#blognavi
ついに昨日PC買ってしまいました…
人生オワタ…
orz
実は何度か聖地に赴き情報収集してたんですがね…
んで、何を買ったかというとCAD対応設計用PC、ま、ワークステーションです。
本体が15540円でPen4の2.2GHz、DDR PC-2700の512MBでホームサーバーには持
って来いであります。
迷ったの物の中にXeon2.0GHzでi86系のチップセットでマルチコア対応のが14850
円だったんですよ。
設計用だけあってやっぱ良いなぁ…
さんざん迷ってPen4にしました。
ちなみに最近流行りのCore2DuoはIntel64系、AMD64×2はAMD64系、共に×64系の
チップセットです。
でも、普通に出回ってるソフトのほとんどは×84系を目安として作ってるとのこ
とで個人利用では×84系のが早いとか言われました。
ま、これは店員さんに教えて貰ったことですが…
うーん流石は聖地…
夢のような時間でした。
もっとも某鷲宮神社を聖地にするようじゃ人間オシマイですがね…
して、Vista(NT6.0)を買って困っている方は多く見かけます。
じゃなくて、聞きますか…
一番のお勧めは複数OSとのデュアルブートですが、もっとお手軽なのがVMwareっ
てソフト。
いないとは思いますが、訳あってWin2000(NT5.0)やWinXP(NT5.1)等その他も
ろもろのOSが必要って方。
Windows、Linux、Mac、Unix上でエミュレート出来ます。
普通はP2P等でのウイルス対策で使ったりするんですがね…
メモリーに余裕があるようなら使ってみてください。
ま、各OS64Bit版、マルチコア対応してますから、そこそこ使えるかなぁと…
MacについてはPowerPC G5(久米田康治愛機ってかマンガ家はほとんどこれなん
…?)以前はチップセットが×84ではないので注意。
G6(MacPro)は普通にXeon二個使ってますよね。
ま、ありますがねMacOSX86っての…
でも、結局物理的に認識しないんじゃダメかな。
カテゴリ: [
日記] - &trackback() - 2007年07月26日 23:59:59
#blognavi
最終更新:2007年07月26日 23:33