敵機体


(型、主な確認地域)
機体名
生息地 説明
ガッドライフル 両肩にライフルを装備した機体。
A型 ズーノ第21地区
ズーノ第21地区地下通路
腐食の洞窟
B型? 第一章中ボス 連射をしてくる。
B型 腐食の洞窟
イリット地下通路
クライム坑道
耐久性が増している。
ガチャッポン 多くのドロップパーツを持つ機体。
A型 ズーノ第21地区
ズーノ第21地区地下通路
腐食の洞窟
火力は劣る。耐久が高いので注意
A型改 飛行艇不時着場所 改でも所詮A型である。
B型 腐食の洞窟 劇的に火力が増している。
シザーによる切断に注意。
ガチャレイル 火力を特化したガチャッポンのような機体。
R型 ズーノ第21地区地下通路
腐食の洞窟
レールガンは高火力。注意
最初のターンはチャージするので隙が大きい。
A型 クライム坑道 R型と同じ。
B型? ズーノ第21地区地下通路 R型と同じ。回路故障にも注意
リペーチャ 回復主体のガチャッポン派生機。
A型 腐食の洞窟 周囲の機体を回復してくる。
フライバーンズの取り巻きの際は注意。
ニトロボマー 爆弾を落としてくる機体。
A型 ズーノ第21地区地下通路
クライム坑道
頭部故障に注意
B型 イリット地下通路
クライム坑道
4連ミサイルに注意
ラッドビーマ 赤色の胴体が目立つ機体。
A型 ズーノ第21地区地下通路
腐食の洞窟
クライム坑道
特に無し
B型 クライム坑道
ブルームラズマ 青色のラッドビーマそっくりの機体。
A型 腐食の洞窟
イリット地下通路
クライム坑道
ラッドビーマより体力が多く、電撃主体。
生半可なベースでは危険。
ハウンドール 犬のような機体。
A型 腐食の洞窟
イリットトンネル
クライム坑道
ナパーム弾は熱暴走を起こすため特に危険。
キー回収の際最も難しいと思われる。
B型 クライム坑道
フライバーンズ 高火力紙装甲の機体。
A型 腐食の洞窟
イリット地下通路
イリットトンネル
クライム坑道
凍結弾を放つ。
凍結状態になると防御力が半減するため
出来る限り戦いたくない相手。
B型? イリット地下通路 上記と同じ(だと思われる。)
攻撃力が2倍近くなっている。
B型 クライム坑道 シザー攻撃で切断する事を覚えた。機動性も高く厄介。
ヘチャル 変形するムカデのような機体。
A型 イリットトンネル
クライム坑道
切断攻撃の頻度が多いので注意。かなり痛い。
ポイズムッカー系 大きな顎が特徴的な機体。
ポイズムッカー イリット地下通路
クライム坑道
攻撃力が高い。耐久力は低め。
グレイブムッカー イリット地下通路 色違いのポイズムッカー。取り巻きと登場する。
耐久、攻撃共に強化されている。
ポイズファンガー系 大きな爪が特徴的な機体。
ポイズファンガー イリット地下通路
クライム坑道
攻撃力が高い。腐食攻撃は厄介。
グレイブファンガー イリット地下通路 色違いのポイズファンガー。取り巻きと登場する。
耐久、攻撃共に強化されている。
シドーア系 シドーア遺跡に生息する機体。
シドーアウォーカー シドーア遺跡 耐久力が比較的低め。
フリーズウォーカー シドーア遺跡 凍結水の上でのみ出現?弱点がある分倒しやすい。
弱点属性:火炎
シドーアキャノン シドーア遺跡 シドーア砲は高威力。耐久力も高くて倒し辛い。
プロトシドーア(黄) シドーア遺跡 弱点以外の攻撃はほぼ無効化される。ミサイル攻撃が強力。
弱点属性:電撃
プロトシドーア(赤) シドーア遺跡 弱点以外の攻撃はほぼ無効化される。ミサイル攻撃が強力。
弱点属性:火炎
機体名
生息地 説明
ホバザイラー
R型 ズーノ第21地区地下通路
ゲイルウィング
R型 ズーノ第21地区地下通路
カオスレイル
--- ズーノ第21地区地下通路
シャイリーズ
D型 イリットトンネル 冷気を纏われると攻撃がほとんど通らなくなる。
火炎属性の攻撃で速攻するといい。
スライザー
--- シドーア遺跡 フリーズウォーカー以外の遺跡内の敵を1匹ずつ引き連れている。
修理で敵全体のAPを回復させる事がある。
エレクリア
--- 飛行艇 ナノエレクリア4匹を取り巻きに連れている。全て倒すと新しく生産される。
攻撃が微妙に強いがそこまで耐久力があるわけではない。放電によるショートに注意。
スカイセグメント
--- 地下通路 B型フライバーンズ2匹を取り巻きに連れている。3枚羽の怪物。防御力がそこそこ高い。
ホワイドール
X型 イリット岩礁 「BABARAGEO」のタイアップで制作された。
凶悪なレーザー攻撃やバーナーなど、
ストーリー進行具合に不相応な強さを誇る。
今のところ、撃破報告はほとんどない。
ブラックドール
No Info




今後も情報が入り次第追加。

  • 敵機体更新。間違っているところがあったら修正お願いします - k-chan 2013-01-27 10:31:05
  • 情報を追加。 - さんけた 2013-02-16 13:02:22
  • 1.56βで追加された部分の更新 - さんけた 2013-07-07 13:31:51
最終更新:2013年07月31日 17:37