※ちょっと体育祭についてはややこしいので、
体育祭まとめと平行してみると状況が分かりやすいです。
9-1、9月下旬(体育祭、朝)/運動場
今日は待ちに待った体育祭。
空は雲一つない快晴だ。
天気に恵まれたなー…なんて思ってみたものの、実際はそうではないのかもしれない。
暑い。
もう9月下旬だと言うのに、この天気の所為なのか8月と変わらないような暑さだ。
まあ自分が出るとき意外はテントの中で休めるから良いか…。
やる気のある者、ない者、それぞれいるが、
とりあえずみんな各々に年に一度しかないこの行事を楽しもうとしているようだ。
9-2、9月下旬(体育祭、午前中①)/運動場
体育祭、何がめんどくさいかと言えば開会式や閉会式で聞く先生方の長い話だろう。
ボーっとただ聞き流してれば終わる話なのだが、この炎天下では話は別だ。
立っているだけで体力が奪われていく。
さっきから数人の先生が代わる代わる話をしていき、あとはこの理事長の話で最後だと思うのだが…
この理事長の話が特に長いのだ。
せめて座らせてくれ…。いや、それより早く話を終わらせてくれ…。
もはや先生の話など頭に入っていない。
他のみんなも同じようで退屈そうながらもぐったりとしている。
先生、早くこの状況に気づいてくれよ…。
…それとも気づいた上での嫌がらせか?
いろんなことをぐるぐると考えていると後ろの方が何やら少しざわついているようだ。
……………………?
耳をすましてみれば、どうやら誰かが倒れたようだ…。
ただの朝礼でさえ、たまに貧血とかで倒れるやつがいるってのに、この状況なら尚更だろう。
ほら先生、みんなもうしんどいんだって!
早く話を終わらせてくれよー…。
……………………。
願いが通じたのか、その後すぐに先生の話は終わった。
いや、もしかしたら倒れた人が出たのでヤバイと思って話を切り上げたのかもしれない。
もしそうなら倒れた人様々だな!
この退屈な式さえ終われば後はもういつもの授業と比べれば遊びみたいなものだ。
さあ、今日1日楽しむぞー!
そうこう思っているうちに開会式は終わり、俺たちは各クラスごとに用意されたテントの中へと戻っていった。
いよいよ競技が
始まりだす。
各クラスの選ばれた選手達が入場門の所へ集合していた。
やっぱりこう対抗戦だと勝ちたいと言うか燃えると言うか…。
…まあ、このリレーでは俺は選手じゃないので応援なのだが。
それでもただの応援にすら何だか熱が入る。
暁「ねえ、●●くん!」
主「え?」
声をかけられて振り向くと暁子ちゃんがいた。
主「どうしたの?」
暁「ちょっと用事があって先生探してるんだけど、見かけなかったかな?」
主「先生かぁ…。」
少し記憶を辿ってみてが、俺が最後に見たのは開会式のときだ。
主「ごめん、分かんないや。」
暁「そっかぁ…、ありがとう。」
そうだ、羽生治なら知っているかもしれない。
主「先生知らない?」
暁「さっきから探してるんだけど見つからなくて…。」
羽「あー…先生ならまだ
保健室から戻ってきてないんじゃねえの?」
暁「あ…そうなんだ…。」
主「保健室?」
羽「そうそう。開会式のときに上城倒れて先生運んで行っただろ?それ以降見てないから…やっぱりまだ保健室なんじゃないか?」
主「え!?倒れたのって上城さんだったの?」
羽「…お前、何を今更…。」
主「いやー、あの時は早く開会式終わんないかなーとばかり…。」
羽「…まあ実際しんどかったしな。」
主「だろ?」
羽「まあ、とにかくあれから見かけてないからまだ帰ってないってことだろ?用があるんだったら保健室へ行ってみれば?」
暁「あ…うん、ありがとう。」
羽「じゃ、俺ちょっと自販機行ってくるわ。何かいるか?」
主「いや、特には。」
暁「あ、あたしも大丈夫。」
羽「そっか、じゃーな。」
そう言うと羽生治は自販機がある方へと歩いていった。
暁「それじゃ、あたしちょっと保健室へ行ってくるね!」
主「ああ、それじゃね。」
暁「うん、ありがとー!」
最終更新:2007年09月18日 02:37