会津鉄道 AT-103

キュートレインwiki(静態・動態保存鉄道車輌データベース)内検索 / 「会津鉄道 AT-103」で検索した結果

検索 :
  • 会津鉄道 AT-103
    AT-103 (会津鉄道AT-100形気動車)   福島県南会津郡南会津町田島字西番場甲358-3 会津田島車両基地(MAP) 写真提供 刑事長:撮影 2017/07/09 最新の情報提供 刑事長:情報更新 2017/07/10   現在の状況 静態保存(運転体験会等のイベント時又は駅でのイベント時に駅側側線に留置される場合に、外観のみ見学可能) 管理者 会津鉄道 協力募集 なし 備考:旧国鉄会津線を引き継いだ会津鉄道の開業時に用意された車両。1987年新潟鐵工所製造。AT-103は2000年に内装をお座敷に改装し、自走式トロッコ車両AT-301と連結し「お座トロ列車」として、後に展望車AT-401と3両編成を組み「お座トロ列車・会津浪漫号」として運用。他のAT-100形が2003~05年に廃車となる中、イベント用車両として継続使用され2016年6月に廃車。代替新造はされておらず、展望...
  • 会津鉄道 AT-301
    AT-301 (会津鉄道AT-300形気動車)   福島県会津若松市大戸町上三寄大豆田乙49 芦ノ牧温泉駅(MAP) 写真提供 刑事長:撮影 2017/07/08 最新の情報提供 刑事長:情報更新 2017/07/10   現在の状況 静態保存 内部はミニ展示室として使用(不定期公開(土・休日中心 10時~16時)) また運転台はシュミレーターに改装(要予約) 管理者 芦ノ牧温泉駅を守る会、会津気動車愛好会 協力募集 なし 備考:元JR東日本(←国鉄)キハ30 18。1996年に廃車になったのを会津鉄道が購入し、日本宝くじ協会からの助成金を用いて自走式トロッコ気動車に改造し1999年に導入。新潟鐵工所の改造。翌2000年からはお座敷改装をされたAT-103と2両で、2003年から展望車AT-401(元JR東日本キハ40 511)との3両で「お座トロ展望列車会津浪漫号」として運用。2...
  • 目次:北海道・東北地方(都道府県別)
    ...9 芦ノ牧温泉駅 会津鉄道AT-300形気動車 AT-301 福島県喜多方市熱塩加納町熱塩 日中線記念館(旧熱塩駅) 国鉄キ100形貨車 キ287 福島県喜多方市熱塩加納町熱塩 日中線記念館(旧熱塩駅) 国鉄60系客車 オハフ61 2752 福島県郡山市開成1丁目5番 開成山公園 国鉄D51形蒸気機関車 D51 264 福島県郡山市菱田町1-90 JR東日本郡山総合車両センター 国鉄8620形蒸気機関車 78693 福島県南会津郡南会津町田島字西番場甲358-3 会津田島車両基地 会津鉄道AT-100形気動車 AT-103 福島県南会津郡南会津町田島字西番場甲358-3 会津鉄道会津田島駅 国鉄C11形蒸気機関車 C11 254        
  • 目次(形式別)
    ...鉄道 キハ2004 会津鉄道AT-100形気動車:会津鉄道 AT-103 会津鉄道AT-300形気動車:会津鉄道 AT-301 明知鉄道アケチ1形気動車:アケチ1 茨城交通ケハ600形気動車:茨城交通 ケハ601 鹿島鉄道キハ600形気動車:キハ601 鹿島鉄道KR500形気動車:KR505 くま川鉄道KT100形気動車:KUMA1・KUMA2 小湊鉄道キハ5800形気動車:小湊鐵道 キハ5800 佐久鉄道キホハニ51形気動車:佐久鉄道 キホハニ56 西大寺鉄道キハ7気動車:両備バス西大寺鉄道線 キハ7 同和鉱業片上鉄道キハ300形気動車:キハ303 同和鉱業片上鉄道キハ310形気動車:キハ312 同和鉱業片上鉄道キハ700形気動車:キハ702 同和鉱業キハ2100形気動車:車番不明(同和鉱業キハ2100形気動車) 三岐鉄道キハ1形気動車:別府鉄道キハ2 平成筑豊鉄道100形気動車:...
  • 編集終了:バックアップ用:旧目次(都道府県別)
    ...9 芦ノ牧温泉駅 会津鉄道AT-300形気動車 AT-301 福島県喜多方市熱塩加納町熱塩 日中線記念館(旧熱塩駅) 国鉄キ100形貨車 キ287 福島県喜多方市熱塩加納町熱塩 日中線記念館(旧熱塩駅) 国鉄60系客車 オハフ61 2752 福島県郡山市開成1丁目5番 開成山公園 国鉄D51形蒸気機関車 D51 264 福島県郡山市菱田町1-90 JR東日本郡山総合車両センター 国鉄8620形蒸気機関車 78693 福島県南会津郡南会津町田島字西番場甲358-3 会津田島車両基地 会津鉄道AT-100形気動車 AT-103       茨城県 茨城県水戸市千波町3080 千波公園 国鉄D51形蒸気機関車 D51 515 茨城県久慈郡大子町大字大子710 JR常陸大子駅前 国鉄C12形蒸気機関車 C12 187 茨城県ひたちなか市阿字ケ浦町206 ひたち...
  • くま川鉄道 KUMA1・KUMA2(KT-103・KT-203)
    KUMA1・KUMA2 (くま川鉄道KT-100形気動車)  熊本県球磨郡あさぎり町免田東 くま川鉄道あさぎり駅(MAP) 写真提供 進行豹:撮影 2016/9/7 最新の情報提供 進行豹:情報更新 2017/8/29 2021.10 解体 現在の状況 くま川鉄道あさぎり駅に、KUMA1,KUMA2連結された状態で静態保存されている。 2017/08現在塗装修復中。 塗装修復後、イベントスペース的に活用されるとの情報も(未確認 管理者 くま川鉄道 協力募集 不明 備考: 新潟鐵工所 製造 平成元年製造 平成21年、KUMA1・KUMA2にリニューアル改造    
  • 目次:中部地方(都道府県別)
    所在地 種別 車両番号 新潟県 新潟県新潟市秋葉区新津東町2丁目5-6 新津鉄道資料館 国鉄C57形蒸気機関車 C57 19 新潟県新潟市秋葉区新津東町2丁目5-6 新津鉄道資料館 国鉄DD14形ディーゼル機関車  DD14 332 新潟県新潟市秋葉区新津東町2丁目5-6 新津鉄道資料館 国鉄115系電車 クモハ115-1061 新潟県新潟市秋葉区新津東町2丁目5-6 新津鉄道資料館 国鉄485系電車 クハ451-1508 新潟県新潟市秋葉区新津東町2丁目5-6 新津鉄道資料館 新幹線200系電車 221-1510 新潟県新潟市秋葉区新津東町2丁目5-6 新津鉄道資料館 新幹線E4系電車 E444-1 新潟県新潟市中央区女池南3丁目1-1 新潟県立自然科学館 国鉄9600形蒸気機関車 29622 新潟県新潟市中央区女池南3丁...
  • クモハ115-1061
    クモハ115-1061(国鉄115系電車)   新潟県新潟市秋葉区新津東町2丁目5-6 新津鉄道資料館(MAP) 写真提供 刑事長:撮影 2017/07/07(注1) 最新の情報提供 刑事長:情報更新 2017/07/26   現在の状況 静態保存 管理者 新潟市、新津鉄道資料館 協力募集 毎年1回、運営ボランティアを募集 (注1)公開準備工事中に撮影。撮影については現場作業員の指示のもと、一般客が立ち入れるエリアから行っています。 備考:  
  • 221-1510
    221-1510 (新幹線200系電車)   新潟県新潟市秋葉区新津東町2丁目5-6 新津鉄道資料館(MAP) 写真提供 刑事長:撮影 2017/07/07 最新の情報提供 刑事長:情報更新 2017/07/26   現在の状況 静態保存 車内見学はイベント時(事前公表)のみ可能 管理者 新潟市 新津鉄道資料館 協力募集 年に1回、運営ボランティアを募集している 備考:200系F13編成の先頭車として1984年に東急車輛で製造。その後、編成短縮(12→10両化)されK47編成となり、その後車体更新改造(運転台の窓形状変更等多岐にわたる)を受け塗装変更されるも2007年にオリジナル塗装に戻り、東北新幹線開業25周年記念と上越新幹線開業25周年記念の列車に充当。その後も定期運用の合間に記念列車(大宮開業30周年記念など)にも充当され、200系が2013年3月改正で運用を離脱した後の4月14...
  • E444-1
    E444-1(新幹線E4系電車)   新潟県新潟市秋葉区新津東町2丁目5-6 新津鉄道資料館(MAP) 写真提供 刑事長:撮影 2019/11/17 最新の情報提供 刑事長:情報更新 2019/12/25   現在の状況 静態保存 車内見学については資料館より告知された日のみ可 管理者 新潟市、新津鉄道資料館 協力募集 年1回、運営ボランティアを募集 東北・上越新幹線用2階建て新幹線「MAX」の第2弾、E4系の第1編成であるP1編成の新潟方先頭車(1階普通車2階グリーン車)。1997年川崎重工業製。仙台総合車両所に配属されたが、後に新潟新幹線車両センターに転属。2016年廃車になり、翌2017年に現在地に。    
  • クハ451-1508
    クハ451-1508 (国鉄485系電車)   新潟県新潟市秋葉区新津東町2丁目5-6 新津鉄道資料館(MAP) 写真提供 刑事長:撮影 2017/07/07 最新の情報提供 刑事長:情報更新 2017/07/21   現在の状況 静態保存 車内見学は事前に予告のあった日のみ可 管理者 新潟市、新津鉄道資料館 協力募集 毎年1回、運営ボランティアを募集している 備考:485系の中で、北海道向けに特別耐寒耐雪装備を施した1500番台の先頭車。1974年日立製作所笠戸事業所製造。1975年に苗穂へ配属され特急「いしかり」で使用されるも、トラブルが続出し1980年の781系投入で本州へ。1508は青森→秋田→上沼垂と渡り歩き、2015年に廃車。なお国鉄時代の1982年の青森配属時代、鹿児島運転所へ転出するモハユニットの回送列車の先頭車を務め、電化区間最北端(旭川駅)と最南端駅(西鹿児島(現鹿...
  • 目次:九州・沖縄地方(都道府県別)
    所在地 種別 車両番号 福岡県 福岡県北九州市門司区大字門司 和布刈公園 門司港レトロ観光線 関門海峡めかり駅すぐ横 国鉄EF30形電気機関車 EF30 1 福岡県北九州市門司区東港町6-66 九州電気軌道100形電車 西日本鉄道 148 福岡県大牟田市昭和町163 大牟田市動物園 国鉄8620形蒸気機関車 48696 福岡県遠賀郡遠賀町広渡 遠賀総合運動公園 国鉄8620形蒸気機関車 78626 福岡県北九州市門司区清滝2-3-29 九州鉄道記念館 国鉄9600形蒸気機関車 59634 福岡県北九州市門司区清滝2-3-29 九州鉄道記念館 国鉄EF10形電気機関車 EF10 35 福岡県北九州市門司区清滝2-3-29 九州鉄道記念館 国鉄583系電車 クハネ581-8 福岡県北九州市門司区清滝2-3-29 九州鉄道記念館 国鉄キハ07形気動...
  • 水間鉄道 デハ7003ーデハ7103
    デハ7003-デハ7103 (水間鉄道7000系電車)   大阪府貝塚市水間260 水間鉄道水間観音駅(MAP) 写真提供 刑事長:撮影 2017/12/02 最新の情報提供 提供者の名前:情報更新 2017/12/04   現在の状況 動態(ただし車庫内移動時は車両移動機を使い自走はしていない) 管理者 水間鉄道 協力募集 不明 備考:元東急電鉄7000系のデハ7012とデハ7011。1963年東急車輛製。営団地下鉄日比谷線の乗り入れ対応車両として製造され東横線と相互乗り入れ先である営団日比谷線・東武伊勢崎線で運用。1990年に廃車され、水間鉄道に入線。非冷房のまま運用されたが僚車が2006年に車体更新・冷房化改造(一部)され1000形となるなか、この編成だけは施工対象から外され2007年6月に運用離脱。同年秋に2回臨時運行されたがそれ以来水間観音駅併設の車庫で留置。2010年頃より...
  • 秩父鉄道 デキ101
    デキ101 (秩父鉄道デキ100形電気機関車)   埼玉県熊谷市大麻生2229-3 秩父鉄道広瀬川原車両基地(MAP) 写真提供 刑事長:撮影 2019/05/18 最新の情報提供 刑事長:情報更新 2019/06/09   現在の状況 静態保存 年1回「わくわく鉄道フェスタ」で車両基地公開時に見学可能 管理者 秩父鉄道 協力募集 特になし 備考:1951年、秩父セメント(現太平洋セメント)が自社向け貨物列車牽引用にデキ8として製造し、秩父鉄道に運用管理委託。日立製作所製。1954年に増備車がデキ102・103として製造されデキ100形デキ101に。1980年、デキ507が太平洋セメント所有機として製造されたことを受け、秩父鉄道所有に。秩父鉄道転籍後は、牽引力が他機より劣ることから入換や一般貨物列車運用に使用。1988年のパレオエクスプレス運行開始後は後補機や熊...
  • 箱根登山鉄道 モハ107
    モハ107 (小田原電気鉄道チキ1形電車)   神奈川県小田原市風祭245 えれんなごっそCAFE107(MAP) 写真提供 刑事長:撮影 2019/11/07 最新の情報提供 刑事長:情報更新 2020/05/09   現在の状況 静態保存 えれんなごっそCAFE107の一部として使用、内部はカフェ利用者のみ見学・利用可      (営業時間 10時~17時 外観については利用無しでも見学可能) 管理者 株式会社鈴廣蒲鉾本店 協力募集 なし 備考:廃車時に編成を組んでいたモハ103は日本工業大学に寄贈されており、同大工業技術博物館の開館時には一般公開されている。 小田原電気鉄道(現箱根登山鉄道)が開業の際に準備したチキ1形のうちの1両、チキ7として1919年日本車輛製造にて製造。1950年に小田急電鉄が小田原~箱根湯本間の乗り入れを開始するにあたり電圧を...
  • 東武鉄道 203
    203 (東武200形電車(軌道))   東京都墨田区東向島4丁目28-16 東武博物館(MAP) 写真提供 刑事長:撮影 2016/10/20 最新の情報提供 刑事長:情報更新 2018/03/14   現在の状況 静態保存 車内見学可能 管理者 東武博物館 協力募集 東武博物館友の会の会員募集を行っている(http //www.tobu.co.jp/museum/member/) 備考:東武鉄道日光軌道線用車両で、2車体3台車の連接車。(2車体だが車番は同じ)1954年汽車製造東京支社製。ボギー車である100形ともに使用されたが1968年の日光軌道線廃止に伴い廃車。岡山電気軌道に譲渡された100形と異なり譲渡等はされず、203のみ保存。東武動物公園での展示を経て1989年に東武博物県へ。  
  • 熊本電気鉄道5101A
    5101A (熊本電気鉄道5000形電車)   熊本県熊本市北区室園町1-1 熊本電鉄北熊本車庫(MAP) 写真提供 刑事長:撮影 2017/07/31 最新の情報提供 刑事長:情報更新 2017/09/23   現在の状況 動態保存 普段は車庫内に留置されており、車庫内でのイベント時以外は駅ホームからの見学となる 管理者 熊本電気鉄道 協力募集 5101Aを使用しての運転体験会を行っている (詳細は熊本電気鉄道のFacebook(https //www.facebook.com/kumamotodentetsu)を参照) 備考:元東急電鉄デハ5031。1985年に東急長津田車両工場で両運転台化などの改造を受け入線。2004年に熊本電鉄ATSを取り付け、5101Aとなり(同時に熊電塗装から東急時代の「青ガエル塗装」に)、菊池線北熊本~上熊本の支線区間に運用(非冷房のため夏場運休)さ...
  • 東京地下鉄道 1001
    1001 (東京地下鉄道1000形電車)   東京都江戸川区東葛西6丁目3-1 地下鉄博物館(MAP) 写真提供 刑事長:撮影 2016/10/25 最新の情報提供 刑事長:情報更新 2017/08/21   現在の状況 静態保存 車内見学不可(博物館開館時間 火~日 10~17時 月・年末年始休館(8月第1・第2月除くまた、月が休日の場合は開館(翌日の火が代休となる)) 管理者 (公財)メトロ文化財団 協力募集 なし 備考:東京地下鉄道(現在の東京メトロ銀座線の一部)が1927年の上野~浅草間の開業に備えて準備した車両。日本車輛製造蕨工場製。東洋初の地下鉄の記念すべき1号車。さまざまな改良を施されつつ1968年まで使用。1970年に交通博物館に寄贈され展示され、その後1986年の地下鉄博物館開館に合わせて移設。2003年から車内公開を行っていたが2017年に重文指定されることになり...
  • 東武鉄道E10 1
    ED10 1 (東武鉄道ED10形電気機関車)   東京都墨田区東向島4丁目28-16 東武博物館(MAP) 写真提供 刑事長:撮影 2016/10/20 最新の情報提供 刑事長:情報更新 2017/09/04   現在の状況 静態保存 博物館内中庭に保存されている(機関車内には立ち入れない) 管理者 東武博物館 協力募集 東武博物館友の会の会員を募集している(http //www.tobu.co.jp/museum/member/) 備考:1928年イングリッシュ・エレクトリック製(いわゆる「デッカー形電機」)。注文流れとなっていた車両を1930年に東武鉄道が購入したもの。実際に運用したところ著しい電圧降下を引き起こしたこともあり、貨物列車ではなく臨時や団体用の客車列車の牽引に充当。(1944年に総武鉄道と合併するまで他に電気機関車は無く、東武独自に導入した電気機関車は1946年のE...
  • わ89-101
    わ89-101 (わたらせ渓谷鉄道わ89-100形気動車)   群馬県みどり市大間々町大間々1375 わたらせ渓谷鉄道大間々駅(MAP) 写真提供 刑事長:撮影 2017/10/18 最新の情報提供 刑事長:情報更新 2017/11/15   現在の状況 静態保存 車内はイベント時のみ公開 管理者 わたらせ渓谷鉄道 協力募集 なし わたらせ渓谷鉄道の開業時に準備された車両のうちの1両、1989年富士重工製。2013年にWKT-510形に置き換えられる形で廃車となり、現在地である大間々駅の旧貨物側線で静態保存。  
  • 島原鉄道D37 03
    島原鉄道D37 03 (島原鉄道D37形)長崎県南島原市深江町丁「ふかえ桜パーク」 (MAP)  写真提供 進行豹:撮影 2017/02/19 最新の情報提供 進行豹:情報更新2017/05/04   現在の状況 見学自由、運転台出入り自由。公園の奥に設置されているためこどもの遊び場になっている模様。 落書き等は無いが、全体に荒廃。 ワイパーを動かせる。 管理者 深江町。島原鉄道からの寄贈を受けている。 協力募集 確認できていない 備考: +島原鉄道 →深江町  +川崎車両製造 +雲仙普賢岳噴火災害時には復旧資材運搬車両牽引車として活躍    
  • 東武鉄道 クハ703&モハ5703
    東武鉄道クハ703(手前) &モハ5703(奥) (東武5700系電車)  埼玉県行田市前谷463-1『マスタードシード・電車食堂』(MAP) 写真提供 進行豹:撮影 2017/12/02 最新の情報提供 進行豹:情報更新 2017/12/03   現在の状況 『マスタードシード・電車食堂』というレストランの店舗として活用されている。 写真手前側のクハ703は一両まるまる。 奥側のモハ5703は半分ほどにカットされた状態で静態保存されている。 屋根上機器は取り外されている模様。 管理者 不明(恐らくは『マスタードシード・電車食堂』のオーナーの個人所有) 協力募集 『マスタードシード・電車食堂』レジ前に、塗装費用の募金箱が設置されている 備考: クハ703は、製造時はクハ711。 昭和28年製。 ナニワ工機製。 モハ5703は、製造時はモハ5711。 昭和28年製。 ナニワ工機製。 ...
  • わ89-302
    わ89-302(わたらせ渓谷鉄道わ89-300形気動車)   群馬県みどり市大間々町大間々1375 わたらせ渓谷鉄道大間々駅(MAP) 写真提供 刑事長:撮影 2017/10/18 最新の情報提供 刑事長:情報更新 2017/11/15   現在の状況 静態保存 車内はイベント時のみ公開 管理者 わたらせ渓谷鉄道 協力募集 なし わたらせ渓谷鉄道の開業時に準備された車両のうちの1両、1989年富士重工製。わ89-100形と異なり、団体客輸送を考慮し転換クロスシートを装備し、後年トイレ取り付け工事も実施されている。2015年にWKT-510形に置き換えられる形で廃車となり、現在地である大間々駅の旧貨物側線で静態保存。  
  • 目次:中国地方(都道府県別)
    所在地 種別 車両番号 鳥取県 鳥取県八頭郡八頭町才代 若桜鉄道 八東駅 国鉄ワフ25000形貨車 ワフ35597       島根県 島根県松江市 北公園 国鉄C56形蒸気機関車 C56 131 島根県出雲市大社町北荒木441-3 旧大社駅 国鉄D51形蒸気機関車 D51 774 島根県出雲市大社町杵築南1346-9 一畑電車出雲大社前駅構内 一畑電気鉄道デハニ50形電車 デハニ52 島根県鹿足郡津和野町後田 津和野駅前 国鉄D51形蒸気機関車 D51 194       岡山県 岡山県井原市 井笠鉄道記念館 輸入蒸気(コッペル) 井笠鉄道1号機関車 岡山県井原市美星町 オートキャンプ場 輸入蒸気(コッケリル) 井笠鉄道9号機関車 岡山県岡山市西大寺上1-1-50 両備バス西大寺バスセンター 西大寺鉄道キハ7 ...
  • 岡山臨港鉄道 DB102
    DB102 (車両形式名不明)   岡山県岡山市南区海岸通2丁目1-16 株式会社岡山臨港本社敷地内(MAP) 写真提供 刑事長:撮影 2022/05/23 最新の情報提供 刑事長:情報更新 2022/09/15   現在の状況 静態保存 外観見学のみ 敷地内ではあるが外柵が低く見学自体は休業日でも可能 管理者 株式会社岡山臨港、岡山臨港倉庫運輸株式会社 協力募集 なし 株式会社岡山臨港のホームページに岡山臨港鉄道博物館のコーナーがあり写真資料が公開されている https //www.okarin.co.jp/museum/top.html  1953年汽車製造製(汽車製造は岡山臨港鉄道の設立に大きくかかわっている)。2軸L型の機械式ディーゼル機関車(ロッド付き)で、入換業務に従事。 1984年の廃線まで使用され、現在地(岡山臨港鉄道改め岡山臨港の本社敷地内)...
  • 銚子電気鉄道 デハ1002
    デハ1002(銚子電気鉄道デハ1000形電車)   千葉県銚子市新生町2丁目297 銚子電気鉄道仲ノ町車庫(MAP) 写真提供 刑事長:撮影 2017/06/15 最新の情報提供 刑事長:情報更新 2017/08/02   現在の状況 静態保存(事業用として使用) 車庫内見学には仲ノ町駅入場券が必要 管理者 銚子電気鉄道 協力募集 銚子電気鉄道のサポーター制度あり(ただし今のところ同車を対象としたプログラムはない) 備考:元帝都高速度交通営団2000形2040。1959年製造。銀座線用の車両であったが1968年、丸の内線方南町支線用に転用され、1993年廃車。当初は日立電鉄への売却・転属が予定されていたが同車を含む一部については計画の見直しにより中止され、それを知った銚子電鉄が旧車置き換え用に購入。2039の運転台を移植し両運転台化、パンタグラフ設置、台車交換などの工事を受け入線。20...
  • 目次:関西地方(都道府県別)
    所在地 種別 車両番号 三重県 三重県いなべ市大安町丹生川中1170 貨物鉄道博物館 国鉄5650形蒸気機関車 東武鉄道39号機 三重県いなべ市大安町丹生川中1170 貨物鉄道博物館 協三工業10t貨車移動機(DB101) 巴川製紙所 DB101 三重県いなべ市藤原町大貝戸336 西藤原駅前公園 国鉄2950形蒸気機関車(同型機) 三岐鉄道E102 三重県いなべ市藤原町大貝戸336 西藤原駅前公園 貨車移動機(日立製作所HG-25B型) 三岐通運DB25 三重県いなべ市藤原町大貝戸336 西藤原駅前公園 信濃鉄道1形電気機関車 三岐鉄道ED222 三重県いなべ市北勢町阿下喜687 軽便鉄道博物館 北勢鉄道モハニ50形電車 近畿日本鉄道 モニ226       滋賀県 滋賀県米原市梅ケ原2460 鉄道総合研究所 新幹線955形電...
  • 秩父鉄道 デキ104
    デキ104 (秩父鉄道デキ100形電気機関車)   埼玉県熊谷市大麻生2229-3 秩父鉄道広瀬川原車両基地(MAP) 写真提供 刑事長:撮影 2019/05/18 最新の情報提供 刑事長:情報更新 2019/06/10   現在の状況 静態保存 年1回「わくわく鉄道フェスタ」で車両基地公開時に見学可能 管理者 秩父鉄道 協力募集 特になし 備考:1956年日立製作所製。貨物列車牽引に充当。2013年3月に故障し運用離脱、広瀬川原車両基地で留置となり2015年3月廃車。  
  • 住友別子鉱山鉄道 ED104
    住友別子鉱山鉄道 ED104   愛媛県新居浜市角野新田町3-13 大山積神社/別子銅山記念館(MAP) 写真提供 小原 啓太郎:撮影 2017年5月5日 最新の情報提供 小原 啓太郎:情報更新 2017年8月23日   現在の状況 別子銅山記念館横 大山積神社境内にて静態保存 (最寄バス停 山根グランド) 管理者 別子銅山記念館(住友金属鉱山K.K. 住友財団) 協力募集 不明 備考: 昭和25年日立製作所より部品を購入し自社組立 軌間762mm 電圧600V 住友別子鉱山下部鉄道にて使用        
  • 岡山臨港鉄道 キハ7003
    岡山臨港鉄道 キハ7003 (夕張鉄道キハ300形気動車)   岡山県岡山市南区千鳥町7-7  ちどり保育園(MAP) 写真提供 刑事長:撮影 2022/05/23 最新の情報提供 刑事長:情報更新 2022/09/25   現在の状況 静態保存 敷地内で教室等の用途で使用されており敷地外から外観見学のみ 管理者 ちどり保育園(社会福祉法人 岡山千鳥福祉会) 協力募集 なし *敷地外から撮影可能なことから掲載しています。敷地内への無断での立ち入りはしないようにお願いいたします 備考:保存の際に側窓をサッシ窓に取り換えている 夕張鉄道が車両増備のために、キハ300形キハ301として製造した車両で1953年新潟鐵工所製。片運転台式だが反対側に簡易運転台付きである構造をいかし、2両編成および間に客車改造付随車をつないだ3両編成で使用。1968年、旅客運転合理化のため...
  • 三岐鉄道E102
    三岐鉄道 E102 (国鉄2950形蒸気機関車(同型機))   三重県いなべ市藤原町大貝戸336 西藤原駅前公園(MAP) 写真提供 P.M.(すふぃ):撮影 2017/04/29 最新の情報提供 P.M.(すふぃ):情報更新 2017/09/12   現在の状況 屋外で静態保存(西藤原駅ホームの軒下に展示。屋根は展示車両にかかるよう新設したもの) *公園でミニSLが運転される日は、キャブ内を見学できることがある  →ミニSLウェステリア鉄道が廃止され、現在は不定期運転。 *駅の営業時間外でも見学できるが、ホームに立ち入る際は入場券または乗車券の購入を推奨 管理者 三岐鉄道 協力募集 現在のところ、発表されていない。   備考:1931年、三岐鉄道開業に合わせて新製された蒸気機関車 E101は日立製作所、当機は汽車製造(現:川崎重工)製で同一形式だが、動輪径・車長はE102の方が長く...
  • 鹿児島交通 キハ103
    キハ103 (南薩鉄道キハ100形)   鹿児島県南さつま市加世田本町10-12 鹿児島交通加世田営業所(MAP) 写真提供 刑事長:撮影 2019/03/20 最新の情報提供 刑事長:情報更新 2019/04/03   現在の状況 静態保存 バス検修庫内に収められており、見学できるのは検修庫内で作業が行われている時のみ また、内部見学は不可 (敷地内立ち入りについては隣接の加世田バスセンターの職員に許可を得る必要あり) 管理者 鹿児島交通 協力募集 隣接している加世田バスセンターに南薩鉄道記念館が併設されている(300円) 備考:営業所(バスセンター)の職員よりバス留置場内立ち入り許可を、また検修庫内の車両撮影については作業中のスタッフの了解、指示の下で行っています。 国鉄キハ42600形(後にキハ07に)の類型車、1952年川崎車輛製。鹿児島交通鉄道線全廃(枕崎線の廃線)の1984...
  • 掲示板
    wiki編集用掲示板です。 掲示板を作りました。 -- hyb (2017-03-02 21 54 24) ・アットウィキモードで作るか、ワープロモードで作るか -- hyb (2017-03-02 21 54 35) ワープロで作りましたが、一長一短ですね。 -- SHIRO (2017-03-02 21 56 34) テンプレしっかりすれば、初心者でも使いやすいですが、いつものwikiとは全然感覚が違いますね -- SHIRO (2017-03-02 21 58 00) そもそもアットウィキで作るかどうか、も悩ましいところです。広告が気になるし、せっかくの「qtrain.jp」を生かしたいので。 -- hyb (2017-03-02 21 59 19) 個人的にはWIKIWIKIの方が慣れてますが、結局操作が同じ感じで、広告入っちゃうんですよね -...
  • HSST-300形実験機 HSST-03
    HSST-300形実験機 HSST-03 (HSST-03)   愛知県岡崎市若松町菅林1番地1 岡崎南公園交通広場(MAP) 写真提供 P.M.(すふぃ):撮影 2015/11/11 最新の情報提供 P.M.(すふぃ):情報更新 2017/08/09   現在の状況 静態保存(通常はフェンス外からの見学のみ) *保存会活動日はフェンス内に立ち入りできる(9 00-11 00)また、車内の見学も可能 *公園の営業時間外は、公園自体が閉鎖されるので見学不可 (木曜定休:9 00-17 00<4月-9月>/9 00-16 00<10月-3月> 管理者 岡崎市(市長からの協力要請により、保存協力会が維持メンテナンスを実施) 協力募集 D51688号蒸気機関車保存協力会 (活動は毎月第2日曜日)   備考:日本航空が主導して技術開発を進めた常電導リニアの実験機。 のちに名古屋鉄道が開発にあた...
  • 目次:関東地方(都道府県別)
      所在地 種別 車両番号 茨城県 茨城県水戸市千波町3080 千波公園 国鉄D51形蒸気機関車 D51 515 茨城県久慈郡大子町大字大子710 JR常陸大子駅前 国鉄C12形蒸気機関車 C12 187 茨城県ひたちなか市阿字ケ浦町206 ひたちなか海浜鉄道阿字ヶ浦駅構内 羽幌炭礦鉄道キハ22形 /  国鉄キハ22形同型 ひたちなか海浜鉄道 キハ222 茨城県ひたちなか市阿字ケ浦町206 ひたちなか海浜鉄道阿字ヶ浦駅構内 留萠鉄道キハ2000形 /  国鉄キハ22形同型 ひたちなか海浜鉄道 キハ2005 茨城県ひたちなか市釈迦町22-2 ひたちなか海浜鉄道 那珂湊駅構内 国鉄キハ20系気動車 茨城交通 キハ203 茨城県ひたちなか市釈迦町22-2 ひたちなか海浜鉄道 那珂湊駅構内 茨城交通ケハ600形 茨城交通 ケハ601 ...
  • 銚子電気鉄道 デハ1001
    デハ1001(銚子電気鉄道デハ1000形電車)   千葉県松戸市紙敷1377 昭和の杜博物館(MAP) 写真提供 刑事長:撮影 2017/07/14 最新の情報提供 刑事長:情報更新 2017/08/03   現在の状況 静態保存 内部見学可 (開館時間は金・土・日・祝の10~16時開館 要入場料) 管理者 昭和の杜博物館 協力募集 特になし 備考:帝都高速度交通営団2000形2046。銀座線用の車両として使用され、廃車後には日立電鉄への売却・転用が予定されていたが日立電鉄側の計画見直し(購入車両数を減らした)によりキャンセルとなり、それを知った銚子電鉄が購入。集電装置・台車の変更、両運転台車への改装(僚車2033の運転台取り付け)を行い入線。2007年にハドソンのゲーム「桃太郎電鉄」の広告塗装となる(座席モケットも桃鉄キャラ入りに変更)。2012年に銀座線時代の塗装を復刻塗装、廃車直...
  • C11 245
    C11 245 (国鉄C11形蒸気機関車)   神奈川県藤沢市鵠沼海岸6丁目12-1 八部公園(MAP) 写真提供 刑事長:撮影 2018/12/24 最新の情報提供 刑事長:情報更新 2021/05/12   現在の状況 静態保存 外観見学のみ 第2・4月曜日ならびに年末年始除く10~16時に見学可能 管理者 藤沢市、(公財)藤沢市みらい創造財団(指定管理者)、藤沢SL少年団、藤沢鉄道保存会 協力募集 藤沢SL少年団が維持管理作業を行っている(原則として毎月第2日曜日 10~15時) 備考:「しおかぜ」号のヘッドマークが取り付けられている(国鉄→JR四国が運行する同名特急列車とは全く関連性は無い)   1943年日本車輛製造製、新製配置は新津機関区新発田駐泊所(赤谷線運用)。その後編制変更で新津区配置となり、会津若松区を経て1973年に小牛田区に移動するがよ...
  • モハ1035
    モハ1035 (国鉄モハ1形電車:鉄道院デハ33500系電車)   名古屋市港区金城ふ頭3丁目2-2 リニア・鉄道館(MAP) 写真提供 P.M.(すふぃ)  撮影 2015/07/20 最新の情報提供 P.M.(すふぃ) 情報更新 2017/06/02   現在の状況 静態保存。リニア・鉄道館の車両展示室在来線エリアの一番手前に展示 非公式側に柵はなく車両の傍まで接近可能(公式側はホームがあり下回りの撮影はできない) 車内への立ち入りは可能(運転室には立ち入れない。座席に座ることはできない) リニア・鉄道館への入館料が必要<開館時間、休館日に注意> 管理者 東海旅客鉄道株式会社(JR東海) 協力募集 なし  備考: 大正11年度(1922年年度)、汽車製造東京支店で作られた23両のグループの1台。当初の形式はデハ33500系33509号 昭和3年(1928年)10月1日の形式改番...
  • 小田原急行鉄道 モハ10
    10 (小田原急行鉄道1形電車)   神奈川県海老名市めぐみ町1-3 ロマンスカーミュージアム(MAP) 写真提供 刑事長:撮影 2021/04/26 最新の情報提供 刑事長:情報更新 2021/04/29   現在の状況 静態保存 車外からの見学のみ 屋内展示の為ミュージアム開館時間(10~18時)に準じる 管理者 小田急電鉄(ロマンスカーミュージアム) 協力募集 なし  小田原急行鉄道(現小田急電鉄本線)の開業に際し準備された車両。1926年日本車輛製造製。新宿~稲田登戸(現向ヶ丘遊園)間運転の「各駅停車」に使用される。1944年、東急電鉄への併合に際しデハ1150形1160に。1946年、進駐軍専用列車の運行に際し特別整備がなされる。1950年に1100形となり、デハ1105に。1959年廃車となり、熊本電鉄へ譲渡、モハ301に。1982年、廃車となったモ...
  • 日本油脂専用線 モ101
    モ101 (西武モハ101形電車)   愛知県知多郡武豊町山ノ神135-1 武豊町立長尾児童館(MAP) 写真提供 刑事長:撮影 2018/04/19 最新の情報提供 刑事長:情報更新 2018/04/21   現在の状況 静態保存 児童館の施設として使用されており、外観見学のみ可能 (公道からも撮影できるが、児童館開館時間中なら、職員の許可を得ての敷地内での撮影も可) 窓やドアは住宅用のサッシに交換済み、ベンチレーターはダミー、車内も改装されている 管理者 武豊町 協力募集 なし 備考:元西武鉄道モハ103(2代目で、元々はモハ107)。西武軌道線(新宿~荻窪)21形22として1922年に枝光製作所で製造された木製車体の路面電車型車両(その後軌道線が東京都に買収され都電杉並線となり東京都交通局200形202となるも1953年に廃車、西武に譲渡)を車体新製による鋼体化を行ったも...
  • 高松琴平電鉄 760
    760 (備南電気鉄道モハ100形電車)   岡山県玉野市奥玉1-18-5  玉野市総合保健福祉センター(すこやかセンター)(MAP) 写真提供 刑事長:撮影 2022/05/23 最新の情報提供 刑事長:情報更新 2022/08/29   現在の状況 静態保存 内部公開は年10回程度行われている(玉野市電保存会のHPで公開日が発表されている) 管理者 玉野市電保存会、玉野市 協力募集 玉野市電保存会のHPがあり、活動予定や募金活動などが行われている。 http //tamanosiden.la.coocan.jp/  備考:命名規則に則り、高松琴平電鉄760として立項しています。  蔵王高速電鉄が日立製作所に発注したが、(未成に終わり)注文流れとなり、備南電気鉄道にモハ100形モハ103として購入された車両。1951年製造。備南電気鉄道も資金難で開業が遅れ、1...
  • EF81 103
    EF81 103 (国鉄EF81形電気機関車)  京都府京都市下京区観喜寺町 京都鉄道博物館(MAP) 写真提供 進行豹:撮影 2016/7/31 最新の情報提供 進行豹:情報更新 2017/10/25   現在の状況 京都鉄道博物館収蔵の静態保存機。 見学には入館料が必要。 通常時は車内に立ち入ることができない   管理者 京都鉄道博物館 協力募集 運営母体である「交通文化振興財団」が、マンスリーサポートを募集している。 備考: 日立製作所水戸 製造 昭和49年製造    
  • 同和鉱業片上鉄道 ワフ102
    ワフ102(国鉄ワフ22000形有蓋緩急車譲渡改造車)   岡山県久米郡美咲町吉ヶ原394-2 柵原ふれあい鉱山公園(MAP) 写真提供 刑事長:撮影 2017/11/26 最新の情報提供 刑事長:情報更新 2017/12/16   現在の状況 静態保存 公園内の柵原鉱山資料館の傍で保存  管理者 美咲町、片上鉄道保存会(線路・車両の整備) 協力募集 毎月第4日曜日に1日会員として線路・車両の整備等に参加できる 元国鉄ワフ22000形のワフ22006。(1947年日本車輛製)車掌室付き有蓋貨物車で、四国などで走行。1976年に廃車となり、片上鉄道へ。その際に貨物室の扉をはずし、開口部を縮小して車端デッキ化する改造を行いワフ102として竣工。1986年の緩急車連結廃止まで使用され、以降片上駅に留置。廃線後もそのまま留置されていたが1995年に柵原町(現美咲町)が購入し吉ヶ原駅跡へ移送...
  • 東洋レーヨン㈱石山工場 103
    103 (国鉄1045形蒸気機関車同型機)   山口県下関市豊田町大字中村876番地4 道の駅蛍街道西ノ市(MAP) 写真提供 刑事長:撮影年月日 2020/03/02 (加悦SL広場にて) 最新の情報提供 刑事長:情報更新 2021/10/04   現在の状況 静態保存 11月6日より公開予定 管理者 長門ポッポを守る会、道の駅蛍街道西ノ市 協力募集 不明 備考:加悦鉄道公園閉園に伴い項目作成を留保していましたが、移設・据え付け完了の為作成    加悦で保存当時の車番で作成してありますが、現車整備終了後にページ名を命名規則に則り変更する可能性があります。   長門鉄道が開業用に準備した機関車の1両。1915年アメリカ・H.K.ポーター社製。車番C101。技師長が長州鉄道と兼務だったことから、同社の蒸気機関車(後に路線の一部が山陰本線として併合された際に国鉄1...
  • C11 80
    C11 80 (国鉄C11形蒸気機関車)   岡山県津山市大谷 JR西日本津山駅前(MAP) 写真提供 刑事長:撮影 2017/11/26 最新の情報提供 刑事長:情報更新 2018/02/03   現在の状況 静態保存 外観のみ見学可能 管理者 津山市 協力募集 津山市が「津山市鉄道遺産等を活用したまちづくり基金」を設けている 備考:2017年8月に津山市立南小学校から現在位置に移設 1935年日立製作所製。松山区に新製配備され、翌44年に備後十日市(当時の名前、後に三次)区、1948年に津山区と異動。1963年にお召し列車本務機に抜擢(C11 86と重連、岡山国体列席のための運転)、1971年には津山線SLサヨナラ列車牽引。その後会津若松区に異動となり1974年には日中線サヨナラSL列車牽引に充当。1975年に廃車となり津山へ。    
  • 黒部峡谷鉄道ED11号+ハフ10号
      黒部峡谷鉄道ED11号+ハフ10号(黒部峡谷鉄道ED形電気機関車) 富山県黒部市黒部峡谷口(番地は不明) (MAP) 写真提供 くろてつ@嵯峨  : 2016/05/27撮影 最新の情報提供 くろてつ@嵯峨 : 2016/05/27   現在の状況 見学可能(随時。ただし12~4月上旬は冬季閉鎖のため見学不可)屋根なしの静態保存。 管理者 黒部渓谷鉄道株式会社(所有・管理) 協力募集  地元の鉄道愛好家団体「くろてつの会」が不定期で清掃活動を実施して いる。開催が決まると参加者を募集している。 参考リンク: くろてつの会(Facebook) 補足: +ED11は1934年東洋電機製→1957年ナニワ工機で車体新製。所属歴は日本電力専用鉄道→黒部渓谷鉄道    
  • 秩父鉄道デハ107+クハニ29
    デハ107+クハ二29 (秩父鉄道100形電車)   埼玉県秩父市荒川白久1625 秩父鉄道車両公園(MAP) 写真提供 刑事長:撮影 2017/04/09 最新の情報提供 刑事長:2017/04/09 2019年5月ごろ解体撤去 現在の状況 静態保存。現在は車体損傷が激しく、周辺への立ち入りも規制されている (このために、この車両より奥で展示の電気機関車2両と車掌車も非公開状態になっている) 管理者 秩父鉄道 協力募集 なし 1950~54年に、開業当時から使用していた車両(デハ10形)や国鉄払い下げ車(クハ30形)、国鉄の木製客車などを種車に日本車輛製造が改造した車両。(実際は日本車輛が手持ちの旧型車両の台枠等を流用して新製し、「改造種車となった車両」が日本車輛製造に回送されてくるのを待って発送)クハ二29は2代目で先代クハ二29が1966年に廃車され...
  • C12 2
    C12 2 (国鉄C12形蒸気機関車)   北海道三笠市2-287 三笠鉄道記念館(MAP) 写真提供 刑事長:撮影 2019/09/10 最新の情報提供 刑事長:情報更新 2021/06/27   現在の状況 静態保存 4月16日~10月15日(月曜日休館)の9 00~17 00 管理者 三笠市、三笠振興開発㈱ 協力募集   備考:1987年に廃止された国鉄幌内線の幌内駅の敷地を転用している  1932年汽車製造製。新製配置は会津若松区。1937年に大館区から深川区滝川支区にうつり以降は北海道内を移動。1950年に苗穂区に移り、以降苗穂工場での入換え機として使用。1969年に廃車され、札幌市の円山動物園にて保存。1987年に現在地へ移設。     
  • クハ183-1020
    クハ183-1020 (国鉄183系電車)   埼玉県さいたま市大宮区大成町3丁目47番 鉄道博物館 (MAP) 写真提供 進行豹 :2016/05/18撮影 最新の情報提供 進行豹 (備考): 2017/04/15   現在の状況 大宮の鉄道博物館の中庭に、ランチトレインとして静態保存されている。 中に入って、食事・休憩ができる(運転台には立ち入りできない) 管理者 鉄道博物館 協力募集 博物館独自の会員組織、teppa倶楽部が会員募集をしている   備考: ・昭和51年製造 ・東急車両製造  
  • 2005年日本国際博覧会協会 IMTS 07
    2005年日本国際博覧会協会 IMTS-07 (IMTS-00系)   愛知県長久手市横道41-100 トヨタ博物館(MAP) 写真提供 小原 啓太郎:撮影 2015年2月14日 最新の情報提供 小原 啓太郎:情報更新 2017年8月22日   現在の状況 トヨタ博物館屋外にて静態保存 (入館しなくても見学は可能) 管理者 トヨタ博物館 協力募集 なし 備考: 愛・地球博 園内で運転されていたもの。 一見バスのようであるが、磁気マーカーで走るれっきとした鉄道車両。愛・地球博線の名で第1種鉄道事業線として営業していた。    
  • @wiki全体から「会津鉄道 AT-103」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索