2012年7月29日
那須・苦土川井戸沢
メンバー:大谷耕、内藤(立川山岳会)、澤井(記)
以下、山ガラスの思いSeasonⅡより転載。
黒磯板室を下りたのが1時過ぎ。
ナビ頼りで人気の無い深山ダムに着いたのが2時。
早速テントを張って軽く宴会。
そんなところに走り屋さんたちが登場。
ブーブーうるさいが構わず寝る。。。
明るくなって起きたら、走り屋さんはすっかり居なくなっていた。
片付けて、林道のゲートまでジムニーで入る。
最後はひどいダートの道。
ゲートで準備してさらに林道を三斗小屋宿跡へと辿る。
いい天気で暑くなりそうだ。
三斗小屋宿跡のすぐ先で井戸沢出合。
出合は伏流だが、木製の堰堤をFIX頼りに越えると、水流が出てくる。
↑つるつるフェースの15m滝は右のリッジから。落ち口近くには残置ロープがあった。
その後も小滝を掛けて流れていく。
次第に、周りの潅木が低くなって、空が大きく開けてくる。
緯度と標高が同じくらいだからか、心なしか谷川周辺の沢に雰囲気が似ている。
↑大滝では滝に打たれる(笑)
18m大滝は、残置ハーケンからお助けスリングを垂らして突破。
源頭付近までナメが続いて、最後はガレ~背丈の低い笹を漕いで稜線の登山道へ。
流石山から大峠に下る登山道は一面のお花畑で気持ちの良いトレイルだった。
↑凛々しいニッコウキスゲ。
大峠から三斗小屋宿跡への旧道に入ったところで雨。
増水した沢の渡渉を裸足でこなす羽目に。。。
渡渉の前後以外は刈払いがしっかりされていて、明瞭なトレイルだった。
~参考記録~
林道ゲート7:43~8:37井戸沢出合~10:16大滝下~12:17流石山~13:18大峠~15:07林道ゲート