.

【作品名】隣り合わせの灰と青春
【名前】ナックラーヴ
【属性】ゾンビ/侍
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】妖刀村正を装備。技量は達人並み。
     破壊不可能な鎧を透過してその中の鍛えた忍者の肉体を両断する「気」の斬撃や、
     鍛えた忍者を手甲ごと両断する斬撃でさえ殆どダメージを与える事のできない悪魔の皮膚を、
     跳躍し体重を乗せた突きによって貫く事のできる戦士の斬撃をまともに受けても僅かに
     ひるむだけの相手に対し、一撃で大きな(顔を掻きむしり悶え苦しむ程の)ダメージを与えた。
【防御力】日本刀を持った達人並み。防具は薄いローブのみ。
     爆風を受けて恐らく10メートル程度吹き飛ばされたが、ダメージを受けた様子は無くすぐに行動可能。
【素早さ】反応速度等は達人並み。
     通常の限界を超えて筋肉を行使している為、人の限界を超えた瞬発力や移動速度を有する。
【特殊能力】非常にレベルの高い侍である為、他者の「気」を読む事に長ける。「気」とは生物が行動を起こす際に
      圧縮された気配の事であり、それを読む事で、生物の肉体の動きを完全に先読みする事ができる。
      この能力により、完全な暗闇の中でもある程度不自由無く戦闘を行う事もできた。
      死体を魔法のような力で傀儡として操る怪物の場合、その傀儡の前方に、傀儡を操る怪物の
      「気」が傀儡を誘導するようにして存在し、それを読む事で傀儡の動きを先読みする事ができた。
      また、魔法使いの魔法を全て使いこなす事ができる。詠唱時間は数秒間。以下に代表的な魔法を記述する。
      ティルトウェイト:直径10メートルの範囲に1000度の火炎と凄まじい爆風を発生させる。
               対象と術者の間にいる者が、或る程度の余裕をもって魔法の範囲の外にある事から、
               術者から爆心までの射程距離は10メートル以上はあると推測される。
      マダルト:冷気を発生させる。具体的な温度は不明だが、殺傷力はティルトウェイトの半分程度。
           冷気の範囲は直径数メートル程度、術者からの射程距離はティルトウェイトと同程度か。
      マロール:現位置からの方位と距離を指定する事によるテレポート。移動距離は最大で2キロ程。
【長所】「気」を読む事による行動の先読み。
【短所】防御描写の少なさ。魔法詠唱に掛かる時間。
【備考】ナックラーヴは腐敗した死体に魔法で魂を宿らされた存在の為、「生命」や「気」が存在しない。
    肉体が腐敗している為に感覚器官がほぼ機能しておらず、他者の「気」を読む事でそれを補っている。
    なお、ほぼアンデッドに等しい状態である為、対アンデッド専用の魔法等の効果を受けてしまう。
【戦法】基本的にはティルトウェイトやマダルトによる魔法攻撃
    それが効かない程硬いor呪文詠唱の余裕が無い場合は相手の「気」を読みつつ日本刀による接近戦。



27スレ目

383 名前:名無しさん@公民館でLR変更検討中[sage] 投稿日:2007/02/13(火) 16:50:45 ID:cxqMvykT
ナックラーヴ考察
気を読む事で達人よりはすばやさで有利とする

金澤銀子>クレア蓬莱樹一郎>守谷 惣一>フォザリンゲイ七穂ひかり
宇練銀閣チベット僧>雨霧八雲=ポチ君>マーガレット王妃>『怪人』
大河原リキコ>真辺仁>匂宮出夢>織田蔵人>森野マサト
荒潮介睴代>麒麟荘>倉沢洋一>藍色>宇野辺虎雄堀田陽介

○堀田 戦法勝ち
○宇野辺 撃たれても問題ないレベル、戦法勝ち
○藍色 戦法勝ち
○倉沢 戦法勝ち
○麒麟 戦法勝ち
○荒 戦法勝ち
○マサト 戦法勝ち
○織田 戦法勝ち
○イズム 戦法勝ち
○真辺 戦法勝ち
○大河原 戦法勝ち
○怪人 戦法勝ち
○マガレ 戦法勝ち
○pチ 戦法勝ち
○八雲 戦法勝ち
○僧 近づいて殴って来るより先に呪文詠唱勝ち
○銀 同上
×ひかり 集団リンチ負け
×フォザリンゲイ 止まれ負け
×守谷 剣伸ばされ負け
×樹 撃たれまくって巻け
×クレア 撃たれまくって負け
×金 撃たれまくって負け














































































































































.

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2008年09月27日 02:47