顔出し着ぐるみ関連 > 『ヘキサゴンII』おバカーマンリスト】カテゴリです。
ここでは、フジテレビ『クイズ!ヘキサゴンII』に登場したおバカーマンの解説を取り上げます。

★2011年度

季節はずれのトナカイ(上地雄輔){11.06/01}
記念すべきおバカーマン第1号。
トナカイの着ぐるみ姿。
名称不明(元木大介) {11.06/22}
鹿の角に昆虫の目が付いたかぶりもの。プロテクターに“B”と書かれた六角形(英語に訳するとヘキサゴン HEXAGON のこと)のエンブレムを貼っている。赤いマントを着用。
ハイテンションで謝罪。
あまりの面白さに何度かアンコールを要求され徐々に追い詰められていった。
名称不明(山田親太朗) {11.06/29}
格好自体は元木さんと同じ。
負けの理由を西村さんに押し付けていた。

名称不明(つるの剛士) {11.07/06}
全身真っ赤なタイツ&マントの格好。
変身したあと、自身が『ウルトラマンダイナ』の主演だったことにちなみおバカーマンに指名された直接の原因となった上地さんを名指しで指名した後、映画『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE』で自身が演じたアスカ・シンの台詞を言った後、自分の得意な蝉の問題を上地さんより先に正解して満足げな表情を見せていた。
ちなみに司会の紳助さんはクオリティー高いとほめていた。
スーパーおバカーマン(西村和彦) {11.07/13}
栃木県の視聴者からの作品。
チーム成績トップだったが、最後のタイマンクイズでテンパった結果最下位になってしまいおバカーマンに指名される。変身後はリポビタンDの「ファイト一発!」のパロディ発言をした。
なお、西村さんは『超獣戦隊ライブマン』のイエローライオン役でおなじみで偶然にもこの回の衣装が黄色だったためこのことが話題となった。
親ばかあひる(里田まい) {11.07/20}
女性としては初。山梨県の視聴者からの作品。
お腹に“お”と書いた黄色い鳥の着ぐるみで手にそれぞれ“ば”と“か”と書かれた鶏のぬいぐるみを持っている。
なお、この回は北海道地区では野球中継に差し替えられていた。
名称不明(亀田興毅) {11.07/27}
ボクシング世界チャンプがおバカーマンになった姿。
白い全身タイツに紙でできた角を付けていて、胸に“B”と書かれた六角形のシールを貼っている。マントは金色で、黒いサングラスをしている。

ちょんまげプリンセス(つるの剛士) {11.08/03}
マゲヅラにお姫様衣装の女装キャラ。
おバカーマンの正式名称は視聴者からのハガキに書かれていたデザイン画に出ていることが多いが、初めてキャラクター名のテロップがデカデカと出ていた。
大阪のおばちゃん(西村和彦) {11.08/10}
女装キャラ。大阪に住んでいるがなぜか京都弁でしゃべるおばちゃん。
名称不明(綾部祐二〈ピース〉) {11.08/17}
渡辺直美さんとのじゃんけんに負け(渡辺さんのサイズにあったコスチュームがなかったらしい)、チョンマゲのついたアフロのかつらをかぶり、ランニング姿になった。
肝心なところで滑ってしまい、3階もやり直す羽目に。

★おバカーマンのように見えておバカーマンでないもの

名称不明(misono)
http://ameblo.jp/satodamai/entry-10978145231.html
『ドラゴンクエスト』のスライムのバッタモンのおバカーマンのように見えて、実は別だったらしいもの。
放送前に里田まいさんの公式ブログで画像が掲載された。
※司会・島田紳助さんが'11年8/23に不祥事で芸能界を引退する以前に収録された回のもので、お蔵入りとなった。

  • 情報提供: LOVE♪さん, ブベンボーさん, どどこ@独身さん, 着ぐるみ党さん

参考HP

【おじさんの気ままなブログ】
http://ameblo.jp/0maho/
最終更新:2011年08月25日 01:25