並べ替え、スロット

並べ替え

問題文 解答
絶滅危惧種にも関わらず2011年夏に皇居・二重橋堀などで大繁殖し「景観を損なう」と問題になった水草は? ツツイトモ
2011年に、マサチューセッツ工科大学の研究者らによって開発された、15種類のウィルスを殺せるという抗ウイルス薬は? DRACO
同じ重さの物でも、イメージや体積の大きさなどによって一方が軽く感じられるという錯角は「○○○○○○○○効果」? シャルパンティエ
2009年に「肺がんを引き起こす原因になる」と発表された石綿などに含まれる鉄が肺に入ると出来るたんぱく質は? フェリチン
16世紀後半にジョン・ネイピアとは独立して対数を発見したことで有名な、スイス人生まれの時計職人は? ヨスト・ビュルギ
最初に報告したフランス人医師の名前からジェリノー症候群とも呼ばれる、日中に突然強い眠気に襲われる症状を何という? ナルコレプシー
3400万年程前にユーラシア大陸に生息した、推定体重17トンと歴史上、陸上に生息して最も大きいとされる哺乳類といえば? インドリコテリウム
2010年にNASAの研究チームが発表した「ヒ素を体内に取り入れ成長する細菌」に付けられた名前は? GFAJ-1
追跡線、牽引線ともいう端におもりをつけたひもを垂直にまっすぐ引いたときにおもりが描く軌跡をなんと言う? トラクトリックス
ガラス海綿とも呼ばれるその美しさから観賞用にも利用されている、海底に突き刺さった細長い籠状の海綿といえば? カイロウドウケツ
1981年に群馬県で発見された「サンチュウリュウ」もこの仲間である、「ニワトリモドキ」という学名の恐竜は? ガリミムス
「ユビキノン」とも呼ばれる、若返りなどの効果があるとされるビタミンは? コエンザイムQ10
その卵は、インドの伝説の花に例え俗に「優曇華(うどんげ)」と呼ばれる、半透明なハネを持つ昆虫は? クサカゲロウ
アメリカ各地でも祝われるアイルランドの祭日「セントパトリックスデイ」に欠かせない植物といえば? シャムロック
キノホルムが原因とされる病気・スモン病の日本語での呼び名は「○○○○○○○○症」? 亜急性脊髄視神経
ノビル系やファレノブシス系などがあるラン科の花は? デンドロビウム
深海性であるため生態はほとんど分かっていない、成熟しても体長約20cmという最も小さい種類のサメ類は? ツラナガコビトザメ
鉱物の名前にもなっているポーランド生まれの科学者キュリー夫人の旧姓は? スクロドフスカ
石川県白山市の古代の地層で化石が発見され、サナギガイ類では世界最古の新種と確認された貝は「○○○○○・コスタータ」? テトリプパ
2011年に「洗濯後の衣類に発生する、雑巾のような臭いの原因となる物質の発生原因である」と特定された微生物は? モラクセラ菌
皮膚の傷の殺菌・消毒に用いる「赤チン」の正式名称は○○○○○○○○液? マーキュロクロム
東日本大震災のようなプレートの境界面で起きる地震の発生後に震源地境界面の外側で起きる地震のことを何という? アウターライズ地震
フランス・ラスコー洞窟の壁画にもその姿が描かれている1627年に絶滅した家畜牛の祖先とされる動物は? オーロックス
「私たちの星」という意味がある、1992年に打ち上げられた韓国初の人工衛星は? ウリビョル1号
ニンヒドリンという薬品を用いて紙などから指紋を検出する際に生じる、紫の色素を何という? ルーエマンパープル
体長はおよそ12mmある日本最大のテントウムシは「○○○○○○テントウ」? ハラグロオオ
口の中で光っている発光機で獲物の小魚などをおびき寄せ食べてしまうというアンコウ目の魚の一種といえば? タウマティクトゥス
アルファベット3文字で「ChE」と表される、健康診断では肝臓の蛋白合成機能の指標とされる酵素の一種といえば? コリンエステラーゼ
電気クラゲの正式な名前は? カツオノエボシ
別名を「モガシ」とういう国名の「ポルトガル」に由来する名前を持つ樹木は? ホルトノキ
漢字で「凌霄花」と書く、赤やだいだいの花が美しく塀などに這いのぼる性質があるつる性落葉樹は? ノウゼンカズラ
もっとも就航能力のある目を持つ生き物としてギネスブックにも登録された、深海にすむ球状の生物は? ギガントキプリス
筑波山にのみ自生し他では発見されていないことからつくば市の花にもなっている、可憐で美しく繁殖力も強い野菜の名前は? ホシザキユキノシタ
染色体と呼ばれる構造を発見したスイスの植物学者は? カール・ネーゲリ
家事や介護を担うことができるという、産業技術総合研究所と川田工業が開発した人間型のロボットは? HRP-4
ぬれた砂に力を加えると粒子間に水が吸い込まれ固くなる現象をなんという? ダイラタンシー
2009年にNASAが打ち上げた月を周回する探査機はルナ・○○○○○○・オービター? リコネサンス
東京大学と国立天文台が共同で開発した、省エネ性能で世界一を誇るスーパーコンピュータは? GRAPE-DR
鳥のように翼を羽ばたかせることによって飛ぶ航空機のことを、英語で何という? オーニソプター
柘榴石と輝石を主成分とすることから、日本では榴輝岩とも呼ばれる、高温・高圧下で出来る変成岩は? エクロジャイト
南アフリカ共和国・北ケープ州の都市にちなんで命名されたカンラン石、雲母などを主成分とする火成岩といえば? キンバーライト
CAMとも略される、ヘリコバクター・ピロリの除菌療法でも標準的な治療法に組み込まれている抗生物質といえば? クラリスロマイシン
羊毛や絹の染色に使われる「AY」と略される酸塩基指示薬といえば? アリザリンイエロー
光合成によって重油を精製することで注目を集めている緑藻の一種といえば? ボトリオコッカス
(小さくつやのある魚の画像) ネオンテトラ
観賞魚として人気が高いインドやスリランカ原産の世界最小の淡水フグといえば? アベニーパッファー
別名を「ペットボトル症候群」という、夏に発症者が急増する急性の糖尿病は「ソフトドリンク・○○○○○」? ケトーシス
ボヤイと同時期に非ユークリッド幾何学を創始したロシアの数学者は? ロバチェフスキー
土星の衛星のなかでタイタン、レアに次いで3番目に大きなものといえば? イアぺトゥス
2011年9月に、南太平洋のキリバス周辺の海域へと落下したとされるアメリカの大気観測衛星は? UARS
「構造化プログラミング」の概念を1967年に提唱したオランダのコンピュータ科学者はエドガー・○○○○○○? ダイクストラ
正係数多変数高次不定方程式に名を残す、著書『算術』で有名な古代アレクサンドリアの数学者は? ディオファントス
「自己超越」の概念を発展させたものとされる、1960年代に始まった心理学の潮流は「○○○○○○○○○心理学」? トランスパーソナル
別名を「ハイイロヤギュウ」 という、カンボジアやラオスなどに棲むウシ科の哺乳類は? コープレイ
皆既日食が起こるとき地上に細かいさざ波のような縞模様が揺れて見える現象を何という? シャドーバウンド
主に母乳を解しての母子感染で広がり問題となっている病気「成人T細胞白血病」の原因となるウィルスといえば? HTLV-1
アメリカの宇宙計画マーキュリー計画、ジェミニ計画、アポロ計画の全てで宇宙飛行した唯一の人物は? ウォルター・シラー
回転する電荷を帯びたブラックホールを記述できる、一般相対性理論のアインシュタイン方程式の解といえば? カー・ニューマン解
2011年に、脳出血等の原因となる難病・モヤモヤ病を引き起こすことが判明した遺伝子に対して付けられた名前は? mysterin
2011年に「口にくわえた貝を岩に当て、割って中身を食べる」姿が確認され、「道具使う野生の魚」として話題となったのは? シロクラベラ
貧血の検査などに用いられる血液中に占める血球の容積の割合を示す数値を何という? ヘマトクリット値
「最適制御の数学的理論」などで知られる、ロシアの盲目の数学者はレフ・○○○○○○○○? ポントリャーギン
2011年10月にインド洋のベンガル湾上空から地球に落下したとされるドイツの観測衛星は? ROSAT
2011年に、日本蝶類学会の調査隊により約80年ぶりに確認された「ヒマラヤの貴婦人」と呼ばれる幻の蝶は○○○○○○○アゲハ? ブータンシボリ
漫画『幽☆遊☆白書』の劇中のクイズでも出題された1989年にC・ポラスが発見した小惑星といえば? トータチス
2010年に発見された、土星にとって最大の衛星・タイタンにある、巨大な氷火山は? ソトラ・ファキュラ
岩手県の大揚沼と福島県の平伏沼のものが有名な木の枝に産卵するカエルは? モリアオガエル
公共施設などに設置されている心室細動を起こした人に電気ショックを与え心臓の働きを戻す機器「AED」の正式名称は? 自動体外式除細動器
最大で8cm以上にもなるバッタ目の中では日本最大級の大きさである、南西諸島以南に分布する昆虫は? タイワンツチイナゴ
損傷した肘の靱帯に、他の部位の正常な腱を移植する手術のことを初めてこの手術を受けた野球選手にちなんで何という? トミー・ジョン手術
唾液の中に含まれるタンパク質の一種で、2009年に「口の中の傷が出来た際、他のタンパク質と結合して傷を塞ぐ」と判明したのは? ヒスタチン
動物や植物を顕微鏡で観察するときに用いる、細胞を薄く切り取るための機械を何という? ミクロトーム
突然死のおよそ7%はこれが原因という、脳を保護する髄膜の中での出血によって起こる脳卒中の一種といえば? 蜘蛛膜下出血
日本では「老人斑」とも呼ばれるアルツハイマー病患者の脳に見られる、たんぱく質が繊維状に繋がってできた異常を何という? アミロイド斑
北アルプスで発見され正体不明という意味で命名された植物は○○○○○○○○ゴケ? ナンジャモンジャ
(三角形が集まって大きな三角形を作っている画像) シルピンスキー
徳島文理大学の研究グループにより、その実にがん細胞の増殖を抑える効果があることが確認されたニシキギ科の植物は? ヒゼンマユミ
南アフリカ共和国に位置し世界最大とされる隕石衝突によるクレーターは○○○○○○○ドーム? フレデフォード
2010年に発見された、土星にとって最大の衛星・タイタンにある、巨大な氷火山は? ソトラ・ファキュラ
赤道に近いことから静止衛星の打ち上げに適しているブラジル・マラニョン州にあるロケット打ち上げ施設は? アルカンタラ射場
2011年にNASAが宇宙望遠鏡で発見したことを発表した、太陽系外の600光年彼方にある、地球に似た惑星は? ケプラー22b
三大流星群の一つ、ふたご座流星群の母天体とされるギリシャ神話の神・ヘリオスの子から命名された小惑星は? ファエトン
次なる大地震の危険性があるある一定期間に大地震の震源になっていない区域のことを何という? 地震空白域
これによってできた淡水湖は世界有数の透明度を誇る、カナダのケベック州にある隕石衝突跡を何という? ピングアルイト
714と715のように、2つの連続した自然数の各素因子の総和が互いに等しくなる組のことを○○○○○○○○・ペアという? ルース=アーロン
「追跡線」「牽引線」ともいう端におもりをつけたひもを垂直にまっすぐ引いたときにおもりが描く軌跡を何という? トラクトリックス
アメリカのタンプリンが提唱したプルトニウムの毒性を示す仮説で知られる、被曝を与えるような放射線を持った粒子を何という? ホットパーティクル
2011年に公開された映画「アレクサンドリア」にその生涯が描かれた古代エジプトの女性天文学者は? ヒュパティア
ゲオルギー・ババキンと共に月面車の開発を行った旧ソ連の技術者といえばアレクサンダー・○○○○○○? ケマルジャン
1960年に、マーテン・シュミットと共に世界で初めてクエーサーのスペクトルを観測した天文学者はジェシー・○○○○○○○○? グリーンスタイン
彗星の尾の動きを研究することにより太陽風の存在を予測したドイツの宇宙物理学者はルードヴィッヒ・○○○○○? ビーアマン
かつてポン・コッジャ・ウインネッケ・フォーブズ彗星と呼ばれていた、イギリス人の名が付いた彗星は○○○○○○彗星? クロンメリン
準惑星ハウメアの第2衛星といえば? ナマカ
大阪大学の田中亀代次特任教授らが発見した、日光を浴びた際にしみ・そばかすができる原因となる遺伝子は? UVSSA
2012年に開発された「転移した胃がんの細胞を光らせて位置を知らせる診断法」に利用されるアミノ酸の一種は? アミノレブリン酸
ゲームの理論において、チェスや将棋など、偶然に左右されないゲームを「二人○○○○○○○○情報ゲーム」という? 零和有限確定完全
1969年のベストセラー『死の瞬間』の著者であるスイス出身の女性医師はエリザベス・○○○○○○○○○? キューブラー=ロス
東京医科歯科大学の高柳広教授らが発見した、骨の減少を抑え骨芽細胞の成長を促進するたんぱく質は? セマフォリン3A
2012年にオーストラリアで化石が発見された、体に骨がある生物では世界最古となる無脊椎動物は○○○○○○・アクラ? コロナコリナ
東南アジアに生息する世界最大のカマキリは○○○○○○カマキリ? オオカレエダ
中国・遼寧省のジュラ紀後期の地層から化石が発見された羽毛を持つなど始祖鳥と似た特徴を持つ恐竜は? シャオティンギア
揃って天文学に多大な功績を残した、夫・ニコライ、妻・リュドミーラのロシア人夫婦は「○○○○○○夫妻」? チェルヌイフ
ティラノサウルスの子供の化石ではないかという説もある「小さな暴君」という意味がある肉食竜は? ナノティラヌス
頭にトサカ状の骨があることから「一つのトサカを持つトカゲ」という意味の、1984年に中国でほぼ完全な骨格が発見された恐竜は? モノロフォサウルス
その姿から「トゲトカゲ」とも呼ばれる、全身の皮膚のすき間で水を吸い上げ、口に運ぶことで知られるトカゲは? モロクトカゲ
癌や脳血管障害の早期発見に有効とされる、放射性同位元素を体内に入れ、放出されるガンマ線の分布状況を画像化する検査法は? SPECT
2012年に、兵庫医科大学の善本知広教授らが「花粉症の原因となる物質」と発表したのは「○○○○○○○○33」? インターロイキン
2007年に北海道・羅臼漁港沖で発見され、2012年に新種であると確認された、色子がなくゼリー質の層に覆われた魚は? タマコンニャクウオ
2012年に、日本での製造・販売が承認された、サノフィパスツール社が製造する不活化ワクチンは「○○○○○○ポリオ皮下注」? イモバックス
2012年に日本での販売が承認された不活化ワクチン「イモバックスポリオ皮下注」を製造するフランスの製薬会社は? サノフィパスツール
その名は「巡礼者」という意味の磁気の性質に関する先駆的な研究で知られる13世紀の科学者はペトルス・○○○○○○? ペレグリヌス
生息する英領ジブラルタルではこれがいなくなるとイギリス軍が撤退するという有名な伝説があるオナガザル科のサルは? バーバリーマカク
電解質を溶かしているゲルにある別の電解質溶液を加えた場合沈殿が規則的な縞模様を描くという現象のことをなんという? リーゼガング現象
三菱重工業が製造し、2012年5月に種子島宇宙センターから打ち上げられた韓国の多目的実用衛星は? KOMPSAT-3
NHKのドラマ「凛凛と」のモデルとなった、早稲田式テレビジョンの開発者として知られる工学者といえば? 川原田政太郎
2011年にアメリカの研究チームがその体細胞からiPS細胞を作成し、話題となった、現在、世界に僅か7頭しかいない絶滅危惧動物は? キタシロサイ
ヘブライ語で「彗星」という意味がある、イスラエル宇宙局が開発した人工衛星打ち上げロケットといえば? シャヴィト
8対程の脚を持つカンブリア紀の小さな海洋生物はミクロ○○○○○○○? ディクティオン
ジョージ・ハービッグと共に「ハービッグ・ハロー天体」と呼ばれる誕生期の天体を発見した、メキシコの天文学者といえば? ギイェルモ・アロ
ラテン語で「冠をかぶったワニ」という意味がある、頭部に巨大な角を持つ、ペルム紀に生息した体長4m程の恐頭類の生物は? エステンメノスクス
著書に『ブラックホールと時空の歪み』があるワームホールの説明で知られるアメリカの宇宙物理学者といえば? キップ・ソーン
バージェス動物群のアノマロカリスも長らくこれに該当するとされてきた、由来の特定できない化石を何という? プロブレマティカ
近年、急激に増加している鶏肉や牛肉の生食が原因で発生するといわれる食中毒は「○○○○○○○○食中毒」? カンピロバクター
生きた化石・シーラカンスの命名者としても知られる大森貝塚の発見者・モースの師匠にあたる古生物学者は? ルイ・アガシー
(大意)ノルウェーの学者にちなむ、海流の流量に使う記号Svで表される単位といえば? スベルドラップ
アメリカの心理学者・スキナーが定義付けた、周りの環境が与える刺激が誘発する行動を意味する用語といえば? レスポンデント行動
イグノーベル賞の授与式において、例年受賞者に対して投げられることが慣習となっている紙飛行機を掃除するための「モップ係」を務めている2005年ノーベル物理賞受賞者といえば? ロイ・グラウバー
火星と木星の間の小惑星帯にある木星の重力の作用によって小惑星が少なくなった領域を発見したアメリカの天文学者は? カークウッド
2002年に、日本人科学者の田中耕一と共にノーベル化学賞を受賞したアメリカの分析学者といえば? ジョン・フェン
ジュラ紀では最大級の獣脚類でティラノサウルスに匹敵する大きさを持つ「最大級のトカゲを食う者」という意味の恐竜は? サウロファガナクス
円形の体の中心から3つの三日月の様な器官が伸びている先カンブリア時代の生物といえば? トリブラキディウム
人間の脳内の神経伝達物質の1つで、2009年に「何度も痛い目に遭う人は、これが不足している」と報告されたのは? セロトニン
その姿から「トゲトカゲ」とも呼ばれる、全身の皮膚の隙間で水を吸い上げ、口に運ぶことで知られるトカゲは? モロクトカゲ
1967年に南アフリカで行われた世界初の心臓移植手術で心臓を移植された患者はルイス・○○○○○○○○? ワシュカンスキー
磁場中にあるプラズマの中を伝わる、横波の電磁波のことをスウェーデンの物理学者の名前からなんという? アルヴェーン波
人は達成できたことよりも未達成や中断したことの方をよく覚えているという現象を○○○○○○○効果という? ツァイガルニク
ゲームキューブで発売されたRPGの名前にもなっている「クジラの腹」という意味のくじら座のゼータ星は? バテン・カイトス
1954年、オーストラリア科学アカデミーの初代会長になった物理学者で、三重水素を発見したのはマーク・○○○○○○? オリファント
草食性の恐竜の一部に見られる何百本という歯がおろし金のように並び、磨耗すると入れ替わる構造は○○○○○○○○○構造? デンタルバッテリー
著書に『放射性セシウムが人体に与える 医学的生物学的影響』がある、チェルノブイリ原発事故の影響の研究を行ったゴメリ医科大学初代学長といえばユーリ・○○○○○○○○○? バンダジェフスキー
入港する船に伝染病の感染者がいないか確かめた期間からイタリアの方言で「40日間」を語源とする、検疫をさす英語は? クアランティン
視覚異常をきたした人が、幻覚を見るようになるという症状を18世紀のスイスの博物学者から○○○○○○○症候群という? シャルル・ボネ
強力な「メジャー」と弱い「マイナー」の2種類がある、主に間脳に作用する精神安定剤を何と言う? トランキライザー
「近代衛生学の父」とも呼ばれる、化学的手法を用いて衛生学の発展に寄与したドイツの衛生学者といえばマックス・フォン・○○○○○○○○○? ペッテンコーファー
考案した2人のアメリカ人の名前がついた、ハリケーンの強度を示す等級といえば○○○○○○○○○・ハリケーンスケール? サファ・シンプソン
1874年にアメリカの医師A・T・スティルが創始した骨の異常を整えて病気を治すという整骨療法を何と言う? オステオパシー
全身が白く顔だけが黄色い石を落としてダチョウの卵を割って食べる習性で知られるタカ科の鳥は? エジプトハゲワシ
炭酸ガスの研究中に「臨界温度」の概念を発見したアイルランドの科学者はトーマス・○○○○○○○? アンドリューズ
らせんを描いた角から「ネジツノヤギ」とも呼ばれる野生ヤギの最大の種類は? マーコール
海底にいる時には胸びれと尾びれから長く伸びた合計3本の軟骨で砂の上で休息する深海魚の一種は○○○○○○・フィッシュ? トライポッド
世界で最も美しいサルの一つといわれる、額にあるオレンジ色の三日月状の毛が特徴のアフリカに生息するオナガザル科の猿は? ブラッザグエノン
原始的な刺胞生物や棘皮動物であるという説もある、三日月のような腕を3本持っていた先カンブリア紀の海洋生物は? トリブラキディウム
地球温暖化論の世界的権威である科学者のメールやデータが流出し研究の不正が発覚した事件は○○○○○○○○○事件? クライメートゲート
麻疹(はしか)を発症してから2・3日後に頬の内側にできる白っぽい斑点を、アメリカの医師の名前から何という? コプリック斑
2012年に「赤ちゃんのハイハイ程度の速さ」で泳ぐことが判明した、「世界一のろい魚」ともいわれるサメの一種は? ニシオンデンザメ
2012年に新種として報告された北日本に生息するメダカの種に対して付けられた学名は「オリジアス・○○○○○」? サカイズミ
明治時代に東京湾で調査を行った外国人の名前がついた、電球のような姿のクラゲは○○○○○クラゲ? ドフライン
大人になりきれない大人を「ピーターパン症候群」とその著書の中で命名したアメリカの心理学者は? ダン・カイリー
2012年に「血液を流れをよくするタンパク質・○○○○○○○の異常が、血栓症の原因の1つである」と発表された? プロトロンビン
物理学者の能力を評価した「物理学者対数表」でも有名な1962年にノーベル物理学賞を受賞したロシアの物理学者は? レフ・ランダウ
フランスの動物学者サンティレールのミドルネームから命名された、南米で多くみられるヤマネコは? ジョフロイネコ



スロット

問題文 解答
生まれたばかりの赤ちゃんの頭頂部にある、骨のすき間のやわらかい部分のことを「○○門」という? 大泉
ジュラ紀後期に栄えた恐竜でその名前には「異なるトカゲ」という意味があるのは? アロサウルス
1900年にパリで行われた国際数学者会議で、有名な23の問題提起をしたドイツの数学者はダヴィド・○○○○○? ヒルベルト
4年に一度開催されフィールズ賞の授賞式が行われる国際数学者会議の略称は? ICM(International Congress of Mathematicians)
光を出している物質に強い電界をかけると、そのスペクトル線が数本に分裂する現象は「○○○○○効果」? シュタルク
腎臓の糸球体の病変により血液中のタンパクが減少し著しいむくみが生じる症状は「○○○○○症候群」? ネフローゼ
ボイラー燃料や家畜飼料などに再利用されている、サトウキビを搾った後の残りカスから作られる繊維を何という? バガス
アルゼンチンでシェトランドポニーなどを元にして生み出された世界最小の馬の品種は? ファラベラ
流体の管摩擦損失の計算式や対数や三角関数表を作成したことで知られる、フランスの数学者はガスパール・ド・○○○○? プロニー
グラスホフ数とプラントル数を掛けることで求められる流体の中での伝熱に関する無次元数は「○○○○数」? レイリー
動粘度と温度拡散率の比で定義される、熱伝導に関する無次元数は「○○○○○数」? プラントル
三角関数の級数展開を記した著書「方円算経」でも有名な、関孝和を祖とする「関流和算」を確立させた江戸時代の数学者は? 松永良弼
太陽系で最も大きな非球体天体としても知られる土星で8番目に大きな衛星は? ハイペリオン
アメリカの有人宇宙飛行計画アポロ計画で、打ち上げに用いられたロケットの名称は? サターン
太陽系外で地球に似た惑星を探すのを目的に2009年3月に打ち上げられた、NASAの宇宙探査機は? ケプラー
徳川吉宗に命じられ、地球から太陽や月までの距離を測定したことで知られる江戸時代中期の数学者は? 中根元圭
「電気化学の理論及び応用」などの著書でも知られる日本学術会議の初代会長も務めた化学者は? 亀山直人
アリやハチなど生きている宿主の中で成長し、成虫になってもメスは宿主の中で一生を過ごす撚翅目の寄生昆虫は? ネジレバネ
飲むと血糖値を下げることから糖尿病の治療などに用いられる南インド原産のつる性植物は? サラシア
物質に対してある方向に力を加え変形させると、逆の方向に力を加えた時の強度が低下する現象は「○○○○○○効果」? バウシンガー
ソロモン諸島のシュワゼル島に生息していたが、第二次世界大戦以降に島に持ち込まれたネコによって絶滅してしまった鳥は? カンザシバト
1890年代に絶滅したとされるハワイ島に生息していた飛べない鳥は? ハワイクイナ
そのサプリメントは、瞬発力が必要とされるスポーツに特に有効という、赤身の肉に多く含まれるアミノ酸の一種は? クレアチン
南米の熱帯雨林地帯に生息する尻尾に毒針を持つアリで、人間が刺されると燃えるような激痛が長時間続くことで知られるのは? パラポネラ
オリンパス光学工業の杉浦睦夫、深海正治とともに胃カメラを開発した東大医学部の医師は? 宇治達郎
最大全長37cmと、世界最大のカエルといえば○○○○○ガエル? ゴライアス
オオハクチョウやオシドリは○○科の鳥? カモ
2005年に打ち上げられたJAXAが運用する光衛生間通信実験衛星の愛称は? きらり
最高峰マックスウェル山がある金星の北半球にある大陸は○○○○○○大陸? アフロディテ
オスのシマウマとメスのロバの間に生まれた雑種生物は? ゼブロース
木星を探査するために2011年にNASAが打ち上げた惑星探査機は? ジュノー
ガーデニングの世界で「つる性植物の女王」と呼ばれるテッセンなどのキンポウゲ科の花の総称は? クレマチス
マウスやレーザープリンタなど現在のパソコン技術の基礎を生んだゼロックスの○○○○○研究所? パロアルト
その姿から別名を「ウサギウマ」という童話『ブレーメンの音楽隊』にも登場する動物は? ロバ
元々ブブゼラはこの動物の角から作られたという説がある別名を「ネジツノレイヨウ」というレイヨウは? クーズ―
官民共同での開発が予定されたが2009年の事業仕分けの結果を受け計画が中止されたのは「○○ロケット」? GX
生物の細胞内にある器官ミトコンドリアで、内膜が内部に陥入して、ひだ状になった構造をなんという? クリステ
かつてマダガスカル島に生息していた、体長3mにも及ぶダチョウに似た巨大な鳥は? エピオルニス
1899年にアメリカの天文学者ピッカリングが発見した、土星の自転と逆方向に公転する衛星は○○○○? フェーベ
全長約11mと、アジアで発見された恐竜の中では最大級の、ティラノサウルスによく似た恐竜は○○○サウルス? タルボ
アメリカンとヨーロッパの2種に大別されるミャンマー原産のネコで、英語では「ドッグキャット」とも呼ばれるのは? バーミーズ
従来は医療用医薬品として処方されていたが2011年1月より薬局などで市販もされるようになった鎮痛剤は〇〇〇〇〇? ロキソニン
春から初夏にかけて多く発声する、北アメリカ大陸の中南部に見られる大規模な竜巻をなんという? トルネード
フランス語で「風車」という意味がある、グリーンランドや南極で氷河に点在している管状の穴を何という? ムーラン
6500万年前に小惑星のような天体が地球に激突して多数の生物が絶滅したという仮説を1980年に発表した親子は○○○○○親子? アルバレズ
東北大学の出沢真理教授らが発見した、大人の皮膚などにある様々な細胞になる能力を有した多能性幹細胞は「○○○○細胞」? Muse
0℃、1気圧の気体1立方cmに含まれる分子の数のことをオーストリアの化学者の名から「○○○○○○数」という? ロシュミット
開水路など、重力が支配的な流れにおいて用いられる、流速と長波の伝播速度の比率を示す無次元数は「○○○○数」? フルード
グラスホフ数とプラントル数を掛けることで求められる流体の中での伝熱に関する無次元数は「○○○○数」? レイリー
回転系の流体力学において非線形性を示す無次元数のことをスウェーデン生まれの気象学者の名から「○○○○数」という? ロスビー
流れ場が連続体として扱えるか否かを決定する、流体力学で用いられる無次元数のことを「○○○○○数」という? クヌーセン
動粘度と温度拡散率の比で定義される、熱伝導に関する無次元数は「○○○○○数」? プラントル
叔父に作曲家のヒューゴを持つ、1970年にノーベル物理学賞を受賞したスウェーデンの物理学者はハンス・○○○○○○? アルヴェーン
「糖類およびプリン誘導体の合成」により、1902年にノーベル化学賞を受賞したドイツ人はエミール・○○○○○○? フィッシャー
ザルコマイシン、カナマイシンなど多くの抗生物質を発見した日本の微生物学者は? 梅沢浜夫
死体をCTやMRIなどで調べ死因の究明をおこなうシステムのことをアルファベット2文字で「○○」という? Ai
アメリカの有人宇宙飛行計画アポロ計画で、打ち上げに用いられたロケットの名称は? サターン
太陽系外で地球に似た惑星を探すのを目的に2009年3月に打ち上げられた、NASAの宇宙探査機は? ケプラー
コンタクトレンズの性能を比較する際に重要な、レンズの素材が酸素をどれだけ通すかを表す酸素透過係数を○○値という? DK
食品の新鮮度が保たれる時間を示した「許容温度時間」のことを、アルファベットの略語で何という? TTT(Time Temprature Tolerance)
高濃度の放射性物質を含む水の浄化にも効果があるという沸石類と呼ばれる鉱物を総称して何という? ゼオライト
ハロゲン化アルキルの合成法に名を残す、作曲家としても有名なロシアの化学者はアレクサンドル・〇〇〇〇〇? ボロディン
鶏等に感染して黒頭病を引き起こす寄生性の原生生物は? ヒストモナス
それ以上増えると爆発する恒星における内部からの光の放射圧の限界のことを〇〇〇〇〇〇限界という? エディントン
中国の国防科学技術大が開発した1秒当たり2507兆回の計算が可能な世界最速のスーパーコンピューターは「○○1A」? 天河
生物の細胞内にある器官ミトコンドリアで、内臓により囲まれている内側の部分を何という? マトリックス
2010年にNASAの研究チームが発表した「ヒ素を食べて成長するバクテリア」が発見されたアメリカの湖は「〇〇湖」? モノ
ギリシャ語で「強い」を意味する単語にちなむ、強い相互関係をもった素粒子を表す言葉は? ハドロン
その名前には「とげトカゲ」という意味がある、背中に大きな帆をもった、最大級の肉食恐竜は ○○○サウルス? スピノ
川中美幸の演歌のタイトルにもなっている「ガショウソウ」の別名を持つキンポウゲ科の花は? ニリンソウ
前立腺がんを早期発見するための検査のことを英語の「前立腺特異抗原」の略から「○○○検査」という? PSA
愛媛県にある「とべ動物園」が日本で最初に人工哺育に成功したホッキョクグマの名は? ピース
細菌より小さく、ウイルスよりは大きい微生物の一群のことを特に何という? リケッチア
蚕の交配実験により、昆虫でもメンデルの法則が実証されることを世界で初めて明らかにした日本の遺伝学者は? 外山亀太郎
別名を「キリンレイヨウ」という、二本脚で立ち上がって樹の上のエサを食べる習性で知られる動物は? ジェレヌク
注射用の薬液などを密封するためのガラス容器のことを何という? アンプル
ガラス瓶にゴム栓をしてアルミニウムなどのキャップで巻締めた、注射剤などを入れる容器を何という? バイアル
オランダ語で「ヘラジカ」という意味がある、別名を「オオカモシカ」という最大のレイヨウは? エランド
ダーウィンの進化論のきっかけともいわれる小鳥・フィンチの分類は○○○科? アトリ
オーストリア出身のアメリカの物理学者フリッチョフ・カプラによる1975年のベストセラーは『○○自然学』? タオ
英語では「mackerel」と呼ばれる魚は? サバ
頭部に逆三角形状に黄色くなった部分があることで有名な、インドネシアに生息する昆虫は○○○○○ツヤクワガタ? ラコダール
黄褐色の体に筆で描いたような左右対称の黒い模様が入る、インドネシアに生息する昆虫は○○○○○○ノコギリクワガタ? ファブリーズ
拡張型心筋症の治療のための「バチスタ手術」を1996年に日本国内で初めて執刀した医師は? 須磨久善
サボテンに寄生するエンジムシの雌から得られる、鮮やかな紅色の色素は? コチニール
1988年に無人での地球軌道周回飛行からの自動着陸を成功させた「ソ連版スペースシャトル」と呼ばれた宇宙船の名前は? ブラン
周期表の第16属に属する5つの元素を「鉱物を生じる元素」という意味で言う言葉といえば? カルコゲン
キュリー夫妻と共同で研究し1899年に元素・アクチニウムを発見したフランスの化学者はアンドレ・○○○○○? ドビエルヌ
2011年9月に打ち上げられた中国初の小型宇宙実験室は「○○1号」? 天宮
6500万年前に小惑星のような天体が地球に激突して多数の生物が絶滅したという仮説を1980年に発表した親子は○○○○○親子? アルバレズ
JAXAが開発し2011年4月より用いられる、国産ジェット旅客機開発のため使用される研究用のジェット機1号機の愛称は? 飛翔
「王の右腕」という意味があるケフェウス座のアルファ星は? アルデラミン
「誘導放出によるマイクロ波増幅」という意味の英語の頭文字をつなげた、宇宙通信などに利用される装置は? MASER
考古学者ゼカリア・シッチンが冥王星の外を周回すると提唱した、バビロニア神話に登場する惑星は? ニビル
アイスランドで多く見られるプレート活動に伴って生じた長大な地面の裂け目のことを何という? ギャオ
1983年に打ち上げられた世界初の赤外線天文衛星は? アイラス
雲母を用いて電子線回折を研究し量子力学の発展に寄与した東京大学原子力研究所長などを務めた日本の物理学者は? 菊池正士
1997年にタイ王室に献上された、545.67カラットという世界最大の研磨済みダイヤの名前はゴールデン・○○○○○? ジュビリー
縦軸に気圧、横軸に気温をとって、大気の露点温度との関係を示した図を何という? エマグラム
弾性体を引っ張った時の、縦方向への伸びと横方向への縮みとの比率を、フランスの数学者の名から「○○○○比」という? ポアソン
欧州宇宙機関が開発した人工衛星を打ち上げるためのロケットは? アリアン
アニメ『花の子ルンルン』の第1話にも登場する、別名を「ビジョザクラ」というクマツヅラ科の花は? バーベナ
父のカール・マンネは1924年に 息子のカイも1981年に ノーベル物理学賞を受賞しているのは○○○○○○親子? シーグバーン
中国初の人工衛星「東方紅1号」の打ち上げにも用いられた、中国の人工衛星打上げロケット1号機は「○○1号」? 長征
奄美大島と徳之島のみに生息し特別天然記念物とされているカラス科の鳥は? ルリカケス
地表の雲を観測することを目的として、1960年にアメリカが打ち上げた世界初の気象衛星は○○○○1号? タイロス
1946年にサムナー・スタンリーと同時にノーベル化学賞を受賞したペプシン・トリプシンなどの酵素を初めて結晶化した生化学者は? ノースロップ
種なしスイカを作るときに用いるアルカロイドは何? コルヒチン
ジャコビニ流星群の母天体となる彗星に、ジャコビニと共に名を残す、この彗星の再発見者はエルンスト・○○○○? ツィナー
尻尾の房がライオンを思わせることから命名されたインドに棲むオナガザル科のサルは○○○ザル? シシオ
家畜のヒツジの祖先として有力視されている野生ヒツジの中で最小の種は? ムフロン
科学者を意味する「サイエンティスト」という言葉を考案したイギリス人はウィリアム・○○○○○○? ヒューウェル
幼虫はお腹から泡を出してその中に隠れて身を守るセミを小さくしたような形の昆虫はシロオビ○○○○? アワフキ
薬品やドラッグを大量に摂取することにより、心身に深刻な状態を引き起こすことを「オーバー○○○」という? ドーズ
アイスホッケー選手のマリオ・ルミューがかかったことで有名な白血球の中のリンパ球が悪性化した癌は○○○○リンパ種? ホジキン
日本に生息している2種類のサソリは、マダラサソリと沖縄県に生息する小型の○○○○サソリ? ヤエヤマ
脳の松果体という部分から分泌されるホルモンで睡眠周期の調節に深く関わっているのは? メラトニン
1991年6月3日に雲仙普賢岳の火砕流で亡くなった、妻カティア夫モーリスのフランスの火山学者夫妻は○○○○夫妻? クラフト
別名を「ゴライアスバードイーター」という世界最大ともいわれるクモは○○○○オオツチグモ? ルブロン
宇宙空間のゴミが増えすぎると新たなゴミを生み、飛行すら困難になるという懸念のことを○○○○・シンドロームという? ケスラー
数百年前に分裂した一つの巨大な彗星の破片だと考えられている、近日点が太陽に極めて近い軌道を持つ彗星群は「○○○○群」? クロイツ
日本の製薬会社「トクホン」の社名の由来となった江戸時代初期の医学者は○○徳本? 永田
(大意)アルビノの反対 メラニズム
ノドの部分を共鳴させてすさまじい鳴き声を放つことで有名な、オマキザル科のサルは○○ザル? ホエ
著書に『人間-この未知なるもの』がある、血管縫合術で名高いフランスの外科医はアレクシス・○○○? カレル
1988年に無人での地球軌道周回飛行からの自動着陸を成功させた、「ソ連版スペースシャトル」と呼ばれた宇宙船の名前は? ブラン
1899年にアメリカの天文学者ピッカリングが発見した、土星の自転と逆方向に公転する衛星は○○○○? フェーベ
「高原」という意味がある学習の過程で、進歩が一時的に止まってしまう停滞状態のことを指す教育心理学の用語は? プラトー
2012年に、マリアナ海溝において世界記録となる深度7000mを越える潜水に成功した中国の有人潜水艇は「○○号」? 蛟竜





総計: - ; 今日: - ; 昨日: - ;

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年08月05日 04:35
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。