17歳です。企業をしようと思います。

起業しようと思いますが、まだ17歳です。僕的には株とか情報関係の仕事につきたいと考えています。どのような職種がありますか?最近は学校もやめて政治の勉強や株の勉強をしようとも考えています。

こんな質問でごめんなさい。株って何ですか。僕は中学1年生で、まだ学校で習っていません。


株というのは株式会社の「出資証券」です。正確には「株式」といいます。株券とか言ったりもします。
「出資証券」というのは、「資」金を「出」したことを「証」明する「券」です。お札には「日本銀行券」とかいてますが、似たようなもんだと思ってください。お札よりもでっかくてモノモノしい感じの券ですが。

たとえばソニー株式会社の株券とか、DOCOMO(株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ)の株券なんてのが、証券取引所というところで売ったり買ったりされて、毎日毎分毎秒上がったり下がったりしています。

株を買っている人のことを「株主」といいます。

株主は会社にお金を出している人なので、会社の社長や部長よりもえらいです。

とは言っても、ドコモの株というのは4870万株も発行されていて、いまは1株20万円弱ぐらいで取引されてるんですが、20万円で1株だけ買って持ってる人がドコモの社長さんより偉いというわけではありません。持っている割合によって偉さが決まります。1株持ってるぐらいではタダの人です。

たくさん株を持っている人を「大株主」といいます。

株式会社では、ふつうは年に1回「定時株主総会」というのをやります。
株主総会というのは学級会が大きくなったようなものです。
1株1票の選挙権があって、株主総会の議案に賛成したり反対したりすることができます。

50%以上の株を持っている大株主は多数決で必ず勝ちますから、社長をクビにすることもできますので、社長より偉いんです。

だいたいこんな感じなんですが、何となくわかったでしょうか。

株式会社の仕組みなんていうのは、学校でやったかなあ?
詳しいことは大学あたりで勉強したような気がします。



回答はこちら(Yahoo!知恵袋)
株の学校で学んでお金儲け!

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年02月08日 13:54