新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
キュートレインwiki(静態・動態保存鉄道車輌データベース)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
キュートレインwiki(静態・動態保存鉄道車輌データベース)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
キュートレインwiki(静態・動態保存鉄道車輌データベース)
日立電鉄 クモハ352
日立電鉄 クモハ352
の編集
ワープロモード
(改行はシフト+エンター)
使用されているブラウザはWYSIWYGモードに対応していません。HTMLを直接記述して編集することになります。
<h1 style="text-align:center;"><br /><img alt="s_kumoha352.jpg" src="//img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/qtrain/attach/511/528/s_kumoha352.jpg" /><font size="4"><img alt="" src="https://www.google.co.jp/maps/@36.1480531,140.5747137,220a,35y,201.55h,44.94t/data=!3m1!1e3" /><br /><strong>日立電鉄 クモハ352 (<a href="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%99%E5%B2%A1%E9%89%84%E9%81%93%E3%82%AF%E3%83%A2%E3%83%8F350%E5%BD%A2%E9%9B%BB%E8%BB%8A">静岡鉄道クモハ350形電車</a></strong></font><strong><font size="4">)<br /><span style="font-size:18px;"><span style="color:#FF0000;">*個人所有の車輌のため、所在に関する情報は、所有者の許可なく記載しないようお願いします (キュートレインネットワーク主催・進行豹)</span></span></font></strong></h1><h1 style="text-align:center;"> </h1><hr /><p style="text-align:center;"><br />写真提供 Mc63901:撮影 2017年03月12日<br />最新の情報提供 Mc63901:情報更新2018年04月13日</p><hr /><p> </p><table border="2" cellpadding="1" cellspacing="1" style="width:700px;height:250px;"><tbody><tr><td style="text-align:center;"><span style="font-size:16px;"><strong>現在の状況</strong></span></td><td>静態保存(地元の農家の倉庫として使われています)</td></tr><tr><td style="text-align:center;"><strong><span style="font-size:16px;">管理者</span></strong></td><td>不明</td></tr><tr><td style="text-align:center;"><span style="font-size:16px;"><strong>協力募集</strong></span></td><td>不明</td></tr></tbody></table><p><br />備考:<br />静岡鉄道が自社製造したクモハ350形の内の1両で、日立電鉄に譲渡されたもの。現在は農家の倉庫として使われている。<br />長らく赤一色の塗装であったが、近年になって静岡鉄道時代の銀に青帯の塗装が施された模様。<br />公道上から見る事は可能だが、個人の敷地内の為車内への立ち入りは不可。</p><p>(2018.04.13.鉄道名の修正・形式詳細のリンク・写真のサイズを修正しました)</p><p> </p>
リッチテキストエディタ, tarea_wiki
編集ツールバー
ソース
保存
新しいページ
プレビュー
印刷
切り取り
コピー
貼り付け
プレーンテキストとして貼り付け
ワード文章から貼り付け
元に戻す
やり直す
検索
置換
すべて選択
太字
斜体
下線
打ち消し線
下付き
上付き
番号付きリスト
番号無しリスト
インデント解除
インデント
ブロック引用文
左揃え
中央揃え
右揃え
両端揃え
リンク挿入/編集
リンクを削除
アンカー挿入/編集
イメージ
表
水平線
スタイル
スタイル
書式
書式
フォント
フォント
サイズ
サイズ
文字色
背景色
最大化
ブロック表示
CKEditorについて
ヘルプは ALT 0 を押してください
◢
要素パス
body
h1
>> タグ :
1文字以上入力してください
本文は少なくとも1文字以上必要です。
1文字以上入力してください。
OK
編集エディタを変更できます。
HTMLワープロエディタ(最新版)
HTML手書きエディタ
「
日立電鉄 クモハ352
」にアップロードされたファイル一覧
ファイル名
更新日時
146875.jpg
挿入
2018/04/13 (金) 03:28:57
s_kumoha352.jpg
挿入
2018/04/13 (金) 16:02:32
非ログインのため、ウィキの編集規制に該当する場合があります。
ログインする