エコノミクス甲子園(ーこうしえん)とは、金融知力普及協会が主催する高校生向けクイズ大会である。
正式名称は全国高校生金融経済クイズ選手権。
概要
その名の通り、金融知力の
ジャンルに特化した大会。
2人1組(第1回のみ3人1組)で参加する団体戦。
全国各地の金融機関で開催される地方予選やインターネット予選を勝ち上がったチームが、1~2月に東京(第2回のみ沖縄)で行われる全国大会で争う。
優勝チームには、「ニューヨーク研修旅行」が贈呈される。
問題以外の面では、以下の点が特徴的である。
- 問い読みは銀行職員が行う。
- 予選や全国大会で行われるペーパークイズは、「正解+2点、誤答-1点、無回答±0点」という方式で行われる。
- 単純な一問一答形式だけではなく、戦略的に上手く活用すれば得点を増加できる要素のあるルール。
- プレゼン形式や論述形式で解答し、審査員の採点によって勝敗が決まるラウンドがある。
ジャンル特化型の大会ではあるが、
高校生クイズ同様全国規模で予選が開催されるということもあり、全国の高校のクイズ研究会に注目されている大会である。
2020年度・21年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点からオンライン開催を主軸に置くこととなり、全国大会はオンラインによるトーナメント制(2020年度は32チームで完全1対1、2021年度は36チームで2回戦まで3チームが対戦)で行われた。
過去の大会
回数 |
開催年度 |
優勝校 |
1 |
2006年 |
ラ・サール高校(鹿児島) |
2 |
2007年 |
開成高校(東京) |
3 |
2008年 |
東大寺学園高校(奈良) |
4 |
2009年 |
ラ・サール高校(鹿児島) |
5 |
2010年 |
灘高校(兵庫) |
6 |
2011年 |
東大寺学園高校(奈良) |
7 |
2012年 |
東海高校(愛知) |
8 |
2013年 |
千葉高校(千葉) |
9 |
2014年 |
宮崎西高校(宮崎) |
10 |
2015年 |
新潟高校(新潟) |
11 |
2016年 |
金沢大学附属高校(石川) |
12 |
2017年 |
長崎西高校(長崎) |
13 |
2018年 |
藤島高校(福井) |
14 |
2019年 |
北野高校(大阪) |
15 |
2020年 |
千葉高校(千葉) |
16 |
2021年 |
栄東高校(埼玉) |
17 |
2022年 |
札幌開成中等教育学校(北海道) |
18 |
2023年 |
佐世保北高校(長崎) |
19 |
2024年 |
駿台甲府高校(山梨) |
関連項目
外部リンク
最終更新:2025年04月06日 11:19