレーピ、チョコレート職人は?→ショコラティエ、ジャム職人は?○○○○○リエ?→コンフィズ もあるそうです。
Q80・日本に棲息する野生のキツネはキタキツネと○○○キツネ?→ホンド
Q81・ミネラルウォーターエビアンの原産国は○○○○?→フランス
Q82・作家・村上春樹のデビュー作は『○○○を聴け』?→かぜのうた
Q83・都会に暮らす女性たちの深夜から夜明けまでを描いた村上春樹の長編小説は『○○○○ダーク』?→アフター
Q84・1989年の新語・流行語大賞で「オバタリアン」で流行語部門金賞を受賞した漫画家は堀田○○○○?→かつひこ
Q85・フレンチレストランでサービスの責任者となる給仕長を○○○○・ド・テルという?→メートル
Q86・その土地独特の男性の気性を表した言葉で、「土佐の」といえば○○○○○?→いごっそう
津軽がじょっぱり、肥後はもっこす。
Q87・2003年に亡くなった日本産の最後のトキの名前は○○?→キン
Q88・畳表の原料となる植物といえば○○?→いぐさ
Q89・フランス語で「小箱」を意味するポーチに小さな化粧品が詰まったセットを○○○という?→コフレ
Q90・2009年7月に解禁された「3人乗り自転車」で、前後の座席に乗せられるのは○歳未満の子供?→6
Q91・ナマズの制御に生えている口ひげの数は4本ですが稚魚に生えている口ひげの数は○本?→6
Q92・和服をしまうための折り目をつけた厚手の包み紙は○○○紙?→たとう
Q93・デザイナーのコシノ3姉妹の名前はヒロコ、ジュンコと○○○?→ミチコ
Q94・作家・椎名誠が目黒孝二らとともに創刊した、書籍関連の雑誌は「○の雑誌」?→ほん
Q95・分岐前失念、「イソ弁」の「弁」とは○○○の略?→べんごし
Q96・薄切りにしたカブを昆布や唐辛子と漬け込んだ、京都の伝統的な漬物は○○漬け?→せんまい
Q97・植木の剪定の正誤について述べた昔から伝わる表現は「○伐る馬鹿」?→さくら からの分岐で、同じ意味のことを別の樹木でたとえた表現は「○伐らぬ馬鹿」?→うめ
Q98・父に元アメリカ副大統領を持つ山村美紗の生んだ名探偵は○○○○○・ターナー?→キャサリン
Q99・後ろ足で立ち上がる姿が特徴のマングースに似た哺乳類は○○○キャット?→ミーア
Q100・ニ十四節気で、立春の次にくるのは雨水ですが、雨水の次にくるのは○○?→けいちつ
Q101・自動車に装備されている計器でエンジンの回転数を表示するものは○○メーター?→タコ
Q102・ダイヤモンドは4月の誕生石ですがエメラルドは○月の誕生石?→5
Q103・中国の四大料理で麻婆豆腐はしせん料理ですが、フカヒレスープは○○料理?→かんとん
Q104・「探偵ダン・ターナー」シリーズで有名なアメリカの推理作家はロバート・レスリー・○○○?→ベレム
Q105・巧妙な手段で人を騙すことを意味する昔風の表現は「○○○にかける」?→ペテン からの分岐で、人のことを見下して問題にもしない様子を表した言葉は「○○にかける」?→しりめ
他にもふるいにかける、またにかける、はなにかけるを聞いてくる問題に分岐するそうです。意味はまあ常識の範疇だと思うんで割愛。
Q106・毎年6月に金沢市で開催される大名行列風のパレードが有名な祭りは「金沢○○○まつり」?→ひゃくまんごく
Q107・子ども用では丸く加工されている雨傘の骨の先端の部分を「○先」という?→つゆ
Q108・1980年代前半に原宿の歩行者天国で、ラジカセを鳴らして踊った若者は「○○○族」?→たけのこ
Q109・写真集『うめめ』や『男子』で注目を浴びた女性写真家といえば梅○○?→かよ
Q110・1839年に創業したスイスの高級時計メーカーは○○○○・フィリップ?→パテック
現在発行されている100円玉のギザギザは全部で○○○個?103
50円玉のギザギザは全部で○○○個?120
収容人数5万人と世界最大規模のメキシコシティの観光地にもなっている闘牛場はプラサ・デ・○○○?メヒコ
パエーリャやブイヤベースの色付けに使われるアヤメ科のハーブは○○○○?サフラン
美味しくないため普通は調理の際除去されてしまうカニのエラの通称は「○○」?ガニ
ヨットの種類で銅を一つ持ち「単胴艇」と呼ばれるのは○○○○?モノハル
「土食って虫食って口渋い」と鳴く鳥は○○○?ツバメ
作る詩の形式がいい加減だったことから「杜撰」という言葉の語源となった中国の詩人は○○?ともく
「暑」という漢字が入った二十四節気の1つで太陽暦で7月の初旬に当たるのは○○?しょうしょ
小林カツ代を母に持つ料理家・イラストレーターは○○○○○?ケンタロウ
ジャムの原料となるラズベリーは○○科?バラ
ブルーベリーは○○○科?ツツジ
かつてはこれを使った漁も行われた広島県の県の鳥は○○?アビ
切り口から乳に似た汁が出ることから「乳草」がなまって「ちしゃ」の和名をもつ野菜は○○○?レタス
ココ・シャネルの誕生日から命名された1970年発売の香水は「N ○○」?19
料理の用語で「カップ一杯の水」といえば○○○cc?200
「細かいもの」という意味のひき肉を使ったカレーは○○○カレー?キーマ
ボトリティス・シネレアという菌が表皮に付着ししなびたブドウを○○ブドウという?きふ
半紙一帖は○○枚?20
美濃紙一帖は○○枚?48
かすかで弱々しい声をある昆虫にたとえた表現は「○の鳴くような声」?か(蚊)
1929年サントリーの前身である壽屋が発売した初の本格的国産ウィスキーは○○?しろふだ
日本で最も距離が短い国道は神戸市中央区と神戸港を結ぶ○○○号線?174
2007年第4回本屋大賞を受賞した佐藤多佳子の小説は「○○の風になれ」?いっしゅん
世界のアクロバットチームでアメリカ海軍に所属するのは「○○○エンジェルス」?ブルー
女性が生涯に何人の子供を産むかを表す合計特殊出生率をアルファベット三文字でなんという?TFR
仏教用語で「世界の果て」を表し現在では「決して」という意味で使われる言葉は○○○?こんりんざい
サイパンのお土産として有名なある動物をモデルとしたぬいぐるみはサイ○○○?パンダ
日本語の6点式点字において一個の点で表されるひらがなをひとつあげよ。あ
ベースコートからの分岐
ネイルカラーの上から塗ってみずみずしいツヤを与えるためのものは「○○○コート」?トップ
スリナムの公用語は○○○○語?ポルトガル
不動産広告で鉄筋コンクリートのことをアルファベット2文字で「○○構造」という?RC
1986年ごろスキャンダル写真を撮られることを写真週刊誌の名前から「○○される」といった?FF
二十四節気で立春の次に来るのは○○?うすい
炭酸飲料のラムネの名前の由来となった飲み物は?レモネード
現在ロシア語が公用語になっている国をロシア以外で1つ答えよ。キルギス
ハモやアイナメを調理するときの独特の方法は○切り?ほね
50円玉の穴の直径は○mm?4
5円玉の穴の直径は○mm?5
三大ブランド牛に数えられる和牛をひとつ答えよ。よねざわ
わが国の南極観測船で初代の名前は○○?そうや
現在の三代目の名前は○○○?しらせ
二代目の名前は○○?ふじ
世界最小のイカは○○イカ?ヒメ
様々な分野で注目されている「海洋深層水」とは一般に水深○○○mより深いところの海水?200
ワイン用のぶどうの絞りかすから作られるブランデーをフランス語で○○○という?マール
ワイン用のぶどうの絞りかすから作られるブランデーをイタリア語で○○○という?グラッパ
「二代目和の鉄人」中村孝明も所属した江戸時代に源を発する老舗日本料理店は「なだ○」?まん
「分福茶釜」が現代に伝わるのは群馬県の○○市?たてばやし
司会者を指す「MC」とは「マスターオブ○○○○○」の略?セレモニー
つまらないものが優れたものの中に混じって場違いなことを「海老の○交わり」?たい
将棋の駒で飛車の裏に書かれている文字は○○?りゅうおう
角行の裏に書かれえている文字は○○?りゅうま
広辞苑の最後の見出し語は○○○?んとす
明治時代の実業家御木本幸吉の名言は「世界中の女性の首を○○でしめてみせる」?しんじゅ
茶碗にご飯、漬物、煮豆などを入れ番茶を注いで食べる島根県の名物料理は○○○○茶?ぼてぼて
職人と芸術家という意味の名前がつけられた日本のブランドは○○○○○○&アーティスト?アルティザン
揚げ物や炒め物に使われる豚の脂肪を英語で○○○という?ラード
鉄板焼きやすき焼きに使われる牛の脂肪をオランダ語で○○○?ヘット
ウスターソースなどで知られる日本の調味料メーカーで
社名に犬の名前を使っているのは○○○○○ソース?ブルドック
日本で初めて人工孵化に成功した山口県宇部市常盤公園に住むペリカンの名前は○○○君?カッタ
測量に使われる道具に由来する土地の実面積が公簿上より小さいことを指す言葉は「○縮み」?なわ
ナンバーディスプレイサービスで通知設定の電話から番号非通知で電話をかけるときにダイヤルする番号は?184
非通知設定の電話から番号通知でかけるときにダイヤルする番号は?186
ボイスレコーダーからの分岐
事故の調査に備える機器で高度、方角、スピードを記録するものは○○○○データレコーダー?フライト
火の加減に失敗したとき茶碗蒸しに穴ができることを「○が入る」という?す
ディーゼル燃料のエンジン内でのノッキングのおこりにくさを示す数値は○○○価?セタン
経済的に苦しくなると品性まで卑しくなってしまうことを「貧すれば○する」という?どん
「両者の釣り合いが取れない」ことをある刀を用いて「○○に鍔」という?あいくち
上野公園の西郷隆盛像が連れている犬の名前は?ツン
日本語を外国語風に発音・説明したしゃれ言葉で饅頭はオスト○○○○?アンデル
1990年に首相に就任したもの女性スキャンダルなどで短命に終わった宇野首相の在任期間は○○日?69
時期を逃して役に立たないことのたとえで端午の節句になぞらえた言葉は「六日の○○」?あやめ
同じ意味の言葉で重陽の節句になぞらえたのは「十日の○」?きく
恩をあだで返されることをある刃物にたとえて「○を貸して山を伐られる」?なた
腕を長く伸ばすことを猿という漢字を使って○○を伸ばすという?えんぴ
出歯亀を英語で言うと「ピーピング・○○」?トム
1910年ロサンゼルス市警に採用された世界初の女性警察官の名前は○○○・ウェルズ?アリス
もともと蚕糸から作られたが今は合成繊維のものもこう呼ぶ釣り糸を表す用語は○○○?テグス
フランス料理の前菜はオードブルですが、イタリア料理の前菜を○○○○○○○という?アンティパスト
田植えなどでの一人毎の分担範囲に由来する仕事などが順調にはかどることを表すのは「○○が行く」?はか
ウサギのように動くことから「バニーキャット」とも呼ばれるイギリス マン島原産の猫は○○○○?マンクス
アイソタイプの文字として提唱され、今では広く案内記号などに使用されている絵文字は「○○○グラム」?ピクト
日本語では「とっくり」というセーターの襟を英語で言うと○○○○ネック?タートル
パリ第7大学の通称はデニ・○○○○?ディドロ
日本の鉄道事業法において無軌道電車として規定されているのは○○○○バス?トロリー
氷を運ぶためのバッグとして考案されたものが原型という大きな手さげ袋は○○○バッグ?トート
ミステリーなどに登場する連続殺人鬼を○○○○キラーという?シリアル
新潟・小樽間航路に就航している新日本海フェリーの客船を1つ答えよ。らいらっく
江戸いろはがるたの「れ」は良薬は口に苦しですが尾張いろはがるたの「れ」は「○○で腹を切る」?れんぎ
上野動物園で生まれたジャイアントパンダの名前を1つ答えよ。トントン
クワやカラマツなどの樹木の幹に病原菌が寄生しそこから上が枯死する病気は「○枯れ病」?どう
かつて日本で用いられていた夏に涼をとるためのに抱いて寝る竹でできた筒状の籠は「○○○」?ちくふじん
低温多湿の年によく発生する日本の稲作で最も被害の大きい病気は○○○病?いもち
フランス議会を構成するうちの下院にあたるのは○○議会?こくみん
上院にあたるのは○○院?げんろう
領収書などに用いられる「壱、弐、参」といった漢数字を○字という?だい
自らの顔を前面に出した広告で知られるAPAホテルの社長は○○芙美子?もとや
フランス語でバターのことを○○○という?ブール
北米大陸最高峰マッキンリーの現地名から名づけられたカネボウの化粧水は○○○?デナリ
90年代に流行したヘアスタイル「ワンレン」とはワン○○○○の略?レングス
カクテルでトマトジュースとビールから作られるのはレッド・○○?アイ
二桁の市外局番「06」が使われている都道府県を1つ答えよ。おおさか
牛乳から乳脂肪分と水分を除去して粉末状にした「脱脂粉乳」ともいう食品は「○○○ミルク」?スキム
マニキュアを落とすために使う液体は○○液?じょこう
観光コースの1つにもなっている富士山の頂上火口の周壁を巡ることを「お○巡り」という?はち
事に当たって妙案が思い浮かばず後になって考えつく人を揶揄して「○○の後知恵」という?げす
チェス盤で白から見て盤の中央から右側のことを○○○サイドという?キング
海水、海草、海泥などを治療や美容に用いる海洋療法は○○○テラピー?タラソ
七福神の一人にたとえたニコニコして機嫌の良い顔付きを表す言葉は「○○○顔」?えびす
1977年に掲載したコラムの中で「窓際族」という言葉の元を作ったとされるのは○○○新聞?ほっかいどう
「デマを流す」などというときの「デマ」とは「○○○○○」の略?デマゴギー
書店で客の目につくように表紙をを上向きにして雑誌や新刊を並べることを表す用語は○積み?ひら
自動車メーカーBMWが発売している高級SUVのシリーズを1つ答えよ。X3
衆議院議員の辻本清美が1983年に設立した民間レベルで国際交流を目指すNGOは○○○○○○?ピースボート
アメリカなどで使われている警察などへの緊急通報用の電話番号は○○○?911
2002年に法律によって規定された社会に認知された盲導犬、聴導犬、介助犬の総称は○○犬?ほじょ
1988年に日本人としてはじめてユネスコ親善大使に任命された画家は○○○○○○○?ひらやまいくお
王道という言葉の対義語は○道?は
学生運動が流行した当時の言葉で火炎瓶の別名を「○○○○カクテル」といった?モロトフ
JR東日本のSuicaのSは○○○○○の略?SUPER
Uは○○○○○の略?URBAN
旭山動物園があるのは旭川市ですが、東山動物園があるのは○○○市?なごや
アメリカ議会の下院議員になれるのは○○歳以上のアメリカ国民?25
上院議員になれるのは○○歳以上?30
顔の額から鼻にかけての化粧崩れしやすい部分を○ゾーンという?T
肩越しに他人が入力する暗証番号やパスワードを盗み見る行為を○○○○○ハッキングという?ショルダー
8月にある二十四節気といえば立秋と○○?しょしょ
各部材を三角形に組み合わせる鉄橋などによく用いられる構造形式は○○○構造?トラス
茶道で「上流」と呼ばれる三千家に対し「下流」と呼ばれるのは○○流?やぶのうち
尾張いろはがるたの「と」といえば「遠い一家より近くの○」?となり
小春日和を英語で「○○○○○○サマー」という?インディアン
結婚式で結婚50周年は○婚式?きん
結婚25周年は○婚式?ぎん
結婚30周年は○○婚式?しんじゅ
スイス出身の絵本作家マーカス・フィスターの代表作といえば「にじいろの○○○」?さかな
「証城寺の狸ばやし」が現代に伝わるのは千葉県の○○○市?きさらづ
エメラルドは○月の誕生石?5
船の甲板で履くために考案された底に滑り止めのための切込みを入れた靴は「○○○シューズ」?デッキ
ゲルマン語で「秘密」という意味がある北欧のバイキングが使っていた古代文字は○○○文字?ルーン
伝説のガンマン「ビリー・ザ・キッド」を射殺した保安官は○○○・ギャレット?パット
2007年に山本周五郎賞を受賞した恩田陸の小説は「○○の出来事」?なかにわ
源氏の武将にちなんだ別名を「ヨイチ」という野菜は○○?なす
赤ワインにレモンやオレンジの果汁を混ぜたスペインの代表的な飲み物は○○○○○?サングリア
栗の実の食用部分を包む水分や栄養分を貯蔵する役割を果たす綿状の繊維質は○皮?しぶ
従兄弟を英語で○○○○○○という?COUSIN
相手の心に深い感動や感銘を与えることを「○○を衝く」という?はいふ
スコティッシュテリアがシンボルマークの1974年にパリで創業したアクセサリーブランドは「○○○」?アガタ
煮崩れを防ぎ美しく仕上げるために野菜を煮る際角の部分を少し切り取るのは○取り?おも
女性が男性をひきつける魅力をある動物の名を使って「女の髪の毛 ○をもつなぐ」という?ぞう
都道府県の木で岩手県の県の木はナンブ○○○○?アカマツ
諺「論より証拠」を英語で言うと「○○○は食べてみるまで味がわからない」?プリン
二十四節気を現在の暦に当てはめると一年の最初に来るのは○○?しょうかん
1987年に「新語・流行語大賞」で新語部門・金賞を「マルサ」で受賞した人物を一人上げよ。いたみじゅうぞう、みやもとのぶこ
フランスの教育課程で日本の中学校に相当するのは○○○○○?コレージュ
ワインのボジョレー・ヌーボーが世界で同時に解禁されるのは○○月の第三木曜日?11
神奈川県箱根町にある急勾配で馬でも登れないという意味で名前が付いた坂は「○転ばし坂」?おんな
足を投げ出して座るという意味の幼児語に由来する車などの乗り物が動かなくなることを指す言葉は「○○○」?エンコ
旧約聖書でエジプトを脱出したユダヤ人が神から与えられた蜜のように甘い果物は○○?マナ
国際電話をかけるときの国番号でアメリカは○番?1
イギリスは○○番?44
カットしたダイヤモンドの真下から見える部分全体を指す宝石用語は「○○○○○」?パビリオン
大きなものでは高さ3mを越える北海道足寄町の特産物である日本最大のフキは○○○ブキ?ラワン
フランスにある世界一高いこの橋は○○○橋?ミヨー
1735年にスイスで創業した現存する世界最古の時計ブランドは○○○○○?ブランパン
4月8日の「花祭り」で参拝客がひしゃくでお釈迦様の像にかける飲み物は○○?あまちゃ
ある花の名を取って呼ばれる小豆を入れたおかゆといえば○粥?さくら
都会に暮らす女性たちの深夜から明け方までを描いた村上春樹の長編小説は「○○○○ダーク」?アフター
最終更新:2011年04月30日 20:14
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。