ラプターの頭の中

管理人(ラプター)のぷよがどんなものか書くところ

人数集まったらリスト化する・・・かな・・・?


土台何使うの?

GTR、新GTR、座布団L字、LLR、かまいたちっぽいの(全て先折り左折り)

  • AAAB、ABAA
3手目BCならかまいたちっぽいの、それ以外は新GTR
  • AABB、ABAB
3手目CCorABなら新GTR、AAなら座布団L字、その他はGTR
  • AABC
3手目BCなら新GTR、その他はGTR
  • ABAC
3手目BCならLLR、その他はGTR
  • BCAA
GTR

何意識してるの?

速度
初手、2手目を置く位置を決めたら、それ以降はネクネクの位置をどこに置くか決めつつ組んでいくように意識している
10連鎖本線くらいまでなら下キー押しっぱで組むようにしてる
本線に組み込めないツモは、ゴミぷよと連結しつつ、催促、対応等に使用するとして、手を止めないように意識する

回収率
連鎖数≦回収率
常に全けしを狙うくらいの気持ちで
同時けしでも多連結でもいいからとにかく本線後のゴミぷよを少なくするようにしてる

戦術は?


序盤

前述のように、速度を意識しているので、ちぎりは最小限。
ネクネクまで見ながら柔軟にちぎりのないように土台を組んでいく。

ツモ次第で連鎖尾の形を決定(大体連鎖尾講座の中のどれか)。
また、連鎖尾は形が変になったり、同時消しになってしまっても構わないので、なるべく単純で回収率の高い形を組むようにしている。

凝視は最小限。相手に速攻があるかないかの確認だけ。
土台を綺麗に組みきることに集中。

AA AB BCツモによる、かまいたちっぽい土台の場合のときのみ、凝視しながら相手の隙を伺う。
このとき決して手を止めないように。
止めると相手はこっちが速攻を狙ってるかもしれないと気づかれる。
隙があるなら発火。
対応されたら泥試合で実力勝負。
隙がないなら底上げGTRのように組んでいく。

連鎖尾は過剰に積まないように。
もし積む場合は、中盤戦で使いやすい形にしておくこと。


中盤

大体多重折りに取り組む。
とりあえず繋がればいいって感じで多重を組んでいく。
私の場合、ツモや土台にもよるが、平気で座布団2枚以上敷いていったりする。
無茶苦茶やっても多重ならどうとでも対処できる。
この時2ダブを作りやすくして、中盤戦の初っ端で2ダブをハチイチ等で打って、刺さったら即本線追い討ちができるようにしている。
(相手がカウンター形の場合は伸ばしにかかる)

多重に使えないツモは連鎖尾の連結強化or第2折りor催促作成に使う。

基本的に本線は頭伸ばし。合体は偶然上手くいく場合のみ行う。
この時、キーぷよ外しは2箇所することを意識している。
相手の催促のでかさに応じて、キーぷよを入れて対応。

催促=整地、程度の意識。
潰そう潰そうと思って無理するとかえって形が悪くなって、勝率が悪くなる。
邪魔なぷよを消して催促とすれば、残しはほとんど完璧。
相手が本線打ってくれば、後打ち勝利の王道パターンに持ち込める。

第2折りは発火箇所が多くなるような形にする。
ここまで積むと2連鎖でも致命的になりかねないので、常に緊急発火できるような形にしておく。
鉤形の第2折りは先に作っておかない限り、相当隙が大きいので、注意。


終盤

本線が綺麗に組めてるなら、相手の催促と自滅にのみ気をつけて、ネクネクまで落ち着いて見て、まわしを駆使して伸ばしにかかる。
ネクネクまでで発火できそうにないなら、さっさと発火。


※補足して欲しいことがあったら質問欄にお書きください。
最終更新:2013年08月22日 04:53