過去のお知らせ


2012年度


四方青天(2012年11月号)


2012年11月10日                          
理窓山岳会事務局

理窓山岳会 各位様

段々と秋らしくなってきました。先日の山脈祭で登った七倉ダムの麓から七倉岳に登りました。
天候が良く、遠く槍、穂高が望めました。入山口付近は紅葉でしたが、稜線は冬山でした。
登山靴を修理に出していたため、スニーカーで登ったのですが、途中雪の吹き溜まりはラッセルもあり少々寒い思いもしました。
反省をしております。

今回の通信では毎年恒例の忘年会のお知らせをいたします。今年は麹町駅近くの、イタリア料理屋で行いたいと思います。
詳細は下記を御参照ください。
御参加頂ける方は、12/4火曜日までに本メールアドレスまたは事務局西澤の携帯電話にお返事を頂けると助かります。
その後の参加表明も大歓迎です。たくさんの方々の御参加をお待ちしています。
御質問、ありましたら連絡をください。
よろしくお願い致します。

  • 日:12/8 土曜日
  • 時間:18:00~20:00
  • お店:トラットリアフィオーレ
  • アクセス
    • 地下鉄有楽町線麹町駅 5番出口 徒歩1分
    • 麹町駅 5番出口を出てすぐ。日テレの横のビルです。
  • 住所:〒102-0084 東京都千代田区二番町3-11 メディックスビルB1
  • ぐるなびHP:http://r.gnavi.co.jp/b061100/ 
  • TEL 03-5957-2322
  • 会費6000円 (予定)当日集めさせて頂きます。
  • 西澤の名前で予約しています。
  • 参加ご希望される方は、12/4火曜日までにお返事をください。(その後の参加表明もOKです。)

以上



四方青天 2012.10-2号


山脈祭期間中の登山のお知らせ

理窓山岳会各位様

お世話になっています。
事務局 西澤です。

先日の山脈祭のお知らせで告知させて頂きました。
期間中の登山について告知させて頂きます。

参加ご希望の方がおりましたら、連絡をください。
詳細は下記に記します。
よろしくお願いいたします。

船窪岳山行


  • 集合:七倉山荘 (車で入れます。)
  • 集合日時:11月3日 AM7:00 (参加者によって多少は調整します。)
  • コース(七倉尾根を往復するコースです。)
    • Aパーティー 船窪岳(コースタイム往復12h*10hを目指します)
    • Bパーティー 天狗の庭往復 (コースタイム往復約8.5h)
    • Cパーティー 1818mピーク往復 (コースタイム往復約5h)

  • 下山後 遅くても18:00までには大谷原山荘の山脈祭に合流。
  • 参加をご希望の方は 希望するコースをお知らせください。
  • また交通手段などは相談させて頂きますので移動手段がない方で希望される方も連絡をください。
  • 船窪岳山行に御参加頂ける方は、10/30までに西澤、小池にお知らせください。(計画書を作成します。)



四方青天 2012.10


山脈祭のお知らせ

2012年10月16日
理窓山岳会事務局

理窓山岳会 各位様

段々と涼しくなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。
今回の会報では、11/3(土)-11/4(日)に行います、山脈祭のお知らせをいたします。
山脈祭では、登山を企画しています。
山荘の近辺を予定していますが、現在場所を最終調整中です。
近日中に追って連絡します。
詳細は下記御査収願います。よろしくお願いいたします。

【1】山脈祭

  • 目的:冬支度に向け、大谷原山荘の整備を行う
  • 場所:大谷原山荘
  • 日程:11/3(土)~11/4(日)
  • スケジュール
    • 3日
      • 18:00 大谷原山荘集合
      • 19:00~ 宴会
    • 4日
      • 7:00 朝食
      • 食事の後 山荘冬支度
      • 10:30頃 白馬の慰霊碑に移動
      • 12:00頃 解散
  • 参加
    • 参加を頂ける方は、西澤に連絡ください。その際は、山荘への到着予定時刻を教えてください。(西澤は11/3 の夕方、後述の船窪岳下山後に大谷原山荘に入る予定です。)
    • 大谷原山荘の詳しい地図や情報を欲しい方、交通手段(山荘までの車)の相談は事務局 西澤まで連絡をください。

【2】登山

11/3の宴会に先立ち、船窪岳登山を計画しています。
下山後 遅くても18:00までには大谷原山荘の山脈祭に合流を予定しています。
体力、好みに合わせ数コース用意いたします。
コースは近日中に追って連絡します。


【3】今後の予定

◆忘年会
  • 12月8日 土曜日
  • 時間未定
  • 場所 山ノ手線圏内
※詳細は 近くになったら連絡いたします。

御質問等ありましたら、御連絡ください。
よろしくお願いいたします。



四方青天 2012年‐5月号


2012年5月21日
理窓山岳会 会長 河上

拝啓、皆様に於かれましてご清栄のことと拝察申し上げます。
五月の大谷原の小屋開きには多数の皆様にご参加いただきました。
また現役山岳部3名新入生が入部しました。
本会報では総会のお知らせをいたします。

【1】2012年度理窓山岳会総会

[日時]
2012年6月16日(土) 15:40-18:00
総会終了後、18:30過ぎより懇親会 (会費\6,000を予定)(場所未定)

[場所]
新宿コスミックスポーツセンター 3F 大会議室
【理科大ではありません!注意してください】
  • 東京都新宿区大久保3-1-2
  • 交通案内 地下鉄 西早稲田駅より徒歩5分

[出欠]
6/9(土)までに以下の項目を事務局 西澤まで返信ください
  1. 御名前
  2. 総会の出席or欠席 
  3. 懇親会の出席or欠席
  4. 総会を欠席しどなたかに委任する場合は委任者の御名前
6/9以降でも参加頂ける場合は事務局 西澤まで連絡をください。

【2】2012年度理窓山岳会総会 議題 (予定)

以下のような議題を予定しています。
この他に、取り上げたい議題がございましたら、事務局 西澤まで連絡を下さい。
  1. OB会 活動報告/活動予定 
  2. 会計報告
  3. 予算承認
  4. 役員人事
  5. 現役活動報告 予定
  6. 山荘

【3】会費納入のお願い

毎年の会費納入ありがとうございます。今年も、会費納入のお願いをさせて頂きます。
会員の皆様には諸般の事情がございますとは思いますが、何卒宜しくお願いいたします。
年会費\6,000になります。お支払いは別途お送りする手紙に同封の振込み用紙をご利用下さい。

御質問等ありましたらよろしくお願いいたします。
以上、よろしくお願いいたします。



四方青天2012.04


2012年4月19日
理窓山岳会事務局 西澤

今回はGWの小屋開きのお知らせをします。
大谷原山荘の周りは、ちょうど山菜が取れるシーズンになりました。
山荘で山菜採りなどいかがでしょうか。
小屋開きに参加できるかたを募集しています。

小屋開きのお知らせ

  • 5/3(木)~5/6(日):小屋開き
    • 上記日程で小屋開きに参加できる方を募集しております。
  • 5/5(土)の夜に宴会を行います。
  • 西俣出合いまで山菜採りを考えています。
  • 場所は未定ですが、若手OBで周辺の山行を計画しています。

参加できる方は、事務局西澤まで連絡ください。
宴会会費: 通常、割り勘で2000円程度です。お酒や肴の持ち込みは大歓迎です。
宿泊費: 会費とは別途です。 1泊 2000円 

今後のお知らせ

OB総会:6/16(土):理窓山岳会総会【予定】
場所は未定です。
期日が近くなりましたら、また連絡いたします。
  • 議題
    • 2011年度活動報告(OB・現役)
    • 2012年度活動予定(OB・現役)
    • 2011年度会計報告
    • 2012年度予算
    • 山荘
    • その他

以上



2011年度


四方青天(2011年11月号)


2011年11月20日
理窓山岳会事務局

今回の通信では毎年恒例の忘年会のお知らせをいたします。
今年は池袋にある、おでん屋を選んでみました。詳細は下記を御参照ください。
御参加頂ける方は、12/7水曜日までに西澤にお返事を頂けると助かります。
その後の参加表明も大歓迎です。たくさんの方々の御参加をお待ちしています。
御質問、ありましたら連絡をください。
よろしくお願い致します。

  記

  • 日:12/11 日曜日
  • 時間:17:00~
  • お店:三間堂 池袋サンシャイン通り店
  • HP http://r.gnavi.co.jp/ga3v219/menu7.html
  • 住所:〒170-0013 東京都豊島区東池袋1-21-13 ORE池袋11F
  • アクセス JR池袋駅 徒歩4分
  • TEL 03-5957-2322
  • 会費6000円 (予定) 当日集めさせて頂きます。
  • 理窓山学会 or 西澤の名前で予約しています。
  • 参加ご希望される方は、12/7水曜日までにお返事をください。(その後の参加表明もOKです。)

以上



四方青天 2011.10

山脈祭餓鬼岳山行のお知らせ

2011年10月30日 
理窓山岳会事務局

四方青天 2011.9でお知らせさせて頂きましたが、11/3(木)-11/6(日)山脈祭を行います。
今回のお知らせでは、山脈祭と 11月5日(土)に行うことになりました、餓鬼岳山行についてお知らせいたします。
お知らせが直前になってしましましたが、ご予定を調整の上是非ご参加ください。
餓鬼岳山行に参加の方、また山脈祭のみ参加の方、御連絡をお待ちしています。
【1】餓鬼岳山行【2】山脈祭 を御確認の上、連絡をください。
参加ご希望の会員は下記 西澤・澤井・小池までご連絡ください。

【1】餓鬼岳山行

  • 集合 白沢登山口(大糸線しなのときわ駅西方 国営安曇野公園の奥)
  • 集合日時 11月5日 AM7:00(参加者によって多少は調整可)
  • コース
    • Aパーティー 鍬ノ峰往復 (ルートマップで約3時間)
    • Bパーティー 大凪山往復 (ルートマップで約6時間半)
    • Cパーティー 餓鬼岳往復 (ルートマップで約10時間)
  • 下山後 遅くても17:00までには大谷原山荘の山脈祭に合流。
  • 時間に余裕があるパーティ―は葛温泉はいかがですか。
※参加をご希望の方は 希望するコースをお知らせください。
また交通手段などは相談させて頂きますので移動手段がない方で希望される方も連絡をください。

【2】山脈祭

◆今回は以下の事を行います。
  • 小屋の冬支度
  • 階段手すり取りつけ
  • 外の小屋の扉の修理
  • 宴会
  • 白馬村交番前にて慰霊

◆スケジュール
  • 5日
    • 17:00 大谷原山荘集合 冬支度
    • 18:30~ 食事
  • 6日
    • 7:00 食事
    • 食事の後 階段手摺取付、外物置小屋の扉修理
    • 現役はレスキュー訓練の復習
    • 10:30頃 白馬の慰霊碑に移動
    • 12:00頃 開散

よろしくお願いいたします。



四方青天 2011年‐9月号


2011年9月17日
理窓山岳会 会長 河上

残暑が厳しいですが、皆様如何お過ごしでしょうか。
剣沢を中心に行われた現役の夏合宿も無事終了いたしました。
今回は青天に恵まれ全行程を予定通り消化できたと聞いています。
さて、本通信では
  • 6月に行われた総会の議事録
  • 山荘の利用方法について
  • OB会費の納入のお願い
  • 今後の予定
についてお知らせいたします。
御質問等ありましたら、事務局西澤までお願いします。

【1】総会

今回は神楽坂から離れ、千駄ヶ谷の東京体育館を使用しました。
東京都の施設で比較的安価に場所が確保できました。
また、総会終了後、千駄ヶ谷駅向かいの「高田屋」で懇親会を行いました。
大勢の方に参加頂きました。
参加して頂いた方、また出欠の御連絡を頂いた方、ありがとうございました。
(1)日時 2011/6/18
(2)場所 東京体育館 第二会議室
(3)出席者(敬称略 順番適当)
 【OB】河上(会長)小池(副会長) 三浦 陶山 小池 本郷 西澤 石上 小山 高橋
坂田 澤井 高月 熊谷 畑林 山河 田岡 柳澤
 【現役】高田 三浦
 【山岳部顧問】本間先生
(4)議事録

0.開会あいさつ
冒頭、河上会長より、現役部員へ向けたメッセージ。
昨年度のVW部の遭難事故を顧み、「山では決して死んではいけない、仲間を死なせてはいけない」。
危険予知・対処能力は重要で、それを欠くと経験者であっても命を落とすのが登山。
登山の魅力は困難の克服であり、訓練によって自らの安全限界を広げ、行動可能なルートを広げることにある。

続いて、西澤事務局長より、委任状(14名)についての報告。

1.OB会活動報告 活動予定
詳細は「資料1」を参照のこと。

2.会計報告
会計の畑林より2010年度の会計報告。詳細は「資料2」を参照のこと。

3.予算
引き続き2011年度の予算案について。詳細は「資料2」を参照のこと。
今年度は新たに現役サポート助成金を計上している。
これは現役の山行に同行し、指導に当たるOBを経済的に援助するのが目的である。
(入山日数に応じて一人当たりの助成額を決定)
本年度承認された予算にて、昨年度分の助成を実施する方向で検討中である。

4.理大WV部事故後の山岳部の活動
西澤事務局長より、理大WV部事故後の山岳部の活動、およびOB会を中心とした大学側との話し合い経緯について時系列に沿って説明。詳細は「資料1」を参照のこと。
さらに、山岳部顧問の本間先生より大学側の対応の一連の経緯について説明あり。

5.現役活動 報告&予定
高田君より現役報告あり。詳細は資料を参照のこと。
前期は数年ぶりに沢登りを行うことができたのが大きいが、スケジュール過密で山行の振り返りがおろそかになってしまった点があったかもしれない。
後期はVW部の事故の余波で登山出来ないことのモチベーション低下、および次世代リーダー養成に課題を残してしまった点が悔やまれる。
なお、VW部の事故後の大学との対応フローは以下のようになっている。
 ①山行計画の作成
 ②現役OBへの確認
 ③OB,コーチへのメール送信
 ④確認後、学生課に対してルート図、計画書、合宿届を
  二週間前に提出
 ⑤大学側の先生と面談
 ⑥学生部長会議の承認
 ⑦山行許可

三浦君より現役報告あり。詳細は資料を参照のこと。
例年通りの活動は難しそうだが、基礎固めはしっかり行い夏合宿に備えたい。
自分自身の冬山経験が少ないこともあり、冬山は例年より控え目の計画だが、次年度の部員育成のためにもきちんと指導を行っていきたい。

また、小山ヘッドコーチよりコメントあり。
前期は精力的に活動を行っていた印象で、例年とそん色ない。
まずは夏合宿にて剣の定着をしっかりこなすことが前期の目標。
有望な新人も入部したので、若手OBのサポートも含めてきちんと指導し、力をつけてもらいたい。

最後に、新人紹介(3名)あり。

6.山荘
西澤事務局長より、山荘の予約方法について確認。
「詳細1」は資料を参照のこと。

7.その他
澤井OBより他大学山岳部の活動状況(新人加入状況等)について報告あり。
海外遠征を計画している大学も(早稲田、青学、法政)。
以前よりもアルパインクライミングの指向が強まっている印象とのこと。

【2】会費納入のお願い

毎年の会費納入ありがとうございます。
今年も、会費納入のお願いをさせて頂きます。
会員の皆様には諸般の事情がございますとは思いますが、何卒宜しくお願いいたします。
お支払いは別途、振込み用紙を郵送致しますのでご利用ください。

【3】山荘の利用方法について

山荘の予約方法が曖昧になってきました。改めて以下の方法で行いたいと思います。
◆予約方法
■利用の際は事務局、山荘委員に連絡する事
  • 宿泊一週間程度前に事前連絡をする予約する場合、以下にメールか電話連絡にて予約してください。
  (メール)To事務局西澤、山荘委員大川、CC会計小池
  (電話)上記の方の電話番号に連絡
  • 宿泊一日~二日前に予約をする場合、上記連絡先に電話をする
  事後でも構わないので、上記にメールを入れる。(メールが使えない方は除きます。)
よろしくお願いします。

【4】今後の予定

◆10/22(土)-10/23(日) 現役+OB合同レスキュー訓練
  • 山域 谷川岳 (堅炭岩 幽ノ沢カールボーデン)
  • 宿泊場所 谷川岳 理大山荘 
  • 訓練内容 岩場での負傷者搬送訓練
  • 御参加希望、御興味のある方は 9/28(水)までに事務局西澤まで連絡をください。 

◆11/3(木)-11/6(日)山脈祭+慰霊祭
  • 場所 理窓山岳会大谷原山荘+白馬村慰霊碑
  • 予定している内容
    • 小屋の修繕作業 11/5に実施(階段に手すりをつける・物置き(旧トイレ)の修理)
    • 白馬村慰霊碑で慰霊祭
  • 御参加頂ける方は、11/1までに事務局西澤まで連絡をください。 

◆12/11(日) 17:00- 忘年会
  • 場所 山の手線内のどこか(未定です)
  • 近くになりましたら、再度お知らせします。



四方青天 2011年‐5月号


2011年5月29日
理窓山岳会 会長 河上

拝啓、皆様に於かれましてご清栄のことと拝察申し上げます。
五月の大谷原の小屋開きには多数の皆様にご参加いただきました。
また現役山岳部にはやる気のある新入生がが3名入部し、ゴールデンウィークは栂池高原を中心に合宿を行いました。
本会報では総会のお知らせをいたします。

昨年8月に日高山脈中ノ川流域で発生しましたワンダーフォーゲル部の事故を受け、大学側は山岳部を含むアウトドア系サークルの活動に対し制限を設ける方針で望み、一時部活動の正常な活動ができなくなりました。
総会では発生から現在までの状況の及び、コーチ会と大学学生部との折衝の報告をいたします。

【1】2011年度理窓山岳会総会


[日時]2011年6月18日(土) 15:45-17:45
    総会終了後、18:00過ぎより懇親会 (会費¥6000を予定)               
[場所]東京体育館 第二会議室【理科大ではありません!注意してください】
 ・交通案内
  JR中央線、総武線 千駄ヶ谷駅下車 徒歩一分
  都営地下鉄大江戸線 国立競技場駅 A4出口徒歩一分
 ・地図を添付いたします。

◆同封の返信用葉書に以下を記入し6月11日(土)までに事務局西澤までにメールでお返事ください。

  1. 御名前
  2. 総会の出席or欠席 
  3. 懇親会の出席or欠席
  4. 総会を欠席しどなたかに委任する場合は委任者の御名前

の記入

6/11以降でも参加頂ける場合は西澤まで連絡をください。

【2】2011年度理窓山岳会総会 議題 (予定)


※以下のような議題を予定しています。
この他に、取り上げたい議題がございましたら、事務局西澤まで連絡を下さい。

  1. OB会 活動報告/活動予定 
  2. 会計報告
  3. 予算承認
  4. 理大WV事故後の山岳部の活動状況
  5. 現役活動報告 予定
  6. 山荘

【3】その他のお知らせ

  • 住所変更された場合やメールアドレスを変更された方は差し支えなければ、事務局西澤に連絡をください。
  • 封筒による、四方青天の発送は不要(メールだけで良い方)はご一報ください。通信費の削減にご協力お願いいたします。

御質問等ありましたらよろしくお願いいたします。
以上、よろしくお願いいたします。



四方青天2011.04

2011年4月18日
理窓山岳会事務局

3.11地震で様々な変化がありました。OB会各位様の生活にも大きな変化があったと思います。
その様な状況ですが、OB会活動をできるだけ正常に行いたいと思います。
今回の通信では、小屋開きのお知らせをいたします。

<小屋開きのお知らせ>
4/29(金)~5/1(日):小屋開き
上記日程で小屋開きに参加できる方を募集しております。
◆4/29の夜に宴会を行います。
参加できる方は、事務局西澤まで連絡ください。
会費:通常、割り勘です。 2000円程度  お酒や肴の持ち込みは大歓迎です。
宿泊費:会費とは別途です。 1泊 2000円 

<今後のお知らせ>
OB総会:6/18(土):理窓山岳会総会【予定】
東京理科大学神楽坂校舎で行う予定です。
期日が近くなりましたら、また連絡いたします。
議題
  • 2010年度活動報告(OB・現役)
  • 2010年度会計報告
  • 2011年度活動予定(OB・現役)
  • WV事故を受けての山岳部の活動についての状況と報告

質問等ございましたら事務局までお願いいたします。

2010年度


四方青天(2010年11月号)

2010年11月24日                          
理窓山岳会事務局

晩秋の候、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。
11月に入り、冷え込む日も多くなってきました。いかがお過ごしでしょうか。
さて、この度の通信では毎年恒例の忘年会のお知らせをいたします。
詳細は下記を御参照ください。
参加をご希望される方は、12/6月曜日までに本メールアドレスまたは西澤の携帯電話にお返事を頂けると助かります。
(その後の参加表明も大歓迎です。)
たくさんの方々の御参加をお待ちしています。
よろしくお願い致します。

-記-

  • 日:12/11 土曜日
  • 時間:18:00~
  • お店:市ヶ谷 創作居酒屋 お!旬彩
    • 住所〒102-0076 東京都千代田区五番町4-1 市ヶ谷駅前ビル2F
    • アクセス JR市ヶ谷駅 徒歩1分
    • TEL 03-5276-1141
  
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (osyokusai.gif)
  • 会費6000円 (予定)当日集めさせて頂きます。
  • 理窓山学会or 西澤の名前で予約しています。
  • 参加ご希望される方は、12/6月曜日までにお返事をください。(その後の参加表明もOKです。)

以上



四方青天2010年10月号

2010年10月12日
理窓山岳会事務局

暑い夏も終わり、急に秋らしくなってきました。週末に雨が降り、山には恵まれない日が続きています。10/24に若手のOB及び現役で谷川岳、堅炭岩でレスキュー訓練を行う予定です。
さて今回は秋の行事、山脈祭のお知らせをさせていただきます。
メインは、大谷原山荘の冬自宅に向けた整備を行いたいと思います。参加メンバー次第でどこか近くのハイキングも考えています。また、夜は親睦会(呑み会)を行いたいと思います。持ち込みは大歓迎です。

◆目的:冬支度に向け、大谷原山荘の整備を行う
◆場所:大谷原山荘
◆日程:11/6土)~11/7(日)
◆予定:
  • 11/6(土) 【17:00の懇親会までに小屋に集合してください】
    • 午前中 小屋の冬支度整備及び、買い出し。
    • 17:00~ 懇親会
  • 11/7(日)
    • 午前中 小屋の冬支度=>解散
◆参加:
  • 参加を頂ける方は、西澤に連絡ください。その際は、山荘への到着予定時刻を教えてください。(西澤は11/6朝に大谷原山荘に入る予定です。)
  • 大谷原山荘の詳しい地図や情報を欲しい方、交通手段(山荘までの車)の相談は事務局 西澤まで連絡をください。

御質問等ありましたら、御連絡ください。
よろしくお願いいたします。



笛吹川東沢渓谷沢登り親睦山行のお知らせ

(四方青天 2010年6月号)

2010年6月8日                        
理窓山岳会事務局

奥秩父山系も本格的な沢登りシーズンとなりました。
会員の皆様に於いてはご健勝のことと拝察申し上げます。
昨年は若手OBを中心に6名で巻機山の米子沢を満喫してきました。
今年は笛吹川東沢渓谷の沢を選んで下記の通り親睦山行を企画してみました。
皆さん奮ってご参加下さい。
山梨県・信州在住の会員の方も割合と近距離ですのでご都合がよろしければご参加ください。現役も参加します。
OBそして現役の親睦を深めたいと思います。

-記-

  • 山域・ルート        
    • 奥秩父山系 笛吹川東沢流域 釜ノ沢・鶏冠谷・ヌク沢・清兵衛沢・他
    • 遡行ルートは今後の参加状況により決める。
    • 現役下級生は初級ルートになります。
  • 日程          
    • 平成22年6月19日~22日
    • 集合 19日16時 国道沿いの道の駅「みとみ」
    • 宿泊は西沢渓谷駐車場付近又は笛吹小屋キャンプ場(営業しているか要確認)
    • 20日の朝到着の方は5:00を目安にしてください。
    • 19日から入山可能なメンバーは19日に北面の滝川流域か飛竜山南面の沢の遡行を予定しています。

現在の参加の連絡状況  OB 6名  現役6名

連絡先         
事務局 西沢
他 澤井、小山、小池


四方青天 理窓山岳会通信 2010年‐5月号


2010年5月28日
理窓山岳会事務局

理窓山岳会会員各位様

ゴールデンウークの山荘開きには多くのOBにご参加いただき賑やかに楽しく過ごすことができました。
現役山岳部に新人が3名入部し、針の木雪渓にて5月合宿が行われました。
下山後、現役部員はコーチと共に大谷原山荘入りしOBと交流しました。

詳細は総会または七月の四方青天を御参考ください。
本通信は会費納入のお願いと総会のお知らせになります。
御査収の程よろしくお願い申し上げます。

【1】会費納入のお願い

毎年の会費納入ありがとうございます。今年も、会費納入のお願いをさせて頂きます。
会員の皆様には諸般の事情がございますとは思いますが、何卒宜しくお願いいたします。
年会費¥6,000になります。お支払い別途お送りした振込み用紙をご利用下さい。

【2】2010年度理窓山岳会総会

[日時]2010年6月12日(土)15:10~18:00
    総会終了後、18:00過ぎより懇親会 (会費¥6000を予定)
[場所]理窓会館4階 第3会議室

神楽坂を上り、サークルKを右に曲がり少し進み右側になります。

◆以下の内容をメールまたは、別途お送りした返信用葉書に記入し6月5日(土)お返事ください。

  1. 御名前
  2. 総会の出席or欠席
  3. 懇親会の出席or欠席
  4. 総会を欠席しどなたかに委任する場合は委任者の御名前

の記入

【3】2010年度理窓山岳会総会 議題 (予定)

以下のような議題を予定しています。
この他に、取り上げたい議題がございましたら、事務局まで連絡を下さい。

  • 2009年度活動報告(OB会)
  • 2010年度活動予定(OB会)
  • 2009年度活動報告(現役)
  • 2010年度活動予定(現役)
  • 会計報告
  • 予算承認
  • 人事
  • 山荘関係

御質問等ありましたらよろしくお願いいたします。
以上、よろしくお願いいたします。



四方青天2010.04


2010年4月14日
理窓山岳会事務局

関東では、お花見の季節も過ぎ本格的に春の季節になりました。
如何お過ごしでしょうか。私は先日仙ノ倉岳北尾根を現役と登りました。
上部は風が強かったですが、麓は暖かく完全な春山でした。
今回の通信では、小屋開きのお知らせをいたします。

小屋開きのお知らせ


5/1(土)~5/5(火):小屋開き

上記日程で小屋開きに参加できる方を募集しております。
また現役が同時期に針の木雪渓で合宿を行っており、下山のタイミングが合えば4日の夕方に小屋に寄る予定です。

◆5/4月 の夜に宴会を行います。
◆以下の行事を考えています。
 行事に御参加希望の方がありましたら事務局に返事をください。
 日程等を調整いたします。
◆行事
  • トレッキングA(山荘~遠見尾根尾往復)
  • トレッキングB (小熊山稜線散歩)
  • 残雪スキー(針の木雪渓)
  • 山菜採り・バーベキュー

参加できる方は、事務局西澤まで連絡ください。
会費:通常、割り勘です。 2000円程度。 お酒や肴の持ち込みは大歓迎です。
宿泊費:会費とは別途です。 1泊 2000円

今後のお知らせ

OB総会:6/12(土):理窓山岳会総会

東京理科大学神楽坂校舎で行う予定です。
期日が近くなりましたら、また連絡いたします。

<議題>
  • 2009年度活動報告(OB・現役)
  • 2009年度会計報告
  • 2010年度活動予定(OB・現役)
  • その他

質問等ございましたら事務局までお願いいたします。


2009年度


「スキー&スノートレッキングの集い」のお知らせ

四方青天(2010年3月号)

平成22年3月3日
理窓山岳会 事務局

漸く、春の兆しが見え始めてきましたこの頃ですが、皆様ご健勝のことお拝察申し上げます。
さて今年スキーー集会は、谷川岳理大山荘をベースハウスにして下記要綱にて行います。
友人知人を御誘いの上奮ってご参加ください。

  -記-

  • 日時     
    • 3月13日(土)~14日(日)
      • (仮予定)13日夕方15:00に山荘集合、18時頃から食事
    • もっと早く到着できそうな方はご連絡ください。早い時刻に入荘できるように調整します。
  • 行動予定   
    • スキーを楽しむ方 天神平又は宝台樹スキー場を予定しています
    • スノートレッキング希望の方 湯檜曽川沿いを虹芝寮付近往復を予定しています。
    • ラッセル希望の方 白ヶ門周辺・他を予定しています。
  • 会費     
    • 宿泊費は¥500円程度 食事代は割り勘1000円から2000円程度
  • 連絡方法   
    • 連絡は当日の夕方まで事務局までお願いいたします。

山荘宿泊は50名以上可能です。
不明なことがあったら何でもお問い合わせください。

アクセス等心配で躊躇されている方もご連絡下さい。
車の相乗りの仲介、駅からの送迎を行います。
また、車でお越しの場合は念のためチェーンの準備をお勧めします。

では、ご連絡お待ちしています。



四方青天(2009年11月号)


2009年11月21日
理窓山岳会事務局

晩秋の候、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。
11月に入り、冷え込む日も多くなってきました。いかがお過ごしでしょうか。

さて、この度の通信では毎年恒例の忘年会のお知らせをいたします。
詳細は下記を御参照ください。
たくさんの方々の御参加をお待ちしています。
よろしくお願い致します。

  -記-

  • 日:12/12 土曜日
  • 時間:18:00~
  • 場所:Dining 採 飯田橋アイガーデンテラス店
    • (ぐるナビHP http://r.gnavi.co.jp/g220017/
    • 〒102-0072 東京都千代田区飯田橋3-10-9 アイガーデンテラス3F
    • TEL 03-3512-9777
    • JR中央線水道橋駅 西口出口 徒歩2分 
    • JR中央線飯田橋駅 東口出口 徒歩5分 
    • 地下鉄東西線飯田橋駅 A2番出口 徒歩5分 
    • 地下鉄南北線飯田橋席 A2番出口 徒歩5分 
  • 会費:6000円(予定) 当日集めさせて頂きます。
  • 西澤の名前で予約しています。
  • 参加ご希望される方は、12/7月曜日までにお返事をください。(その後の参加表明も大歓迎です。)

以上
最終更新:2013年04月20日 20:20