吹田機関区・EF210形電気機関車

吹田機関区の概要・歴史はこちらから(wikipediaへ)
吹田機関区

〔EF210形 直流専用電気機関車 ~ECO-POWER 桃太郎~〕

・製作年: 平成8年~
・電気方式 : 直流1,500V
・出力 : 3,390kW
・最高速度 : 110km/h
 
 従来の直流電化区間標準機であるEF65形電気機関車とEF66形電気機関車は経年35~40年に達する車両が増加し、同形式を多数承継したJR貨物では更新工事を施工して延命を図ってきた。本形式は両形式の後継機として、また、東海道・山陽線系統の1,300tコンテナ貨物列車運転拡大に充当する目的で開発された。
 JRの機関車で初めて愛称が採用され、公募の結果「岡山機関区に所属する省電力大出力機」であることから「ECO-POWER 桃太郎」と命名された。


 吹 田 機 関 区  所属 【全26両】


EF210-103号機

準備中


EF210-104号機

準備中


EF210-105号機

準備中


EF210-106号機

準備中


EF210-107号機

準備中


EF210-109号機

準備中


EF210-114号機

準備中


EF210-115号機

準備中


EF210-139号機

準備中


EF210-140号機

準備中


EF210-141号機

【 1061 :西浦和駅】 (EF65代走)

EF210-144号機

準備中


EF210-145号機

準備中


EF210-146号機

準備中


EF210-149号機

【配6795 :北上尾駅】 (EF66代走)

EF210-154号機

準備中


EF210-156号機

準備中


EF210-157号機

準備中


EF210-158号機

準備中


EF210-159号機

準備中


EF210-160号機

準備中


EF210-165号機

準備中


EF210-166号機

準備中


EF210-167号機

【 5561 :大宮駅】 (EF210新鶴見代走)

EF210-168号機

準備中


EF210-169号機

準備中



TOP PACEへ戻る 貨物ページへ戻る

最終更新:2021年11月05日 02:14
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。