📘どういう記事を作ればいいの?
まず大前提として、Quopediaでは、uncyclopediaのようなユーモア性や皮肉はあまり求められません。そもそも、Quopediaは、しょうもない嘘やありえない出来事、架空の自治体などを、あたかも現実のものに見せかける、そのテクニックが重要です。また、記事の主題の背景に皮肉を練り混ぜるのも良いかもしれません。あるいは、そのしょうもない嘘を極め続けて見るのも手です。
記事は誰でも編集できるの?
できます
記事の主題は決められたけど、肝心の編集方法がわからない...。
大丈夫です。安心してください。
Quopediaの使用しているwikiサービスである@wikiには、既に運営の方々によって編集方法のリストがまとめられています。
📙Q&A
Q.QuopediaはMediawikiを使用していますか?
A.当wikiのシステムにMediawikiは使用していません。@wikiと呼ばれるwikiサービスを用いて運用しています。
Q.Quopediaの名称の由来はありますか?
A.ありません。管理人が適当に思いついただけです。
Q.Quopediaはフェイク情報を拡散する意図を持って作られましたか?
A.そのような意図はありません。Quopediaは、架空のものをあたかも現実のものかのように説明するサイトですが、悪意のあるフェイク情報を拡散する行為は禁止されています。
最終更新:2023年01月25日 20:15