サポートスキル一覧

+ 射程/範囲について
 射程/範囲には、「○○/△△」の型で記載されるものと、それ以外が存在する。
「○○/△△」の型で記載されるスキルは、対象を任意選択可能(最低1体は選択する必要がある。)である。
それ以外のスキルは範囲内のユニット全てが強制的に対象となる。
(味方を巻き込む可能性がある。)
また、全ての命中判定が発生するスキルにおいて、自身のみを対象にとって発動することはできないものとする。


射程:X-Y
 射程が「X-Y」となっているスキルの場合、最小射程がX、最大射程がYとなる。
つまり、自身からXマス以上Yマス以内にいるユニットが対象選択可能である。
射程が「X-Y」のスキルには、範囲に「単体」と「範囲」と「X-Y」の3種類がある。

「X-Y/単体」と「X-Y/範囲」の違いは以下の通りである。
単体 対象選択可能なユニットから1体
範囲 対象選択可能なユニットから1体以上何体でも
X-Y 射程内でX-Yの領域を選択し、その中で1対以上何体でも

左図が射程:0-4の場合、右が射程:2-4の場合の対象選択可能な範囲である。


次に「0-2/0-1」の場合の例を示す。
この場合、黄色の領域から、画像で赤で示しているような0-1の領域を選択する。
つまり赤の領域が対象選択可能な範囲となる。
このとき、下図のような射程を飛び越す領域選択はできない。


直線Xマス
 直線Xマスは、使用者のマスから数えて上下左右のいずれかの方向に距離1~Xマスまでの範囲が対象範囲である。
ただし、範囲に複数のユニットがいる場合、強制的に距離の近いユニットが対象となる。
つまり、直線Xマスは必ず1体のみが対象となる。

直線3マスの例。右図からわかるように、手前のユニットのみが対象となる。


貫通Xマス
 貫通Xマスは、直線Xマスと同様に使用者のマスから数えて上下左右のいずれかの方向に距離1~Xマスまでの範囲が対象範囲である。
直線Xマスと異なり、対象範囲内にユニットが複数いる場合は全てが対象となる。

貫通3マスの例。直線3マスでは手前1体のみ対象となるが、貫通3マスでは2体とも対象になる。


十字Xマス
 十字Xマスは、自身から上下左右の4方向に1~Xマスまでの距離にある全てのユニットが強制的に対象となる。

十字2マスの例。貫通2マスが4方向分あると考えるとわかりやすい。


X字Yマス
 X字Yマスは、自身から斜め4方向に1~Yマスまでの距離にある全てのユニットが強制的に対象となる。
斜めに数えてYマスであることに注意。

X字2マスの例。十字2マスと対になる対象範囲である。


八方Xマス
 八方3マスは、自身から斜め4方向に1~Yマスまでの距離にある全てのユニットが強制的に対象となる。
斜めに数えてYマスであることに注意。

八方3マスの例。十字3マスとX字3マスを合わせた範囲


前方3マス
 前方3マスとは、自身の周囲8マスのうち、1マスとそのマスに隣接しており
周囲8マスであるマスを含む3マスにいるユニットが対象となる。

前方3マスの範囲例。これが上下左右対称のパターンがあるため、範囲選択方法は8パターンある。


放射X
 放射Xとは、貫通Xマスの範囲に加えて、距離Xの部分では垂直方向(上方向なら左右に)に(X-1)マスだけ範囲が拡大する。
この範囲内に含まれているユニット全てが強制的に対象となる。

文章ではわかりづらいため、左図に放射2、右図に放射3の例を示す。
放射は自身からちょうど斜めにいるユニットには攻撃できないことがわかる。


チェインXマス
 チェインXマスは、自身に隣接するマスを1マス目として、順番に1マスずつ隣接したマスをXマスまで選択し、選択したマス全てを効果範囲とする。ただし、このとき同じマスを2度選択することはできない。
(自身のマスを選択することは可能。その場合)

チェイン6マスの範囲選択例
チェイン6マスで自身のマスを含んで選択した例
チェイン6マスで選択できない例。2マス目を2回選択している。

+ 属性について
 属性は、炎熱氷水雷光自然物理暗黒の7種類がある。

各属性の耐性算出方法を以下に示す。
属性 耐性適用方法
炎熱 炎熱耐性
氷水 氷水耐性
雷光 雷光耐性
自然 自然耐性
物理 4属性耐性の最大値
暗黒 4属性耐性の最小値
耐性の値を常に0として扱う
※複合属性の場合、参照する値の中で最小値を参照する。
例1:炎熱+氷水の複合属性→炎熱と氷水の低い方参照
例2:炎熱+物理の複合属性→炎熱を参照する。
例3:暗黒+無の複合属性→最小値参照。-1以下ならそれを適用し、1以上なら0が適用される。



+ ターム効果について
 スキルには幾つかのターム効果がある。以下にターム効果の意味を示す。

ターム 意味
スキル使用者に関するターム効果 (使用者に適用)
全力 サブアクションを消費しない場合のみ使用可能。
スキル使用者に関するターム効果 (使用者に適用)
代償P:○ 指定された属性PまたはHPを消費する。
チャージP:○X 指定された属性PをX個得る。(任意であっても暗黒は選択できない。)
スキル効果に関する 使用者に適用されるターム効果
加速X 行動順位を0~X位上げる。 (使用者が指定)
(固定)が付いている場合は確定でX位上げる。
命中(発動)C値X 命中(発動)判定のC値がXとなる。
命中(発動)F値X 命中(発動)判定のF値がXとなる。
スキル効果に関する 対象に適用されるターム効果
減速X 行動順位を0~X位下げる。 (使用者が指定)
(固定)が付いている場合は確定でX位上げる。
回避C値X 回避判定のC値をXにする。
回避F値X 回避判定のF値をXにする。
配置X 対象の配置を0~Xマス動かす。(使用者が指定)
蘇生X 戦闘不能を解除して、HPをX点回復する。
ブレイク 攻撃のダメージが耐性以外で減少しない。
0ダメージにする効果も無視する。
破壊P:○X 記載されたPをX個だけ破壊する。
最大(最小):最も多く(少なく)持つ属性Pを破壊
(複数ある場合は対象が選択可能 最小は1つ以上所持している属性Pの中で最小という意味である。)
BSの名称 そのBSを付与する。
与D+X 与えるダメージに+Xする。(-Xならダメージが減少する。)
被D-X 受けるダメージに-Xする。(+Xならダメージが増加する。)

※ダメージを代わりに受けた場合
 Quadicaではダメージを代わりに受けた場合でも、スキルの対象が効果を受ける。つまりBSやターム効果も含めて代わりに受けることはできない。

※代償や消費の、「任意X(同)」について
メインスキルの代償やサポートスキルの消費に、「任意X(同)」と記載されているものがある。この場合、同じ属性PをX個消費する必要がある。

※30%麻痺などの処理
 スキルにはタームや文章の前に確率が記載された効果がある。例えば30%麻痺であれば、命中後に1D10を振り出目が3以下なら麻痺を付与するということである。
この1D10はスキル使用者が振るものとする。

※ランダムについて
 「チャージP:ランダム2」や「破壊P:ランダム1」など属性Pの種別をランダムに指定するスキルがある。この場合1D10w振り、1,2なら炎熱、3,4なら氷水、5,6なら雷光、7,8なら自然、9,10なら振り直しとして決定する。



基本系統1

基本系統2

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2019年03月17日 13:43