西武鉄道7号機

キュートレインwiki(静態・動態保存鉄道車輌データベース)内検索 / 「西武鉄道7号機」で検索した結果

検索 :
  • 西武鉄道7号機
    7 (国鉄2850形蒸気機関車)   東京都品川区東品川三丁目15-1 東品川公園(MAP) 写真提供 刑事長:撮影 2016/11/13 最新の情報提供 刑事長:情報更新 2017/05/07   現在の状況 静態保存 キャブ内見学可能 管理者 品川区 協力募集 なし 備考:ピッツバーグ・ロコモティブ・アンド・カーワークスが伊賀鉄道(未成)向けに製造した車両の1台(製造番号1711)。伊賀鉄道3(未成線のため納入されず)→阪鶴鉄道13→鉄道省2850形2851(国有化のため)→播但鉄道8(払い下げ)→西武鉄道8→西武鉄道7(改番)→上武鉄道7(貸出)となり1965年廃車、1969年に品川区に寄贈。    
  • 西武鉄道 5
    5 (国鉄400形蒸気機関車同型機)  東京都西東京市下保谷5丁目14 西武鉄道保谷車両管理所跡地(MAP) 写真提供 刑事長:撮影 2018/12/19 最新の情報提供 刑事長:情報更新 2019/01/14   現在の状況 静態保存 西武鉄道敷地内にあり通常非公開 管理者 西武鉄道 協力募集 なし(2018年12月に覆っていたシートが外され、現状確認が行われたが、詳細は不明) 備考:敷地内で西武鉄道社員寮の建設工事が行われているため近づけず、また穴の直径数ミリのフェンスに囲まれているため肉眼では見えにくい 川越鉄道(現西武国分寺線・新宿線の一部)のK2形No.3として導入。1896年ナスミス・ウィルソン社(イギリス)製造。西武鉄道となっても使用され、番号整理により5に。多摩川線で使用され、後に上武鉄道に貸出。1965年に西武に引き取られ以降静態保存。露天保存で痛みが進行したも...
  • 西武鉄道 E12
    E12 (武蔵野鉄道デキカ10形電気機関車)  東京都西東京市下保谷5丁目14 西武鉄道保谷車両管理所跡地(MAP) 写真提供 刑事長:撮影 2018/12/19 最新の情報提供 刑事長:情報更新 2018/12/19   現在の状況 静態保存 西武鉄道敷地内にあり通常非公開 管理者 西武鉄道 協力募集 なし(2018年12月に覆っていたシートが外され、現状確認が行われたが、詳細は不明) 備考:敷地内で西武鉄道社員寮の建設工事が行われているため近づけず、また穴の直径数ミリのフェンスに囲まれているため肉眼では見えにくい 武蔵野鉄道(現西武池袋線)が貨物列車牽引用に導入したデキカ11形デキカ12。1923年ウェスティングハウス・エレクトリック社(アメリカ)製。1945年に西武鉄道と合併の時に11形12に。1961年に電気機関車にEを冠することになりE11形E12に。西武多摩川線の砂利...
  • 西武鉄道3号機
    3 (国鉄220形蒸気機関車)   東京都豊島区池袋本町2丁目10-1 昭和鉄道高等学校(MAP) 写真提供 刑事長:撮影 2016/10/23 最新の情報提供 刑事長:情報更新 2017/08/23   現在の状況 静態保存 管理者 豊昭学園(昭和鉄道高等学校を運営する学校法人 協力募集 毎年9月に学園祭(豊昭祭)があり、その時に見学ができる 備考:1891年ダブス社(イギリス)製。大阪鉄道によって輸入された2両のうちの1両(B型6号)で、軸配置2-4-2(1B1)のタンク式機関車。1900年に関西鉄道に合併した際に57形(駒月形)57に。関西鉄道は1907年に官営鉄道に吸収され220形220に。1917年に多摩鉄道(現西武多摩川線)に払い下げられA1形A1に、1922年に西武鉄道に合併された後の1944年に3号(2代目)に改番されるも1956年に日本ニッケル鉄道(後の上武鉄道)に譲...
  • 目次(形式別)
    国鉄蒸気機関車 ア4形:若鷹号 ケ90形:ケ90 10形:大分交通26号蒸気機関車 / 留萠鉄道 15 110形:110 160形:名古屋鉄道12号機関車 220形:西武鉄道3号蒸気機関車 230形:233 / 268 400形:403 1070形(6200形):1080 1290形:1292 1800形:1801 2100形:2109 / 2221 / 2272 5500形:5540 7100形:7101「弁慶」/7105「義経」/7106「しづか」 8620形:8620 / 8630 / 48624 / 48640 / 48650 / 48696 / 58623 / 58654 / 58680 / 58683 / 68691 / 78626 / 78675 / 78693 /  88622 9600形:9608 / 9633 / 9646 / 9687 / 19671 / 29612...
  • 目次:関東地方(都道府県別)
    ...国鉄2850形同型 西武鉄道7号機 東京都品川区広町2丁目1 JR東日本東京総合車両センター 国鉄31系電車 クモハ12052 東京都品川区広町2丁目1 JR東日本東京総合車両センター JR東日本209系電車 クハ901-1 東京都新宿区西落合1-24-10 (株)関水金属本社 (ホビーセンターカトー東京店) 京浜電気鉄道デ83形電車  デハ268 東京都杉並区立杉並子供交通公園 国鉄D51形蒸気機関車 D51 254 東京都墨田区東向島4丁目28-16 東武博物館 国鉄5500形蒸気機関車同型機 東武鉄道5号機 東京都墨田区東向島4丁目28-16 東武博物館 東武鉄道ED10形電気機関車 ED10 1 東京都墨田区東向島4丁目28-16 東武博物館 東武鉄道ED5010形電気機関車 ED5015 東京都墨田区東向島4丁目...
  • 東武鉄道39号機
    東武鉄道39号機 (国鉄5650形蒸気機関車)   三重県いなべ市大安町丹生川中1170 貨物鉄道博物館(MAP) 写真提供 P.M.(すふぃ):撮影 2017/04/29 最新の情報提供 P.M.(すふぃ):情報更新 2017/09/09   現在の状況 屋外で静態保存(展示線の線路上に貨車を連結した状態で展示。博物館建屋の軒下にある) *博物館開館日もキャブ内に入ることはできない。  →開館日はヘッドライトが点灯される。連結される貨車は時期によって順番が変わることがある。 *博物館閉館日は、敷地外から観察可能(ロープで仕切られている) 管理者 三岐鉄道(貨物博物館に貸与。管理・メンテナンスをしている) 協力募集 貨物鉄道博物館 ご寄付のお願い(寄付詳細の直リンクではありません)   備考:1898年、英国シャープ・スチュアート社製の国鉄5500形蒸気機関車同型機 日本鉄道に納入...
  • 東武鉄道34号機
    東武鉄道34号機 (東武鉄道B3形(東武鉄道B3形(国鉄5600形)蒸気機関車)   東京都大田区萩中3丁目25-26 萩中公園(MAP) 写真提供 刑事長:撮影 2017/04/27 最新の情報提供 刑事長:情報更新 2017/04/27   現在の状況 静態保存 キャブ内見学可能 管理者 大田区 協力募集 なし 備考:東武B3形蒸気機関車は、国鉄5600形の動輪の大きさを大きくし、ランボードの裾部の処理を変更しただけの準同形機。    
  • 東武鉄道40号機
    東武鉄道40号機 (東武鉄道B4形(東武鉄道B4形(国鉄5650形)蒸気機関車)    埼玉県南埼玉郡宮代町笠原1丁目4-1 宮代町役場 (MAP) 写真提供 かるま:撮影 2017年5月22日 最新の情報提供 かるま:情報更新 2017年5月29日   現在の状況 静態保存。階段が据え付けてあり、キャブ内部を確認できる。 管理者 不明 協力募集 なし 備考: B4形(国鉄5650形)は英国シャープ・スチュアート社製。ベイヤー・ピーコック社製のB3形(国鉄5500形)とほぼ同形式。    
  • 東武鉄道30号機 
    東武鉄道30号機 (輸入蒸気ベイヤーピーコック) 栃木県佐野市嘉多山町1190 嘉多山公園(MAP)   写真提供 promener :撮影 2016/05/31 最新の情報提供 promener  :情報更新 2016/05/31 (2017.10.20追記)    現在の状況 いつでも見学可能。キャブ内に入れる。屋根あり。  管理者 不明 協力募集 不明   備考: + 1914(大正3年製) + 東武鉄道でSLが廃止される日まで生き残りました *2017.10.18早朝、放火されキャブ内部を激しく燃やされたと報道
  • 東武鉄道1号機(有田鉄道1号機)
    東武鉄道1号機(有田鉄道1号機) (輸入蒸気コッペル)   板橋区立城北交通公園 (MAP) 写真提供 進行豹 :2016/05/18撮影(整備清掃後の写真は刑事長、2017/08/20撮影) 最新の情報提供: 刑事長 2017/08/30   公開環境 見学可能(09 00~16 00) / 併設の資料館は月曜休館 現在の状況 静態保存されている。屋根あり。  2017年に整備清掃されました。 参考)https //twitter.com/mitasenn6300/status/841479904533262336 所有者 不明 (資料館はシルバー人材センターに運営委託。問い合わせ先は 板橋区みどりと公園課) 実質管理者 わかれば管理者を記入 所属履歴 有田鉄道→東武鉄道 協力募集 特に発表されていない 危機的状況 特になし   備考:+ 輸入蒸気。アーサーコッペル社、明治45年...
  • 井笠鉄道1号機機関車
    井笠鉄道1号機関車 (輸入蒸気コッペル)岡山県笠岡市 井笠鉄道記念館 (MAP)写真提供 三次SL保存会   :2016/05/21撮影最新の情報 三次SL保存会 提供    : 2016/05/21     現在の状況 静態保存されている。見学可能(09 00~17 00)/月曜・年末年始休館 屋根あり  管理者 三次SL保存会とホジ9保存会が共同で再整備を実施 協力募集 不明   備考:井笠鉄道の廃線後に西武鉄道に貸与され、同社の山口線にて4年間使用された。 引退後は井笠鉄道に返却され、1980年にオープンした井笠鉄道記念館にて保存された。  
  • 流鉄 クモハ2006
    クモハ2006 (総武流山電鉄2000形電車) 千葉県松戸市紙敷1377 昭和の杜博物館(MAP) 写真提供 刑事長:撮影 2017/07/14 最新の情報提供 刑事長:情報更新 2017/08/05   現在の状況 静態保存 内部見学可(開館時間は金・土・日・祝の10~16時 要入場料) 管理者 昭和の杜博物館 協力募集 特になし 備考:元西武鉄道701系の中間車、モハ758。(1966年西武所沢車輛工場製造)1997年に廃車。編成を組んでいたクハ1758の運転台を接合し、2000形のクモハ2006(第3編成、愛称「なの花」)として総武流山電鉄(後の流鉄)に。ワンマン化改装などを受けて運用され2013年に廃車。搬出の際に、敷地の制約の都合上2分割され、搬入後に接合したため、車体中心部に支えが挿入されている。 (その他に特記したいことがあれば、これ以下に自由にご記述ください)    
  • 東武鉄道6号
    6 (国鉄5500形蒸気機関車同型車)   東京都墨田区東向島4丁目28-16 東武博物館SLスクエア(MAP) 写真提供 刑事長:撮影 2016/10/20 最新の情報提供 刑事長:情報更新 2017/09/02   現在の状況 静態保存 外観見学のみ(博物館から少し離れたSLスクエアで展示) 管理者 東武博物館 協力募集 東武博物館友の会の会員を募集している(http //www.tobu.co.jp/museum/member/) 備考:東武鉄道記念物第12号。 1898年べイヤー・ピーコック社(イギリス製造)。東武鉄道が伊勢崎線北千住~久喜間開業に備え10両を購入しB1形と名付け、現車はB1形6に。東武鉄道で貨物列車・混合列車を牽引し1963年の無煙化まで使用。1965年廃車。僚車である5号と共に東武鉄道社内で保管され、5号は原形復帰の上東武博物館館内に、6号はSLひろばで展...
  • 東武鉄道5号
    5 (国鉄5500形蒸気機関車同型車)   東京都墨田区東向島4丁目28-16 東武博物館(MAP) 写真提供 刑事長:撮影 2016/10/20 最新の情報提供 刑事長:情報更新 2017/09/02   現在の状況 静態保存 車輪の部分が電動で回転できるようになっている(1日4回) 管理者 東武博物館 協力募集 東武博物館友の会の会員を募集している(http //www.tobu.co.jp/museum/member/) 備考:東武鉄道記念物12号 東武鉄道伊勢崎線北千住~久喜間開業に備え準備された1両。1898年べイヤー・ピーコック社製。東武鉄道の各線で貨物列車や混合列車の牽引に使用され1963年の無煙化まで活躍、1965年廃車。最後まで残った僚車6号と共に保管され、東武博物館開館に際し原形復元。    
  • 東武鉄道E10 1
    ED10 1 (東武鉄道ED10形電気機関車)   東京都墨田区東向島4丁目28-16 東武博物館(MAP) 写真提供 刑事長:撮影 2016/10/20 最新の情報提供 刑事長:情報更新 2017/09/04   現在の状況 静態保存 博物館内中庭に保存されている(機関車内には立ち入れない) 管理者 東武博物館 協力募集 東武博物館友の会の会員を募集している(http //www.tobu.co.jp/museum/member/) 備考:1928年イングリッシュ・エレクトリック製(いわゆる「デッカー形電機」)。注文流れとなっていた車両を1930年に東武鉄道が購入したもの。実際に運用したところ著しい電圧降下を引き起こしたこともあり、貨物列車ではなく臨時や団体用の客車列車の牽引に充当。(1944年に総武鉄道と合併するまで他に電気機関車は無く、東武独自に導入した電気機関車は1946年のE...
  • 北総鉄道7001
    7001 (北総開発鉄道7000形電車)   千葉県白井市根1059-2 北総鉄道西白井保守用基地(西白井駅)(MAP) 写真提供 刑事長:撮影 2022/06/14 最新の情報提供 刑事長:情報更新 2022/06/25   現在の状況 静態保存 創立50周年記念として2022年4月より外観公開開始 敷地内・車内立入にはツアー参加要 管理者 北総鉄道 協力募集 創立50周年記念の各種イベント(保守用基地公開イベント)あり 備考:行先表示幕は定期的に変更されている 北総開発鉄道(現北総鉄道)の第1期開業(新京成電鉄北初富~小室)に合わせて準備された車両で、1979年川崎重工業製。Σ型の特徴ある前頭部から「げんこつ電車」の異名を持つ。都営浅草線や京急線への乗り入れにも使用されたが老朽化のため2006年廃車。現在地に運ばれたが22年4月までシートがかぶされていた。...
  • 蒲原鉄道 モハ61
    モハ61 (蒲原鉄道モハ61形電車)   新潟県加茂市長谷186-7 冬鳥越スキーガーデン(MAP) 写真提供 刑事長:撮影 2017/07/07 最新の情報提供 刑事長:情報更新 2017/07/18   現在の状況 静態保存 管理者 加茂市(市指定文化財) 協力募集 なし 備考:西武鉄道クハ1231系クハ1232(1940年日本鉄道自動車工業製造)を電動車・両運転台化改装して1958年に譲受。西武在籍当時の塗装のまま譲受され、その塗装が蒲原鉄道の新しい塗装になった。1978年にワンマン化改造をされ、廃線時まで使用。    
  • 東武鉄道 203
    203 (東武200形電車(軌道))   東京都墨田区東向島4丁目28-16 東武博物館(MAP) 写真提供 刑事長:撮影 2016/10/20 最新の情報提供 刑事長:情報更新 2018/03/14   現在の状況 静態保存 車内見学可能 管理者 東武博物館 協力募集 東武博物館友の会の会員募集を行っている(http //www.tobu.co.jp/museum/member/) 備考:東武鉄道日光軌道線用車両で、2車体3台車の連接車。(2車体だが車番は同じ)1954年汽車製造東京支社製。ボギー車である100形ともに使用されたが1968年の日光軌道線廃止に伴い廃車。岡山電気軌道に譲渡された100形と異なり譲渡等はされず、203のみ保存。東武動物公園での展示を経て1989年に東武博物県へ。  
  • 蒲原鉄道 モハ41
    モハ41 (蒲原鉄道モハ31形電車)   新潟県五泉市旭町7 五泉市総合会館(MAP) 写真提供 刑事長:撮影 2017/07/07 最新の情報提供 刑事長:情報更新 2017/07/17   現在の状況 静態保存(車内見学は9時30分~16時) 管理者 五泉市 協力募集 なし 備考:蒲原鉄道の開業時に準備された車両であるデ11型13の機器に、東京電気工業が製造した車体を組み合わせて作られた車両(1952年製 なおデ13にはモハ1の機器を転用し、モハ51に)。先に改造名義で竣工したモハ31と同じ車体を持つが、モハ41は1963年に西武建設所沢車輛工場(後の西武鉄道所沢車両工場)で車体延長工事と三扉化を実施。1978年にワンマン運転対応改造を行い、1999年の廃線まで運用。    
  • 東武鉄道モハ5701
    モハ5701 (東武鉄道5700系電車)   東京都墨田区東向島4丁目28-16 東武博物館(MAP) 写真提供 刑事長:撮影 2016/10/20 最新の情報提供 刑事長:情報更新 2017/09/11   現在の状況 静態保存 車内見学可能 管理者 東武博物館 協力募集 東武博物館友の会の会員募集を行っている(http //www.tobu.co.jp/museum/member/) 備考:1951年汽車製造製。東武鉄道の特急専用車として製造され(2扉転換クロスシート)、特急「けごん」「きぬ」に充当(前面非貫通車で2連を組んだA編成、貫通構造車両で2連を組んだB編成、B編成と同じ構造だが直角カルダン駆動式のC編成の3タイプが用意され、デハ5701はA編成。1956~57年に後継車1700系の登場により急行車に格下げされ、1960年にはA編成車両をB、C編成と同じ前面貫通扉付きに...
  • 編集終了:バックアップ用:旧目次(都道府県別)
    ...国鉄2850形同型 西武鉄道7号機 東京都品川区広町2丁目1 JR東日本東京総合車両センター 国鉄31系電車 クモハ12052 東京都品川区広町2丁目1 JR東日本東京総合車両センター JR東日本209系電車 クハ901-1 東京都杉並区立杉並子供交通公園 国鉄D51形蒸気機関車 D51 254 東京都墨田区東向島4丁目28-16 東武博物館 国鉄5500形蒸気機関車同型機 東武鉄道5号機 東京都墨田区東向島4丁目28-16 東武博物館 東武鉄道ED10形電気機関車 ED10 1 東京都墨田区東向島4丁目28-16 東武博物館 東武鉄道5700系電車 モハ5701 東京都墨田区東向島4丁目28-16 東武博物館 東武鉄道ED5010形電気機関車 ED5015 東京都墨田区東向島4丁目28-16 東武博物館SLスクエア 国鉄5500形蒸気機関車同型機 東...
  • 東武鉄道ED5015
    ED5015 (東武鉄道ED5010形電気機関車)   東京都墨田区東向島4丁目28-16 東武博物館(MAP) 写真提供 刑事長:撮影 2016/10/20 最新の情報提供 刑事長:情報更新 2017/09/12   現在の状況 静態保存 外観見学のみ 「さよなら貨物列車」のヘッドマークを装着している 管理者 東武博物館 協力募集 東武博物館友の会会員を募集している (http //www.tobu.co.jp/museum/member/) 備考:1950年に導入した東武鉄道初の自主発注電気機関車ED47形(1955年にED5000形に改称)の増備車として1957~62年にかけて14両製造されたED5010形のうちの1両で、1959年日立製作所製。坂戸機関区に配属され東武東上本線、越生線で貨物列車牽引に使用。1984年に越生線の貨物輸送が廃止となったことから余剰となり廃車。(東...
  • 東武鉄道ED4011
    ED4011 (東武鉄道ED4010形電気機関車)   栃木県日光市森友838-1 株式会社けっこう漬本舗 森友バイパス店(MAP) 写真提供 刑事長:撮影 2017/09/03 最新の情報提供 刑事長:情報更新 2017/09/04   現在の状況 静態保存 元々従業員用の駐車場の一角に置かれている、ここ最近は駐車場として使う人が少ないのか、全体が撮影できるようになった(公道に面している) 管理者 株式会社けっこう漬本舗 協力募集 なし 備考:東芝戦時型又は東芝標準型と呼ばれる東京芝浦電気が戦時中に製造した電気機関車群のうちの1両で、1945年製。当時日本の占領下にあった海南島の日本窒素肥料の専用線向けに2両製造されたが、既に発送できる状況になかったことから「注文流れ」状態となり、1946年にED40形として東武鉄道が購入(ED403とED404)。1955年にED4010形に改称...
  • 頸城鉄道自動車 2
    2 (大丸組1形蒸気機関車)   新潟県上越市頸城区百間町257 くびき野レールパーク(MAP) 写真提供 刑事長:撮影 2020/10/10 最新の情報提供 刑事長:情報更新 2020/10/11   現在の状況 静態保存(けん引等による移動は可能) 元検修庫だった建物に収蔵されており、公開日以外の見学は不可 管理者 NPO法人くびきのお宝のこす会、頚城自動車 協力募集 毎年数回、一般公開され、動態車両の乗車体験や、保線作業の公開・体験などを行っている。 また、管理者である、くびきのお宝のこす会では、会員募集を行っている。 備考:ナンバープレートは西武時代に作成・取付 鉄道院による品川地域の埋め立て工事を請け負った大丸組が、代理店オットー・ライメルス商会を通じてコッペルに注文した車両の1両で、1911年製造。1915年に工事が終了したために流山軽便鉄道に売...
  • 西武園ゆうえんち 34
    車両番号不明 (井笠鉄道客車第2号形客車)   千葉県成田市名木730 成田ゆめ牧場(MAP) 写真提供 刑事長:撮影 2019/11/24 最新の情報提供 刑事長:情報更新 2020/06/01   現在の 状況 動態保存 通常は検修庫内に留置(安全上の理由からか一般客向けには使用されず) 管理者 羅須地人鉄道協会、成田ゆめ牧場 協力募集 DLけん引の列車は成田ゆめ牧場営業日に運行中(1回500円)。運行スケジュールについては成田ゆめ牧場の公式サイトを確認のこと https //www.yumebokujo.com/ SL運転日ならびに協会会員募集については羅須地人鉄道協会の公式サイトまで https //rass-rail.blog.ss-blog.jp/ 備考:現車には現状車番記載がされていないが、同一の経緯で譲渡された別車両(西武32←西武31←井笠...
  • 東武鉄道デハ5
    デハ5 (東武デハ1形電車)   東京都墨田区東向島4丁目28-16 東武博物館(MAP) 写真提供 刑事長:撮影 2016/10/20 最新の情報提供 刑事長:情報更新 2017/12/18   現在の状況 静態保存 車内見学可能 管理者 東武博物館 協力募集 東武博物館友の会の会員募集を行っている(http //www.tobu.co.jp/museum/member/) 備考:東武鉄道の浅草~西新井間電化完成に備え準備された8両のうちの1両。1924年日本車輛製。他車が制御車化→客車化(熊谷線や矢板線で使用)される中、鬼怒川線で機関車代用として使用されたり、後に野田線で配給列車に使用されるなどして電車として残り、1956年に西新井工場の入換車に転用。その際に木製車体の上に鋼板を貼り付け簡易鋼体化工事を施行。1964年に内装を撤去し救援車も兼ねることになり1981年まで使用され、...
  • 東武鉄道 モハ7329
    モハ7329 (東武7300系)   埼玉県南埼玉郡宮代町須賀110 東武動物公園(MAP) 写真提供 かるま:撮影 2017年5月22日 最新の情報提供 Mc63901:情報更新 2018年4月13日   現在の状況 フェンスで覆われている。 隙間からにさびだらけの車体が確認できるため現存しているようだが詳細は不明。 管理者 不明 協力募集 なし 備考:元は戦後の混乱期に運輸省から東武鉄道に割り当てられた国鉄63系電車(東武での呼称は6300系)。 63系が桜木町事故対策から改修を重ね最終的に73系と改称したのと同様に東武6300系も改修を施され、7300系と改称された。 2018年3月初旬、周囲のリニューアル工事に伴い解体、撤去され現存せず。 (2018年2月27日に解体・搬出された模様:追跡レポートが種々blogで確認できる)          
  • 14系客車(東武鉄道SL大樹用)
    スハフ14 1-オハ14 1-スハフ14 5 / オハフ15 1 / オハ14 505(国鉄14系客車(座席車))   栃木県日光市今市1151 東武鉄道下今市機関区(MAP) 写真提供 刑事長:撮影 2017/07/24(編成)、09/03(オハフ15 1)、2020/10/03(オハ14 505) 最新の情報提供 刑事長:情報更新 2020/10/05   現在の状況 動態保存 SL大樹用客車 (3両編成) 管理者 東武鉄道、東武博物館 協力募集 なし 備考:スハフ14 1、オハ14 1、オハフ15 1は新潟鐵工所、スハフ14 5は富士重工業で1972年製造。臨時特急や九州方面行き夜行急行に使用され1987年の国鉄分割民営化時にJR東海に所属(スハフ14 5は名古屋車両区、他は美濃太田車両区所属)。2005年5月に廃車されJR四国に譲渡された。当時JR四...
  • 神中鉄道 3
    3 (国鉄3255形蒸気機関車同型)   神奈川県海老名市柏ヶ谷997 相模鉄道かしわ台車両センター(MAP) 写真提供 刑事長:撮影 2020/03/04 最新の情報提供 刑事長:情報更新 2021/01/05   現在の状況 静態保存 敷地内に保存されている(見学の際は正門警備員室にその旨を伝え、許可を得る必要あり) 管理者 相模鉄道 協力募集 なし 備考:国鉄1355(←南武鉄道2)とは製造番号が連番(当機がNo.884、僚機4号機がNo.885、南武鉄道2がNo.886)の兄弟機 神中鉄道(現相模鉄道相鉄本線・厚木線)3形3号機として製造。1926年汽車製造製。1943年の相模鉄道への合併時に7に。1949年に廃車され江名鉄道へ。1952年に小名浜臨海鉄道が運行管理(江名鉄道自体が、諸事情により小名浜臨海鉄道が設立した会社)することとなりC358と...
  • 東武鉄道伊香保軌道線 デハ27
    27 (東武伊香保軌道線電車)   群馬県渋川市伊香保町伊香保553-7(MAP) 写真提供 刑事長:撮影 2018/07/24 最新の情報提供 刑事長:情報更新 2018/08/23   現在の状況 静態保存 車内公開は毎月第1・第3日曜日の9時30分~15時30分 管理者 渋川市 協力募集 なし 備考:1890年に馬車鉄道(上毛馬車鉄道)として開業した前橋馬車鉄道(前橋駅前~渋川新町)が1910年に前橋電気軌道として電化する際に準備された車両。1912年に利根発電に買収され高崎水力電気高崎線経由で伊香保乗り入れを開始し、1921年には高崎水力電気・利根発電共に東京電燈に買収される。その際に27に改番され、前橋線で運用。1927年東武鉄道に買収されデハ27に。前橋線廃止(1954年)後も継続使用され、1956年の廃線(伊香保線)まで在籍。廃車後車体が渋川市の平形歯科医院で保存。2...
  • 東武鉄道 クハ703&モハ5703
    東武鉄道クハ703(手前) &モハ5703(奥) (東武5700系電車)  埼玉県行田市前谷463-1『マスタードシード・電車食堂』(MAP) 写真提供 進行豹:撮影 2017/12/02 最新の情報提供 進行豹:情報更新 2017/12/03   現在の状況 『マスタードシード・電車食堂』というレストランの店舗として活用されている。 写真手前側のクハ703は一両まるまる。 奥側のモハ5703は半分ほどにカットされた状態で静態保存されている。 屋根上機器は取り外されている模様。 管理者 不明(恐らくは『マスタードシード・電車食堂』のオーナーの個人所有) 協力募集 『マスタードシード・電車食堂』レジ前に、塗装費用の募金箱が設置されている 備考: クハ703は、製造時はクハ711。 昭和28年製。 ナニワ工機製。 モハ5703は、製造時はモハ5711。 昭和28年製。 ナニワ工機製。 ...
  • 上信電鉄 デハ203
    デハ203 (上信電鉄200形電車)   群馬県高崎市八島町235 上信電鉄高崎駅(MAP) 写真提供 刑事長:撮影 2018/05/25 最新の情報提供 刑事長:情報更新 2018/05/25   現在の状況 静態保存 電車待合室「絲綢之間(シルクのま)」として使用 系列観光バス(上信観光バス)の塗装となり、広告看板代わりに使用されている 管理者 上信電鉄 協力募集 なし 備考:内装の改装は地元専門校の訓練生が担当。座席の一部は元JR東日本211系のグリーン車のものに換装されている 1964年東洋工機製。上信電鉄初の鋼製高性能車で、国鉄101系電車に準じた設計とされている。非冷房車であったからことから新車や西武鉄道からの譲渡車に追われ2013年廃車。  
  • 日本油脂専用線 モ101
    モ101 (西武モハ101形電車)   愛知県知多郡武豊町山ノ神135-1 武豊町立長尾児童館(MAP) 写真提供 刑事長:撮影 2018/04/19 最新の情報提供 刑事長:情報更新 2018/04/21   現在の状況 静態保存 児童館の施設として使用されており、外観見学のみ可能 (公道からも撮影できるが、児童館開館時間中なら、職員の許可を得ての敷地内での撮影も可) 窓やドアは住宅用のサッシに交換済み、ベンチレーターはダミー、車内も改装されている 管理者 武豊町 協力募集 なし 備考:元西武鉄道モハ103(2代目で、元々はモハ107)。西武軌道線(新宿~荻窪)21形22として1922年に枝光製作所で製造された木製車体の路面電車型車両(その後軌道線が東京都に買収され都電杉並線となり東京都交通局200形202となるも1953年に廃車、西武に譲渡)を車体新製による鋼体化を行ったも...
  • E形蒸気機関車18号
    E18 (日本陸軍鉄道連隊E形蒸気機関車)  東京都練馬区豊玉北1丁目1-12 株式会社エリエイ(MAP) 写真提供 刑事長:撮影 2016/10/23 最新の情報提供 刑事長:情報更新 2017/07/06   現在の状況 静態保存 管理者 株式会社エリエイ 協力募集 なし 備考:株式会社エリエイは、雑誌「月刊とれいん」を編集・発行する会社(プレス・アイゼンバーンという名前でも知られる) 保存機であるE18は、日本陸軍が野戦軽便鉄道用にドイツ、オーレンシュタイン・ウント・コッペル社に31両発注したE形蒸気機関車のうちの1両。1921年製造。大戦中に大陸に渡らず国内に残留した車両で、戦後西武鉄道に払い下げされ、安比奈線の砂利採取線で使用された。採取線廃止後は保管され、後にユネスコ村に移設、静態保存。1990年のユネスコ村閉園で株式会社エリエイに引き取られ、その後社屋改築の際に大井川鐡...
  • 403
    403 (国鉄400形蒸気機関車)   東京都江東区豊洲6丁目2-7 芝浦工業大学附属中学・高等学校(MAP) 写真提供 刑事長:撮影 2022/12/18 最新の情報提供 刑事長:情報更新 2022/12/25   現在の状況 静態保存 キャブ内見学は 月~土の9時から17時 外観見学は常時可能 管理者 学校法人芝浦工業大学 協力募集 校舎内に「しばうら鉄道工学ギャラリー」という鉄道資料館があり、一般公開されている (火~土 10:00~12:30/13 30~16:00 最終入場 15:30 入場無料)  内閣鉄道局(後に鉄道省→国鉄)が輸送力強化のためにイギリスのナスミス・ウィルソンに発注された蒸気機関車の1両で、1886年製。No.73として導入され日本鉄道に貸し出された(運行・整備は鉄道局が担当していた)。1892年に日本鉄道籍となりW2/4形20...
  • ED11 2
    ED11 2 (国鉄ED11形電気機関車)   名古屋市港区金城ふ頭3丁目2-2 リニア・鉄道館(MAP) 写真提供 P.M.(すふぃ)  撮影 2015/07/20 最新の情報提供 P.M.(すふぃ) 情報更新 2017/07/08   現在の状況 静態保存。リニア・鉄道館の車両展示室在来線展示エリアの一番手前に展示 車輛前部に柵はなく車両の傍まで接近可能(非公式側の後方はホームがあり下回りの撮影はできない) 運転室への立ち入りはできない(イベントで内部を公開することもある) リニア・鉄道館への入館料が必要<開館時間、休館日に注意> 管理者 東海旅客鉄道株式会社(JR東海) 協力募集 なし  備考: 大正11年(1922年)米ゼネラル・エレクトリック(GE)製造、大正12年(1923年)に東海道線・横須賀線の電化用に輸入された。 (関東大震災の影響で、実際の電化(横浜-国府津)は...
  • 松本電気鉄道 ハニフ1
    ハニフ1 (甲武鉄道(鉄道省)デ963形電車)   埼玉県さいたま市大宮区大成町3丁目47番 鉄道博物館(MAP) 写真提供 刑事長:撮影 2016/10/08 最新の情報提供 刑事長:情報更新 2018/04/09   現在の状況 静態保存 外観見学のみ 管理者 鉄道博物館 協力募集 博物館独自の会員組織、teppa倶楽部が会員募集をしている 備考:国電の元祖となった車両  1904年、甲武鉄道が自社飯田町工場で製造。ハ9と名付けられる。1906年に甲武鉄道が国有化された際にも引き継がれ、1910年に鉄道省のデ963形のデ968号に。2軸単車(連結運転化)であったが1914年には片側運転台化されていた記録がある。1915年に新車に電装品を譲り渡し客車化され信濃鉄道(今のJR大糸線松本~信濃大町間)に譲渡、ハ6となる。その後二・三等合造車ロハフ1に改造。1...
  • 水間鉄道 デハ7003ーデハ7103
    デハ7003-デハ7103 (水間鉄道7000系電車)   大阪府貝塚市水間260 水間鉄道水間観音駅(MAP) 写真提供 刑事長:撮影 2017/12/02 最新の情報提供 提供者の名前:情報更新 2017/12/04   現在の状況 動態(ただし車庫内移動時は車両移動機を使い自走はしていない) 管理者 水間鉄道 協力募集 不明 備考:元東急電鉄7000系のデハ7012とデハ7011。1963年東急車輛製。営団地下鉄日比谷線の乗り入れ対応車両として製造され東横線と相互乗り入れ先である営団日比谷線・東武伊勢崎線で運用。1990年に廃車され、水間鉄道に入線。非冷房のまま運用されたが僚車が2006年に車体更新・冷房化改造(一部)され1000形となるなか、この編成だけは施工対象から外され2007年6月に運用離脱。同年秋に2回臨時運行されたがそれ以来水間観音駅併設の車庫で留置。2010年頃より...
  • 釧路開発埠頭 C11 1
    C11 1 (国鉄C11形蒸気機関車同型機)   埼玉県久喜市栗橋289 東武鉄道南栗橋車両管区SL検修庫(MAP) 写真提供 刑事長:撮影 2018/12/02 最新の情報提供 刑事長:情報更新 2020/12/07   現在の状況 静態保存 東武鉄道によって動態復元に向け作業中(2021年冬動態復元完成予定) 管理者 東武博物館、東武鉄道 協力募集 東武ファンフェスタ等でSL検修庫が一般公開されることがある。 備考:東武鉄道での車番はC11 123となる予定 (*当Wikiの項目命名規則に則り、東武鉄道に入籍した時は改名予定) 1947年、江若鉄道「C11 ひえい」号として製造、日本車輛製造製で、同時期に日車で製造の国鉄C11 327~381は兄弟機。C11 1と改称され(時期不詳)、1957年、雄別鉄道へ譲渡。1970年に釧路開発埠頭に移り(雄別鉄道埠頭線...
  • 宮崎交通 1
    1 (国鉄ア3形蒸気機関車同型車)   宮崎県宮崎市原町2-2-22 宮崎県福祉総合センター児童交通遊園(MAP) 写真提供 刑事長:撮影 2018/11/02 最新の情報提供 刑事長:情報更新 2018/11/13   現在の状況 静態保存 外観見学のみ 9時~17時(5~9月は18時まで 年末年始は閉園) 管理者 宮崎県(指定管理者:㈱文化コーポレーション) 協力募集 なし 備考: 塗装などは定期的に行われているが、バッファーが傾いているなどやや荒れている状態である。 宮崎軽便鉄道の1として1912年にオーレンシュタイン・ウント・コッペル社製造。1913年開業当初から使用され、後に内燃車とも併用。1951年に廃車され、宮崎大学での静態保存を経て現在地に移設。 同型機は17両輸入されており、そのうちの1両が東武鉄道1号機(有田鉄道1)である。
  • C11 207
    C11 207 (国鉄C11形蒸気機関車)   栃木県日光市今市1151 東武鉄道下今市機関区(MAP) 写真提供 刑事長:撮影 2017/07/24(試運転兼地元向け試乗会運転時に撮影) 最新の情報提供 刑事長:情報更新 2017/08/28   現在の状況 動態保存 SL大樹(下今市~鬼怒川温泉)牽引機 鬼怒川温泉駅でSL(+車掌車)の転車、下今市機関区で転車ならびに出発準備等が見学できる 管理者 東武鉄道、東武博物館、JR北海道(*1) 協力募集 SL大樹(3往復6本)の各列車で異なるデザインの記念乗車証が配布されており、異なる列車の記念乗車証を集めた枚数に応じて記念品が贈られるキャンペーンを実施している(2018/08/10まで) *1…JR北海道からの借入車両であり、2017/04/01現在、JR北海道旭川運転所に所属していることになっている。 備考:1941年日立製作...
  • 東武 8111編成
    クハ8111-モハ8211-モハ8311-モハ8711-モハ8811-クハ8411 (東武8000系電車)   埼玉県春日部市梅田本町1丁目13 東武鉄道南栗橋車両管区春日部支所(MAP) 写真提供 刑事長:撮影 2018/12/02 最新の情報提供 刑事長:情報更新 2018/12/02   現在の状況 動態保存 団体臨時列車として使用されることが多い(6連固定化されており支線区入線不可) 管理者 東武博物館 東武鉄道 協力募集 なし 備考:所有は東武博物館で、保守・運用は東武鉄道 8111+8211+8311+8411の4連は1963年日本車輛製造製、東上線の川越電車区に配属。1972年に8711と8811を増備(富士重工業製)し6連化。冷房化を経て使用されるが、僚車が車体修繕(前面形状の変更等)を受けるなか、未修繕で運用され2011年に運用離脱、博物館籍となり動態保存されること...
  • 目次:関西地方(都道府県別)
    所在地 種別 車両番号 三重県 三重県いなべ市大安町丹生川中1170 貨物鉄道博物館 国鉄5650形蒸気機関車 東武鉄道39号機 三重県いなべ市大安町丹生川中1170 貨物鉄道博物館 協三工業10t貨車移動機(DB101) 巴川製紙所 DB101 三重県いなべ市藤原町大貝戸336 西藤原駅前公園 国鉄2950形蒸気機関車(同型機) 三岐鉄道E102 三重県いなべ市藤原町大貝戸336 西藤原駅前公園 貨車移動機(日立製作所HG-25B型) 三岐通運DB25 三重県いなべ市藤原町大貝戸336 西藤原駅前公園 信濃鉄道1形電気機関車 三岐鉄道ED222 三重県いなべ市北勢町阿下喜687 軽便鉄道博物館 北勢鉄道モハニ50形電車 近畿日本鉄道 モニ226       滋賀県 滋賀県米原市梅ケ原2460 鉄道総合研究所 新幹線955形電...
  • ヨ13785
    ヨ13785 (国鉄ヨ5000形貨車)   埼玉県久喜市栗橋289 東武鉄道南栗橋車両管区SL検修庫(MAP) 写真提供 刑事長:撮影 2018/12/02 最新の情報提供 刑事長:情報更新 2018/12/06   現在の状況 動態保存 C11 207の工場内試運転用伴車 管理者 東武博物館、東武鉄道 協力募集 東武ファンフェスタ等でアント(車両移動機)牽引での乗車体験に使用されることがある 備考:国鉄→大井川鉄道を経て東武入り。車籍は入っていない    
  • 小湊鉄道2号機
    小湊鉄道2号機 (輸入蒸気ボールドウィン) 千葉県市原市 五井駅構内 小湊鉄道五井機関区 (MAP)    写真提供promener@Remember    :2016/05/19撮影 最新の情報提供 promener@Remember    : 2016/05/19     現在の状況 見学可能 (09 00~16 00) *事務所の許可が必要 静態保存。屋根あり。  管理者 小湊鉄道 協力募集 不明   備考: ボールドウィン機関車会社製造
  • 小湊鉄道1号機
    小湊鉄道1号機 (輸入蒸気ボールドウィン) 千葉県市原市 五井駅構内 小湊鉄道五井機関区 (MAP)    写真提供promener@Remember    :2016/05/19撮影 最新の情報提供 promener@Remember    : 2016/05/19     現在の状況 見学可能 (09 00~16 00) *事務所の許可が必要 静態保存。屋根あり。  管理者 小湊鉄道 協力募集 不明   備考: ボールドウィン機関車会社製造
  • 岡山電気軌道 3010
    3010 (東武100形電車(日光軌道線)譲渡車)   栃木県日光市所野1545-3 日光霧降高原チロリン村(MAP) 写真提供 刑事長:撮影 2017/06/10 最新の情報提供 刑事長:情報更新 2017/06/12   現在の状況 静態保存 車内見学は施設スタッフに申し出て許可を得る必要あり 管理者 日光霧降高原チロリン村 協力募集 なし 備考:東武鉄道100形109(日光軌道線用の車両)。日光軌道線廃線後に岡山電気軌道に転籍し岡軌3000形3010に。岡山電気軌道転籍に際し、集電装置の交換(岡電独自方式である石津式パンタグラフに)、側窓のサッシ化などの改造をうける。2012年に開かれた岡山電気軌道軌道線運行100周年記念イベントで譲渡先が公募され、日光霧降高原チロリン村が選ばれ、翌2013年に現在地へ。塗装のみ東武鉄道在籍時の塗装に塗り替えられて保存。(なお岡軌3000形は2両...
  • 留萠鉄道 15号
    留萠鉄道 15 (国鉄10形蒸気機関車)   北海道雨竜郡沼田町幌新377 ほろしん温泉ほたる館(MAP) 写真提供 刑事長:撮影 2023/10/1 最新の情報提供 提供者の名前:2024/2/15   現在の状況 静態保存 晴天時はアントで屋外に出される 管理者 沼田町 協力募集   備考:準鉄道記念物第7号 九州鉄道が開業にあたりプロイセン(ドイツ)のクラウス社に発注したもので、1889年製。九州鉄道では4号機。1907年の国有鉄道編入、1909年の車両形式規定改正で10形15に。1925年に廃車され、東京横浜電鉄(現東急東横線)に建設用機材として払い下げ。1931年に留萠鉄道に売却、明治鉱業昭和炭鉱専用鉄道線の機関車として使用され、1967年廃車(廃線は1971年)。沼田町で町文化財指定を受け保存。1975年に映画撮影のために搬出され泰和車輛で動態化され...
  • 南薩鉄道 4号機関車
    4 (国鉄1760形蒸気機関車同型機) 鹿児島県南さつま市加世田本町10-12 鹿児島交通加世田営業所(MAP) 写真提供 刑事長:撮影 2019/03/20 最新の情報提供 刑事長:情報更新 2019/05/12   現在の状況 静態保存 バスターミナル内で屋外保存 管理者 鹿児島交通 協力募集 隣接している加世田バスセンターに南薩鉄道記念館が併設されている(300円) 備考:1945年3月18日に米軍機の機銃掃射を受けた際に受けた弾痕が、キャブに残っている。 1926年日本車輛製造製。1963年に廃車となるも保管され南薩鉄道記念館に収蔵。2005年に2号機と入れ替わりに屋外展示に。  
  • @wiki全体から「西武鉄道7号機」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索