文字パネル

問題文 解答
牙がアゴを貫いている痛そうなビジュアルで有名な別名を「シカイノシシ」という動物は? バビルサ
「小児集中治療室」のアルファベット4文字での略称は? PICU
その地下茎の形からある魚介類の名前がついたラン科の多年草は? エビネ
日本では「北極星」とも呼ばれるこぐま座のアルファ星は? ポラリス
医師の処方箋がなくても薬局で購入出来る一般用の医薬品をアルファベット3文字で何という? OTC
限られた地域に比較的小さい地震が頻発する現象を何という? 群発地震
「夕焼けは晴れ」のように空の色や風の動きを観察して経験的に天気を予測することを漢字4文字で何という? 観天望気
樟脳、メントールなど植物の精油から得られる天然の有機化合物を総称して何という? テルペン
生後2~4ヶ月の子供に多い「乳幼児突然死症候群」をアルファベット4字で何という? SIDS
フランスのパリに本部を置く欧州宇宙機関の略称は? ESA
街路樹としておなじみのポプラは○○○科の木? ヤナギ
88星座のひとつ・かみのけ座のモデルとなった、紀元前3世紀中頃のエジプトの王妃は? ベレニケ
アメリカを中心に増産されている堆積した固まった泥土の中から取り出される新型の天然ガスは「○○○○ガス」? シェール
川田工業が開発し、出渕裕がデザインした二足歩行ロボット「HRP-2」の愛称は? プロメテ
2010年は京都大学の山中伸弥教授も受賞した、創設者のイタリア人ジャーナリストの名が冠された賞は「○○○○賞」? バルザン
二つの超伝導体を薄い絶縁膜を挟んで接合すると、電気抵抗を全く受けない電流が流れる現象は「○○○○○○効果」? ジョセフソン
2010年に岡山大学の研究グループによって「零下253度で超伝導の状態になる」ことが発見された有機芳香族の炭化水素は? ピセン
世界初の合成染料・モーブの発見者であるイギリスの化学者はウィリアム・○○○○? パーキン
2009年に育毛効果や美肌効果があることが発見された、唾液に含まれる成分は「○○○酸」? シアル
発泡スチロールを溶かす性質もある柑橘類の果皮に含まれる天然油脂成分は? リモネン
水中に潜って小魚などを獲り水上に草で巣を作るなどの特徴がある鳥で、滋賀県の県の鳥にもなっているのは? カイツブリ
2010年に、「ゲノム解析の結果、アフリカゾウはサバンナゾウと○○○○ゾウの2種類に分類される」と報告された? マルミミ
ブータンの国の動物「国獣」にもなっている全身から強い臭いを発するウシ科の動物は? ターキン
「前胸腺ホルモン」ともいう昆虫の前胸腺から分泌される脱皮や変態を促すホルモンは? エクジソン
日本では「免疫食作用」とも呼ばれる、抗体が白血球の食作用を促進させる効果は「○○○○○効果」? オプソニン
いわゆる「春の七草」で、現在は「母子草」と呼ばれるのは? ゴギョウ
1991年11月に箭内政之と渡辺和郎が発見した小惑星に付けられた名前は? タコヤキ
2010年7月にISS(国際宇宙ステーション)とのドッキングに成功したロシアの無人貨物船は? プログレス
1915年にノーベル物理学賞を同時に受賞した、父・ヘンリーと息子・ローレンスの親子は「○○○○親子」? ブラッグ
生物の胚で分化を引き起こす働きを持つ形成体を発見し1935年にノーベル生理学・医学賞を受賞したドイツ人は誰? シュペーマン
黄熱病のワクチンを開発し1951年のノーベル生理学・医学賞を受賞した南アフリカの学者はマックス・○○○○? タイラー
2009年2月に再接近した彗星は○○○○彗星? ルーリン
ディープスペース1号が最接近した彗星は○○○○彗星? ボレリー
落雷が起きそうなとき高圧線や通信船へ高い電圧が発生しネットワークに悪影響を与える現象は? 雷サージ
父親ジョセフ・ジョン、息子ジョージ・パジェットで有名なのは○○○○親子? トムソン
1915年にノーベル物理学賞を同時に受賞した、父・ヘンリーと息子・ローレンスの親子は「○○○○親子」? ブラッグ
6世紀末に顕微鏡を発明したといわれている、父ハンス、息子ザハリアスのオランダ人親子は「○○○○親子」? ヤンセン
紀元前2800年頃は北極星だったりゅう座のα星は? トゥバン
地震が発生した時に同じ時間に揺れ始めた地点を結んだ線をなんという? 等発震時線
数学の賞、フィールズ賞の第1回が授与された年は〇〇〇〇年? 1936
数学の賞、ネバンリンナ賞の第1回が授与された年は〇〇〇〇年? 1982
アインシュタインが3つの有名な論文を発表した「奇跡の年」は西暦何年? 1905
アメリカの有人宇宙船・アポロ11号が、人類初の月面着陸を成功させたのは○○○○年のこと? 1969
アメリカがスペースシャトルの打ち上げに初めて成功したのは西暦何年のこと? 1981
東急油壺マリンパークの館長を務め、「お魚博士」と呼ばれた水産学者で、童謡『秋の子』の作曲でも知られるのは? 末広恭雄
著書に『日本昆虫学』がある明治生まれの昆虫学者で、ゴキブリ、スズメバチなどの昆虫の和名を命名したことで知られるのは? 松村松年
世界最大のガ・ヨナグニサンは○○○○○科? ヤママユガ
アマゾンなど南米の川に生息する獰猛な熱帯魚ピラニアは何科の魚? カラシン
「恐竜(dinosaur)」という言葉を初めて用いたイギリスの比較解剖学者はリチャード・○○○○○? オーウェン
生物の発生過程で形成される胚葉を外・中・内の三葉に分類したドイツの動物学者 はローベルト・〇〇〇〇? レーマク
プロントジルの抗菌作用を発見し化学療法の発展に貢献したドイツの化学者はジェラルド・〇〇〇〇? ドーマク
チリのアタカマ砂漠に建造が進められている、完成すれば世界最大となる電波望遠鏡の通称は? ALMA
マントヒヒやマンドリルは○○○○○科のサル? オナガザル
自分の縄張りを誇示するための「マーキング行動」の一種である猫が垂直な面にお尻を向け霧状の尿をかける行動を何という? スプレー
カニ類の幼生の段階でゾエア期を経て変態したものを何という? メガロパ
遺伝子組み換え研究に関するガイドラインが議論された1975年の国際会議は○○○○会議? アシロマ
「元素に固有な特性X線の振動数の平方根は、それを放出する元素の原子番号に比例する」という法則は「○○○○○の法則」? モーズリー
無線電信を発明した功績から1909年のノーベル物理学賞をマルコーニと共に受賞したのはフェデルナント・○○○○? ブラウン
電子の電気量の測定と光電効果の研究により1923年のノーベル物理学賞を受賞したアメリカ人はロバート・○○○○? ミリカン
1986年のノーベル化学賞をハーシュバック、ボラニーと共同受賞した、台湾出身の科学者は誰? 李遠哲
バリティ対象性の破れの発見により1957年にノーベル物理学賞を受賞した中国系アメリカ人は楊振寧と誰? 李政道
真空度が水銀柱0.1ミリ以下の放電管のことを、発明者の名をとって「○○○○○管」という? クルックス
初めて製作した技術者の名が付けられた、スペクトル研究 などに使う真空放電管は「○○○○○管」? ガイスラー
結晶によるX線回折現象の発見から、X線が電磁波であることを証明し1914年のノーベル物理学賞を受賞したドイツの物理学者は? ラウエ
パルサーを発見した功績により1974年のノーベル物理学賞を受賞した人物はマーティン・○○○? ライル
吉田光由、今村知商ら多くの数学者を育てた、著書「割算書」でも有名な江戸時代の数学者は? 毛利重能
1962年から旧ソ連、ロシアが2000機以上を打ち上げている一連の人工衛星を総称して何と言う? コスモス
宇宙科学研究所が1985年にハレー彗星探査機として打ち上げた日本初の人工衛星の名前は? さきがけ
イースター島の創造神から命名された、冥王星型店体に分類される準惑星は? マケマケ
2000年のノーベル物理学者を受賞した、集積回路の発明で知られるアメリカの電子技術者はジャック・〇〇〇〇? キルビー
1969年にアメリカのベル研究所がミニコン用に開発した、今日ではワークステーションで広く採用されているOSは? UNIX
東京理科大学の創立者の1人としても有名な、平山信・木村栄ら多くの天文学者を育てたことで知られる天文学者は? 寺尾寿
国際天文学連合・SETI分科会で副委員長を務めるなど、地球外知的生命体探査の第一人者として有名な日本の天文学者は? 寿岳潤
2009年にメキシコで発生し世界中に広まった病気に対し、WHOがつけた名称は「インフルエンザA(○○○○)」? H1N1
宮城県の魚鳥沼のものは天然記念物に指定されているフナの突然変異で生まれたともいわれる魚は? テツギョ
レピドシレン、プロトプテルス、ネオケラトドゥスの3種が現存する、「生きている化石」の1つとされる肺を持つ魚は? ハイギョ
互いの尻尾をくわえて一列で移動する「キャラバン行動」が有名な「ジャコウネズミ」とも呼ばれる動物は? スンクス
ハードコンタクトレンズで現在主流となっている酸素透過性レンズのことを「〇〇〇レンズ」という? RGP
「コンピュータの性能は価格の2乗に比例する」という経験則は「○○○○○の法則」? グロッシュ
「ネットワークの価値は接続ユーザー数の二乗に比例する」という経験則は「○○○○○の法則」? メトカーフ
熱放射の諸法則に関する発見により、1911年にノーベル物理学賞を受賞したドイツの物理学者はヴィルヘルム・○○○○? ヴィーン
オランダのライデン王立自然史博物館第2代館長の名前から命名されたアオガエルの一種は〇〇〇〇〇〇アオガエル? シュレーゲル
(鉛筆削りや釣りの動画)この映像から連想される機構は「○○○○機構」? クランク
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
この壺の名前は「○○○○の壺」?
クライン
2011年9月に、「ニュートリノは光より速く飛ぶ」との実験結果が発表された、各国の研究者による実験は「○○○○○実験」? OPERA
化学者ダニエル・シェヒトマンの2011年のノーベル賞の受賞理由は「○○○の発見」? 準結晶
1962年から旧ソ連、ロシアが2000機以上を打ち上げている一連の人工衛星を総称して何と言う? コスモス
人間が無意識下にもつ性的な衝動のことを オーストラリアの精神医学者フロイトは〇〇〇〇と呼んだ? リビドー
6月頃に青い花を咲かせるワスレナグサは○○○○科の植物? ムラサキ
日本で古くから神社仏閣の建物に使われてきた赤色顔料の一種で、インドのある地方で産出されたことに由来するのは? ベンガラ
2010年に、火星と木星の間にある小惑星で初めて水と炭素の存在が確認された、小惑星番号24番の星は? テミス
「遺伝子は染色体上にある」とする染色体説を最初に唱えたアメリカの生物学者はウォルター・S・○○○○? サットン
「白ろう指」とも呼ばれる寒さなどで血流が悪くなり指先が白くなる症状を「○○○○現象」という? レイノー
2010年7月にISS(国際宇宙ステーション)とのドッキングに成功したロシアの無人貨物船は? プログレス
011年7月に、火星と木星の間にある小惑星帯天体の周回軌道に入った史上初の探査機となったNASAの無人探査機は? ドーン
「春の七草」のひとつホトケノザは○○○○の別名? タベラゴ
お茶の原料になるリンドウ科の植物で千回出しても苦いことからその名がついたのは? センブリ
フェノールで医師の手や手術用具を消毒することを考案したイギリスの外科医はジョゼフ・○○○○? リスター
ポルトガル語で「異教徒」という意味の語源を持つ、別名「オンジュンペンギン」といえば○○○○○ペンギン? ジェンツー
モチノキ科の常緑高木で、葉の裏に尖った物で字を書くと黒く浮き上がるため、「葉書」という言葉の元になったとされるのは? タラヨウ
2011年に国立天文台などが発見した「モンスター銀河より10倍以上明るく見える銀河」に対し付けられた名前は? オロチ
地球上に出現した最初の陸上生物ともいわれるシルル紀の化石から発見されたシダ植物は? クックソニア
哲学者・ソクラテスが処刑される際に用いられたともいわれるドクニンジンに含まれている神経毒は? コニイン
コミュニケーション心理学などで使用される分析モデルで、2人の考案者に由来する名前を持つのは「○○○○の窓」? ジョハリ
かつては「ポンパドゥール・フィッシュ」とも呼ばれたその円盤状の体から命名された熱帯魚といえば? ディスカス
ペニシリンやビタミンB12の立体構造解明で、1964年にノーベル化学賞を受賞したのはドロシー・○○○○? ホジキン
太陽放射が小さかった原始の地球だが、氷に閉ざされた形跡がないという逆説は「〇〇〇〇のパラドックス」? 暗い太陽
2011年12月にIUPAC(国際純正・応用化学連合)が、原子番号「114」の元素に対して付ける見込みであると発表した名前は? フレロビウム
2011年に欧州合同原子核研究機関が「発見の可能性が高まった」と発表した、万物の重さの起源とされる粒子は「〇〇〇〇粒子?」 ヒッグス
「リヌス」という衛星を持つ火星と木星の間の小惑星帯にある小惑星は? カリオペ
やせ薬などへ利用が期待されている、2010年に東京大学の宮崎徹教授らが発見した、脂肪の塊を溶かす働きがあるたんぱく質は? AIM
子牛や子羊の胃液に含まれカゼインを固める効果のある消化酵素は何? レンニン
モルヒネなど、天然起源の塩基性物質を「アルカロイド」と呼ぶことを提唱したドイツの薬剤師はカール・○○○○○? マイスナー
環状の磁場によって高温のプラズマを閉じ込め、核融合が可能な状態を作り出す装置をロシア語で何という? トカマク
HDと略される星をスペクトル分類した最初の星表といえばヘンリー・○○○○○カタログ? ドレイパー
(1が連分数表示された画像) 黄金数
園芸の世界でマツやヒノキの仲間などの「針葉樹」を総称して何という? コニファー
著書『地中の物理』において「燃える土」という元素があると提唱したドイツの化学者はヨハン・ヨアヒム・〇〇〇〇〇? ベッヒャー
「前胸腺ホルモン」ともいう昆虫の前胸腺から分泌される脱皮や変態を促すホルモンは? エクジソン
岐阜公園には彼の名を冠した昆虫記念館と博物館もあるギフチョウの発見などで有名な昆虫学者は? 名和靖
ユリなどの単子葉植物に多く見られる、萼と花びらの間で形や色などの区別が付かない花を何という? 同花被花
ユリなどの単子葉植物に多く見られる、萼と花びらの間で形や色などの区別が付かない花を同花被花といいますが、それとは反対にはっきりと区別がつく花を何という? 異花被花
1825年に書かれた日本初の物理学書とされる青地林宗の著書は? 気海観瀾
ジャムやゼリーの製造に用いる果実に含まれる多糖類は? ペクチン
ノーベル物理学賞の受賞で有名な小柴昌俊が2010年に創設した加速器の研究者を対象とした化学賞は「○○○○賞」? 折戸周治
ノーベル物理学賞の受賞で有名な小柴昌俊が2010年に創設した素粒子の研究者を対象とした科学賞は「○○○○賞」? 戸塚洋二
「全ての楕円曲線はモジュラーである」という数学の定理に谷山豊と共に名を残している日本の数学者は? 志村五郎
岐阜県飛騨市神岡町の地下に建設が進められている 「大方町低音重力波望遠鏡」に付けられた愛称は? かぐら
山梨県水産技術センターが開発した、キングサーモンとニジマスを交配し誕生した養殖魚は「○○○○○」? ニジノスケ
2013年度より導入される予定の海洋研究開発機構が開発したレアメタルなどの海底資源を探るための小型無人探査機は? ゆめいるか
ピストンの往復運動を回転エネルギーに変えるエンジンで主に自動車に利用されているのは○○○○エンジン? レシプロ
三菱重工業が製造し、5月から種子島宇宙センターから打ち上げられた、韓国の多目的実用衛星は「○○○○3号」? アリラン
2012年9月にウェザーニューズ社が打ち上げる、日本では初となる民間企業による地球観測用の超小型実用衛星の名前は○○○? WNI
数学における関数行列のことをこれを定義した19世紀ドイツの数学者の名前を取って「○○○行列」という? ヤコビ
1967年にデュポン社のペダーセンが発見した、酸素原子が環の一部をなす、環状のエーテルを「○○○○エーテル」という? クラウン
乾燥から肌を守る保湿効果があるといわれる、表皮の角質層を形成する細胞の間を埋めている主要成分を何という? セラミド
1859年に再充電できる最初の電池である鉛蓄電池を発明したフランスの科学者はガストン・○○○○? プランテ
土星や天王星の多くの衛星を命名した、天王星の発見者ウィリアム・ハーシェルの子は○○○・ハーシェル? ジョン
J・J・トムソンが発見した粒子に電子(エレクトロン)と命名した、アイルランドの学者はジョージ・〇〇〇〇〇? ストーニー
ガイガーカウンターで放射能の強度を計る際に用いられる単位は? cpm
2012年に、首都大学東京の教授・多々良源准らが簡単な作り方を論理的に示した、N極・S極の一方だけを持つ磁石を○○○○○という? モノポール
1950~1970年代にかけて量産された、電極が発光することで数字や文字を表示する陰極放電管は「○○○○管」? ニキシー
欧州原子核研究機構(CERN)が建造し、2008年より稼働を開始した世界最大の衝突型円型加速器の略称は? LHC
軟膏の基礎薬として用いられるヒツジの毛に付着する分泌物を精製した物質は? ラノリン
1969年にメキシコで発見された太陽系最古の年代を持つとされる隕石は「○○○○隕石」? アエンデ
1974年にエチオピアのハダールで発見されたアウストラロピテクスの化石に付けられた名前は? ルーシー
1992年にエチオピアのアファール盆地で発見されたラミダス猿人に付けられた名前は? アルディ
1948年に南アフリカで「ホモ・エレクトゥス」を発見したのはロバート・○○○○? ブルーム
アラビア語でさそりという意味がある、さそり座のベータ星は? アクラブ
様々な生活習慣病を引き起こすとして注目されている、体内で発生する強い酸化力を持った物質を何という? 活性酸素
2008年に西田利貞が日本人として初めて受賞した、「人類学のノーベル賞」とも呼ばれる国際賞は「○○○○賞」? リーキー
卵を生ませることだけを目的にぎっしり積み重ねた金属製のケージで雌鳥を飼う方式を「○○○○飼育」という? バタリー
日本で古くから神社仏閣の建物に使われてきた赤色顔料の一種で、インドのある地方で産出されたことに由来するのは? ベンガラ
断熱膨張による気体の低温化の研究を行ない、1877年に世界で初めて酸素の液化に成功したフランスの物理学者は? カイユテ
1877年に世界で初めて酸素の液化に成功したフランスの物理学者はルイ・ポール・〇〇〇〇? カイユテ
2010年に千葉工業大学の未来ロボット技術研究センターが開発した、約100kgの荷物が運べる二足歩行型ロボットは? core
フェノールで医師の手や手術用具を消毒することを考案したイギリスの外科医はジョゼフ・〇〇〇〇? リスター
1979年にノーベル化学賞を受賞した、2010年に同賞を受賞した鈴木章、根岸英一の師にあたる化学者はハーバード・○○○○? ブラウン
2009年に東京大学の地震研究チームが命名した、火山の内部をレントゲンのように撮影する技術は「〇〇〇〇グラフィー」? ミューオ
子牛や子羊の胃液に含まれカゼインを固める効果のある消化酵素は何? レンニン
空気のない状態で、酵素反応を行わせるために用いるガラス製の密閉試験管を、考案者の名から「〇〇〇〇〇管」という? ツンベルク
酸素の発見者として知られる化学者・プレーストリーよりも前に酸素の存在を確認していた薬剤師はカール・○○○○? シェーレ
2011年12月にIUPAC(国際純正応用化学連合)が、原子番号「116」の元素に対して付ける見込みであると発表した名前は○○○○○○? リバモリウム
プールの消毒に用いられる物質で、「カルキ」とも略されるのは○○○○○カルシウム? 次亜塩素酸
アメリカが打ち上げた史上2番目の宇宙ステーションは「○○○○○1号」? スカイラブ
「リヌス」という衛星を持つ火星と木星の間の小惑星帯にある小惑星は○○○○? カリオペ
ロシアの研究機関「合同原子核研究所」の所在地にちなんで命名された原子番号105の元素は○○○○○? ドブニウム
ナマコが外敵から身を守るときに体内から放出する網のような形の器官を、フランスの博物学者の名前から○○○○器官という? キュビエ
アメリカのハミルトン山にある世界で最初に山頂に設けられた天文台は○○○天文台? リック
コンピュータのOSで中核的な役割を担う、システムのリソース管理などの基本機能の実行を行う部分を何という? カーネル
1995年にマリアナ海溝の最深部まで到達した海洋科学技術センターの1万m級無人探査機は? かいこう
NASAの宇宙探査の運用・研究を行う機関「ジェット推進研究所」のアルファベット3文字での略称は○○○? JPL
発見場所の近くにある湖の名前が付けられた、1974年に発見されたオーストラリア最古の化石人類は○○○マン? ムンゴ
英語で「イール」という魚はウナギですが、英語で「コンガー」という魚は○○○? アナゴ
現在は流星群の名前として残っている「しぶんぎ座」を設定したフランスの天文学者はジェローム・○○○○? ラランド
はくちょう座61番星の観測から「年周視差」を発見したドイツの天文学者は、フリードリヒ・ヴィルヘルム・○○○○? ベッセル
チェルノブイリ原発事故が起きたのは西暦何年? 1986
チェルノブイリ原発事故が起きたのは西暦1986年ですが、スリーマイル島原発事故が起きたのは西暦何年? 1979
「ハウンド」に分類されるイヌのうち、視覚が優れているものをサイトハウンドといいますが、嗅覚が優れているものを○○○ハウンドという? セント
2010年に、火星と木星の間にある小惑星で初めて水と炭素の存在が確認された、小惑星番号24番の星は○○○? テミス
昭和新山に代表される、粘度の高い溶岩が火口内で固まり、柱となって地表に押し出された山容を○○○○という? 火山岩尖
スギ花粉症、イネ科花粉症と共に『世界三大花粉症」とも呼ばれる、アメリカで一般的な花粉症は「○○○○花粉症」? ブタクサ
著書に『教育心理学』がある、「試行錯誤説」で知られるアメリカの心理学者はエドワード・○○○○○○? ソーンダイク
特にアメリカのメサビ鉱山で産出されるものが有名な不純物の多い鉄鉱石といえば? タコナイト
1397年にフィレンツェで生まれたイタリアの天文学者で、地球球体説を唱えたことからコロンブスに影響を与えたのは○○○○○? トスカネリ
蚊取線香などに用いられる除虫菊に含まれており昆虫を麻痺させる働きをもつ成分は○○○○○? ピレトリン
花粉症の症状改善に効果があるといわれる、和歌山県北山部で生産されている柑橘類の一種といえば○○○○? ジャバラ
母の日に贈られるカーネーションは○○○○科の植物? ナデシコ
日本細菌学会が主催する学会賞「浅川賞」に名前を残している、明治時代の思想家・中江兆民のいとこにあたる医師は○○○○? 浅川範彦
植物から水が蒸発する「蒸散」は、葉の裏から蒸発する気孔蒸散と、葉の裏から蒸発する○○○○蒸散がある? クチクラ
2016年よりオーストラリアと南アフリカに分散する形で建設が開始される、世界最大の電波望遠鏡の略称は? SKA
2012年9月にウェザーニューズ社が打ち上げる、日本では初となる民間企業による地球観測用の超小型実用衛星の名前は○○○? ミーム
日食の時に月の表面の凹凸により月の周囲の太陽の輪が途切れて光が数珠のように見える現象を「○○○○の数珠」という? ベイリー
透析治療で用いられる動脈と静脈をつなぎ合わせて静脈の血液量を増やす手術は○○○○手術? シャント
アメリカの天文学者の名にちなむ、電波天文学の分野で用いられる電波強度の単位は○○○○○○? ジャンスキー
巻いた葉っぱの中で卵を育てる習性を持ち、その葉の形から命名された昆虫は? オトシブミ
1920年代、ヘイロフスキーによる電気化学の測定法「ポーラログラフィー」の開発に尽力した日本人科学者は○○○○? 志方益三
2012年に「太陽系の境界付近に到達した」と発表された、1977年にNASAが打ち上げた無人宇宙探査機は「○○○○○1号」? ボイジャー
2012年にスーパーコンピュータの計算速度世界ランキングで第1位となった、IBMが開発したコンピュータは? セコイア





総計: - ; 今日: - ; 昨日: - ;

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年07月08日 17:22
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。