2013年6月23日
23日 奥秩父 笛吹川鶏冠谷右俣
メンバー:細川、原田(以上現役)、内藤(立川山岳会)、澤井(記)
以下、山ガラスの思いSeasonⅡより転載。
ヌク沢へ入る別パーティーを見送って、東沢へと向かう。
鶏冠谷出合には看板まであって、とても親切だ。
足回り、腰周りを整えて入渓する。
すぐに魚留の滝。
ここは簡単に左岸巻き。
飯盛沢、奥飯盛沢と分けて、メインの滝「逆くの字滝」(Ⅲ・A0 20m)。
↑逆くの字滝。滝上に良い確保支点が無く、潅木まで50mいっぱい引っ張った。
二俣からすぐの25m滝は手前の4mと一緒に左岸巻き。
どっちも巻ける様だけど、左岸の方が小さく巻けそうだったので、左岸から巻いたが、右岸から巻いたほうが良かったかも。
沢床に戻るのは念のため懸垂した。
次の大物30m滝は、トポでは右壁を登るとなっているが、どう見てもランナーが取れない。
左壁を巻き気味に登って、中段に懸垂下降し上部のナメ滝を登った。
↑上部は延々と続くナメ床をヒタヒタと歩く。
40m大滝手前から右岸の支沢に入り、すぐに右の尾根に上がって、鹿道を辿るとたいした藪漕ぎも無く、戸渡尾根の登山道に出た。
直登できない滝を巻いたり、遡行距離があるので地形図と睨めっこしたり、なんだか大きな谷を遡行する予行演習みたいだった。
登山道を下りはじめたところで、雨が降ってきて、登山道は一瞬にしてぐちゃぐちゃに。
本降りの雨になる前に、登山口まで下りて、きれいなトイレの前で雨宿りしてから、駐車場に戻った。
冷えた体を温めるべく、笛吹の湯に浸かってから、別パーティーを迎えにまたまた西沢渓谷へ。
ヌク沢パーティーが下山したのは夜9時を回っていた。
~参考記録~
西沢渓谷P7:00~鶏冠谷出合8:00~8:58逆くの字滝~11:39 30m滝下~14:32
40m大滝下~15:20登山道~16:50西沢渓谷P