GameSettings.ini
場所
- C:¥Users¥[ユーザー名]¥Documents¥My Games¥Rainbow Six - Siege¥[何かしらの文字列]¥GameSettings.ini
もしくは
- マイドキュメント¥My Games¥Rainbow Six - Siege¥[何かしらの文字列]¥GameSettings.ini
ないならWinキー+Fで探すなりなんなりして
マウスの感度振れ幅変更
GameSettings.iniをメモ帳なりワードパッドなりで開いて
Ctrl+Fで検索出してから、MouseSensitivityMultiplierUnit を検索
出てきたら=の右の数字を0.002230に変えるあとはゲーム内の感度調整をあわせる
CPU使用率下げて安定させる
CPU使用率がヤベーけど垂直同期はつけたくない奴用
GameSettings.iniをメモ帳なりワードパッドなりで開いて
Ctrl+Fで検索出してから、FPSLimit= を検索
出てきたら=の右の数字を自分のモニタhzに合わせる俺は144
Nvidia設定
‣すべて
‣Off
‣自動選択
‣オフ
‣オフ
‣オフ
‣アプリケーション設定の変更
‣x2
‣オフ
‣オン
‣オン
‣ハイ パフォーマンス
‣オン
- テクスチャフィルタリング - ネガティブ LOD バイアス
‣クランプ
- テクスチャフィルタリング - 異方性サンプル最適化
‣オン
‣オフ
‣1
‣オフ
‣0もしくは1
‣3Dアプリケーション設定を使用する
‣4x
‣パフォーマンス最大化を優先
最終更新:2018年09月14日 02:38