株のことについて。
私は学生でまだ元手が無いから始められませんが、株にとても興味があります。
昔学校で株式学習ゲームという株について学ぶ学習をやった時に、どういう理屈で儲けられるのかを知りました。
そして最近になっていろいろと株についてサイトや知恵袋を利用して調べているのですが、やはり素人が考えてるほど誰もがうまくいくような甘いものでは無いというのがわかりました。
そこで調べて分かった知識や調べ始めて出てきた疑問などを書きますので、間違っていないかどうか教えていただきたいです。
株を始めるにはまず口座を開設してその口座に入金をすれば、後はその口座内のお金をインターネットでやり取りして株をやっていけるんですよね。(現物取引の方です)
ここからが質問ですが。
株を取引するのは手数料がかかるそうですが、どのくらいの手数料がかかるのでしょうか?
売ると買うどっちもかかるのかとか、売買の値段に(手数料が)影響されるのかとかがよく分かりませんでした。
証券会社によって違うと思うので、経験者であれば自分のところの事を教えていただけると嬉しいです。
私の見た知恵袋の質問と回答に、個人投資家の9割は損をするって書かれていました。
いっぱい儲けてやる!と思わずに一日の上下で売買する少量の利益でいけば損は無いのではないかと思ったのですが、甘い考えなんでしょうか?なぜそんなに個人投資家の人たちは損をする割合が多いのでしょうか?
初心者な質問ばかりで申し訳ないですが、回答よろしくお願いします。
リンク名
回答はこちら(Yahoo!知恵袋)
リンク名
株の学校で学んでお金儲け!
最終更新:2010年11月09日 15:09