いつも間にこんな『軍事オタク』に・・・ その2

このページはhttp://plaza.rakuten.co.jp/ragtimema/diary/200804210029/からの引用です
楽天市場  インフォシーク   icon_usetheme.gifブログをつくろう! ブログ/フォト/SNS|口コミ
349984ランダム
いつも間にこんな『軍事オタク』に… (音楽)楽天ブログ 【ケータイで見る】【ログイン】
HIROMI RUMIANTSEVA
ホーム 日記 プロフィール オークション 掲示板 ブックマーク お買い物一覧

カレンダー

2008年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
<前の月 今月 次の月>
 

キーワードサーチ

 を
     
で検索
楽天ブログから
 を
日記フォト動画

カテゴリ

カテゴリ未分類(42)
旅行(50)
ラグタイム(10243)
音楽(201)
思い出(351)
ライブ・コンサート(276)
料理(66)
ジャズ(45)
社会問題(55)
映画(19)

バックナンバー

モバイル

おすすめリンク

おすすめアイテム

ragtimemaの日記

<< 前へ次へ >>一覧コメントを書く

2008年04月21日

 

いつも間にこんな『軍事オタク』に・・・ その2
[ ラグタイム ]    
sdh



●昔、ソ連アカデミー編集の歴史書読んだけど、赤軍の称賛ばっか!やっぱり、英独仏
でも違ってくるんだろうな??ペロンって、エビータのこと?彼女の映画みたよ。アル
ゼンチンは、親日的な国で好きだな。あ、そう、チャーチルもドイツに攻められたとき
、日英同盟を失ってしまったことをなげいていた。また、その後も太平洋地域の強国と
して、中立を守るよう働きかけていたね。戦後も日本の皇太子〔現在の天皇〕を敬意を
もってもてなしていたよ。マッカーサーとは育ちが違うねね。

◎勿論歴史書や教科書はセンサーシップ掛かっているので、内容はコントロールしてい
る人によって随分変わってくるよね。それが政治に於ける洗脳力でもあるので・・・

エヴィタは私も映画を見ましたが、アルゼンチンの政治は独特ですね。チャーチルは毒
舌ではありましたが、お育ちが良いのもあってか確かに中々紳士的な男でした。

●次回、イギリスに行くとき軍事博物館に行きたいだけどお薦め処ある?本当に、イギ
リスは戦争慣れしてますよね!現在の日本は、第一次大戦後のフランスにそっくり、専
守防衛のマジノ線は何の役にも立たなかった!日本も二週間でやられてしまうかも?燐
国への有和政策もほどほどにしないとかえって危ないかも………

◎私が実際に見た中では以下が印象的です。オーストラリアの博物館では海軍は結構充
実していたし、ロシアの博物館でも結構日露戦争やオスマン・トルコの模様がかなり見
れました。しかし、英国の戦争関連はあまり見てないかもしれません。勿論普通の美術
館でも絵画は見れますがね。

まぁ、『大英博物館』は見る価値あり、あとはドイツの『ムンスター戦車博物館』、『
コブレンツ軍事技術博物館』、フランスの『ソミュール戦車博物館』、ブリュッセルの
『王立軍事博物館』とかが有名、それでも極めつけはやはりロンドンの『帝国戦争博物
館』でしょう。

イギリス南部に『ボービントン戦車博物館』もありますし、ロンドン市外ですが、『帝
国戦争博物館』というのもあります。バトル・オブ・ブリテン時の軍用機なら、『王立
空軍博物館』がいいでしょう。更に今思い浮かぶのは『ドイツ博物館』、『Uボート博
物館』、ロンドンのテムズ川に停泊している『巡洋艦ベルファスト』、その辺りですか
ね。あぁ、自分でも見たくなっちゃった。

● なんか男友達とチヤットしてるよう。(^.^)b 江田島の自衛隊学校の資料館いいよ
。帝国海軍博物館って感じ。戦後、戦争もは、タブー扱いだから、知らない人も多いの
だろうな。ヘルシンキの軍事博物館は、独ソ両国のものが展示してあって良かった。
あと、シドニーの軍事博物館に行ったとき、日の丸つけた飛行機によるダーウィン空襲
の映像に人集りが出来ていて、ちょっといやだったなあ。ニューヨークのハドソン川に
繋がれている空母博物館行ったことある?シンガポールの当時の要塞も行ったよ。あと
パリで潜水艦。友達が自衛隊の広報官やってたんで、護衛艦や戦車乗ってよく遊んだよ


◎アレェクスェイにもよく言われますが、実は私中身が男の子なのです(うふふ)、男
の子とチャットしているみたいでしょ????親にもよく言われます。『軍事オタクで
すが、何か・・・(笑)』、恋愛している時だけちょっぴり女の子です。

私もシドニーで何か見に行ったけど、あれは軍事博物館だったのかなぁ????名前は
不明ですが、キャプテン・クックの資料がかなりありました。日本でも長崎&広島の原
爆資料館は見ました。潜水艦といえば鉄が豊富なロシアが沢山作っていますね。

● シドニーじゃなくて、キャンベラだった!軍事おたくなら、三笠とかよく行くんじ
ゃない?神奈川県だから?自分も三回行ったかな?

◎キャンベラは私も行ったけど、スキーへ行く途中だったので、何も見ませんでした。
残念。軍事オタクは冗談だよ(うふふ)。実際には貴方ほど詳しくはないです。三笠に
もまだ行っておりません。しかし、振り返ってみると、海外の男友達の9・9割が軍人で
す。というか、懲役制度で止むを得ず行かされてしまたっというか・・・ですから、軍
の実態、及び実話をよく知っております。


めでたし、めでたし!!!
裕美・ルミィヤンツェヴァ

xdg




最終更新日  2008年04月21日 03時24分07秒
コメント(0)|トラックバック(0)|コメントを書く
この記事のトラックバックURL:
http://tb.plaza.rakuten.co.jp/ragtimema/diary/200804210029/cf9df/


■コメント

お名前  
タイトル 顔選択普通うれしい悲涙アイタタえ〜っムムッないしょ
メッセージ  
・メッセージ本文は全角で800文字までです。
・書き込みに際しては楽天ブログ規約の禁止事項や免責事項をご確認ください
・ページの設定によっては、プルダウンで「顔選択」を行っても、アイコンが表示されません。ご了承ください。
t.gif

<< 前へ次へ >>一覧コメントを書く一番上に戻る


Powered By楽天ブログは国内最大級の無料ブログサービスです。楽天・Infoseekと連動した豊富なコンテンツや簡単アフィリエイト機能、フォトアルバムも使えます。デザインも豊富・簡単カスタマイズが可能!

Copyright (c) 1997-2008 Rakuten, Inc. All Rights Reserved.
最終更新:2008年04月21日 22:08