友達がうざい 対処法?
タイトル通り友達がうざいです。
遊びたくない日があって、今日は遊びたくないって言ったら家に来るんです。(家は結構遠いから追い返せない)
その他、ネトゲやってるんですけどそのIDくれくれってしつこくて、しかもその時気分がよくていらなくなったらあげるよと言ってしまいました。
それで家に帰るとき、「あるサイトで紹介したらポイント入るから入ってくれない?」って言ったら、「IDやらせてくれたらいいよ」と言って僕はパスワードを教えました。
うざい理由はそれだけではありません。
僕の名前をぱくったり(ネトゲのキャラ)ブログしてるんですけど許可なくコピペしたり。
その友達は小4のころから大嫌いでした。
好きな人を言ったり、学校を休んだら「こいつはずる休みしてる」とかみんなのいる前で言ってきたりしてきました。
もうこういうところでしか本音吐けないです。
この友達どう思いますか?
助けてください こいつのせいでストレスが溜まりまくります
交際して10年 結婚して2年目 子なしの夫婦です
あと5日後に、転居し生活を再スタートする予定でしたが昨日したいと言われました。
大きな理由について簡単にいうと
- 私と実親の問題
- 両家の親同士のトラブル
- 私と夫の価値観に相違がありすぎる
ことです。
夫は結婚前と結婚後に2度転職しました。
そんなこともあり、跡継ぎの無い家業を営む私の実家の跡取りになることになりました。
特殊な家業のため、専門学校で1年間の寮生活し資格を取らなければならず私の実家が約450万円出資しました。
夏休みに父が夫を酷使したと、夫は父への不信感を募らせ冬休みも義両親のもとにおり一人で暮らす私のアパートには帰ろうとせず、冬休みも手伝わず仕事の行事にも参加しませんでした。
その後、卒業式の次の日から家業はかき入れ時で手伝いを母が義両親へお願いをしたところ、
息子は人間不信にもなり、酷使されるようなので働かされない、当分実家に居させるので断ると喧嘩になってしまいました。
困った私は、直接夫と話がしたいと電話をしたところ跡を継ぎたくないといいました。
それでも義両親はまずいと思ったのか夫を実家から3日ほどして帰らせ、手伝いをしてくれました。
それからアパートにいましたが、一年間しんどかったので休養したい、一切家業を継ごうとういう意思にはなれないようで勉強しようとせず、仕事を頼まれても教えてもらっていないのにいけないといい、自分の親戚には教えてもらっていないことでも他県へもでかけていき仕事をしていました。
2ヶ月ほどその状況は続き、やっと臨時職員の仕事に就いてくれるようになりました。
そんなとき、父が火事を起こし金銭的に困り、やる気がない、跡を継ぐ気がないという理由で出資した資金450万を返還して欲しいといわれました。
母はそれでも継がないのなら、お金は返還していくべきだといいました。
そして、両親が離婚しました。離婚後も同居しており別居後も家業は手伝っています。
夫や義両親は激怒し、裁判して欲しいと申し出ました。
学校に行き、跡をつごうとまでしたのに言いがかりまでつけ詐欺にあった。子どもに借金を負わし、離婚までして有り得ないと激怒です。
夫の言い分としては
結局、450万は返還しない。(義両親はそんなにお金がかかることは知らなかったようです)
裁判をするのならしたらいいけれど、こちらからする道理はない。
私と夫は今後も夫婦でやっていき、私は父と絶縁しました。
本当に義両親、夫に対しても恥ずかしさと申し訳なさでいっぱいです。
こんなことがあっても義両親は離婚しろといわずに夫を支えました。
夫は、私の両親には一生会いたくもないし、私が母に会うことが理解できないといわれました。
夫の気持ちは分かるので会ってもらおうとも思ってはいないです。
今回、義両親に対し憎しみもなにもないのですが新居へ来ると夫と決めていて使用していない家電などをもってくることになっていました。
それに素直に喜べず、今は新居へ来ることも辞めて欲しかったのです。
夫と義両親へ嫉妬していたのかもしれません。本当に情けないです。
結婚当初から、義兄の破談し残しておいた中古の家具やカーテンなど親心で義両親と夫が相談しておいていくことにもあまり良い気持ちにはなれなかったのは事実です。
初めて実家から出た私は家具や家電などを夫と一緒に選びたかっただけです。
きっかけは、新居へ義両親が来るのを私が拒んでしまったことです。
もし、今後やり直すのなら全ての家具や車を捨てて親の助けを一切借りずに生活できるのならついてくればいい。親同士がうまくいっていない、問題が解決していないからまた同じようなことを繰り返す。そもそも子どもは不必要だけれど、親の問題があると生まれてくる子どももかわいそうだから一生いらない。
そもそも、人の気持ちも知らないでお金で解決したがるのが苦痛。物をもらうことは甘えではないしそのぶん好きなものが買える。(200万の車が欲しいそうです)
あとは、お前が考えて好きにしてくれ。
といわれています。
私は、離婚したくないです。
- 義両親へ気持ちを素直をに伝え、謝罪し改心していきたい
- 母や兄弟とは縁は切れないので、そこは夫に理解してほしいが夫には求めない
- 親が介入しなければ夫婦仲は良かった
- 親を大事に出来るところは尊敬するし、酒・タバコ・女・ギャンブルもしないところも好き
- 親に頼らずに反対に親に何かかってあげるようにならないといけないと思っている
そんな思いが交錯しています。
ただ、数日後までには決めなければなりません。転居手続きは終わり仕事も明日で退職します。
頭が真っ白です。
どうか離婚しない方法を教えてください。
要するに、二人でやり直そうと決めて転居も予定していた矢先に
彼から「離婚したい。」と切り出されたと言う事ですね。
そうであれば、間違いなく彼が(あなた)ではなく(自分の親)
を選んだということです。
残念ですが、もう既に結論がでています。
辛いことですが、間違いなく彼との関係は終わっていますね。
あなたは、ご自身の親とよりを戻す努力をしてやり直すしか道は
ありません。
客観的にみて、お互いの両親が断絶している状態で夫婦がまとも
な人生を歩んでいけることは無理でしょう。
今後、彼の気持ちが揺れ動くことがあるにしても、あなたは覚悟
を決めてやり直すほうが賢明です。
親を悲しませて幸せになることは絶対にありません。
あなたのご両親とよく話し合ってみてください。
彼の人生は彼が考えることです。
最終更新:2010年12月27日 10:39