#blognavi
つーかですね。
インターネットを始めて8年目ですけど、この一年で大分暴走し始めたなぁとと思
う今日この頃です。

5年前は嘘や冗談の中から自分に必要な情報を探し求める姿がネットユーザーのあ
るべき姿だったのになんか最近は上げ足取りとか、あら捜しがインターネットの
あるべき姿になっていると思います。
ってかさ、冗談の情報を発信しただけでなんでこうなるんですかね?
むしろ我々が通ってた学校のがよっぽど酷いことやってましたから。
録画とか録音してたら大変だったっすね。
中国の原住民発言とか日本の人口は一億万人発言とか…

てか、はっきり言って病んでるんじゃないかなぁと…
そのうち密告社会が成立するんじゃないっすか?
まぁ、それもそれで面白いような気がしますけど…
歩行者の信号無視(道路交通法違反)とか、歩道で自転車乗ってた(道路交通法
違反)ってのが叩かれる時代が来るのかもしれませんね。
で、最終的には20世紀少年に…

という訳で5年後の未来を予想しようと思います。

2012年
インターネットの暴走によりありとあらゆる機密情報が漏れることを危惧した政
府は国民の双方向ネットワークに対する規制関連法案を制定。
同時に内閣府直轄情報操作専門機関ネット管理局を創設。
2013年
ネット管理局は個人の所有する携帯情報端末及び電子計算機のメモリー搭載を廃
止を提案。国民の個人情報及び信条等は全て国の管理下におかれることにする内
容であった。
2014年
突如全世界のトップレベルサーバーがダウン。一時的に世界の官庁金融公共民間
機関のほとんどが停止。
後日、犯行声明は匿名のインターネット自警団であった。
彼らの主張は双方向ネットワークの規制解除。
及びネット管理局の廃止。
そして火星移住計画の凍結であった。

以下、20世紀少年風な内容で…
続きは任せます。
てか、やっぱ、ともだち党もありだね。
世界のあるべき姿っす。


カテゴリ: [日記] - &trackback() - 2007年12月11日 23:59:59

#blognavi
最終更新:2007年12月20日 01:00