[95/11/03 20:45] 岡 聡 「[雑談]」
私の大賞典参加ロボットですが、例の6足チェーン&ミサイ
ルの他に、闇ロボットも一台製作致しました。参加ロボットが
8体に満たない可能性に備えてのものですから、現象を起こす
だけですね、今のところ。
# はたさん -----------------------------------------
はたさん、競馬やってますよね。高松大賞典で勝ちロボット
投票ごっこ(^^;をやろうと思うのだけど、ルールとか、事前に
一回見て欲しいのですが、どうでしょう? 忙しいですか?(^^;
適当に書いていったら、なんと130行にもなったので、事前
に誰かにチェックして貰った方が良いと思うのです(^^;。別に、
お金を掛ける訳ではないので、そうゆう方面の問題は無いと思
いますが(8体集まらない可能性の方が深刻かなぁ(^^;)。
[95/11/12 03:14] 岡 聡 「【RC】第0回RCロボット鑑定士決定戦」
日夜、RCロボット鑑定士を目指して精進している皆さん、
こんばんは(^^)。高松大賞典では、予め、参加ロボットに枠番
を設定する予定です。この番号を利用して、ちょっと遊んでみ
ようと思います。
これは、
『ロボット、或いはコンストラクターを見る目』
を競うものです。ですから、参加する為の資格は特に必要あり
ません。当然、R.C.erで無くても構いません。強いて言えば、
ニフティのIDを利用出来る人、でしょうか。
【MISSION.1】決勝での優勝ロボットと、準優勝ロボットを予想する。
【MISSION.2】最下位決定戦での優勝ロボットと、準優勝ロボットを予想する。
主催者から参加ロボット一覧がR.C.Colosseumに発表されます。これ
には、予め各ロボットに番号が付けられています(順位、成績等は一切関
係の無い物です)。更に、投票の締め切りの日時等も記載されます。
- 参加ロボット一覧例(これは、実在するロボットとは一切関係がありません)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////
※これは、河野さんのPOINT.Xの出力を思いっ切り加工した物ですm(__)m。
R.C. Point Display Version 2.21a Copyright 1994/5/12 A.Kawano
※基本的に、ロボ名等は従来通りなので、説明は省略致しますm(__)m。
参加ロボット総数 :9体
最大投票目数 :9点以内
最大投票ポイント数:9万ポイント以下
投票締切日 :1995年?月?日 ?時?分?秒
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////
○投票のやり方
投票自体はR.C.Colosseumへの書き込みでお願いします。
一位と二位、または二位と一位の組み合わせを、ロボット番号で予想し
ます。これは連勝複式と言って、一位と二位のロボットの順番は関係が無
い事になります。例えば、一位2番コムニオ、二位7番サンクタス、逆に
一位7番サンクタス、二位2番コムニオ、どちらの場合でも「2-7」と
ゆう目が的中です。
予想出来る数は「最大投票目数」以下です。そして、各予想毎に、「最
大投票ポイント数」の範囲内で任意のポイントを賭けて頂きます(まさか、
本物のお金を賭ける訳にはいきませんので(^^;)。
一度に行われる必要はありません。また、投票目数を制限一杯まで使い
ながら、手持ちのポイントがまだ残っている場合、既に投票している目で
あれば、追加投票が可能です。この場合、ヘッダの括弧内の番号を間違え
ないように注意して下さい。最悪、無効となる場合があります。
例えば、主催者から「一人9万ポイント」の発表があった場合、優勝ロ
ボットへの投票に9万ポイント、最下位ロボットへの投票にも9万ポイン
ト、使用出来ます。でも、最下位ロボットへの投票をしなかったからと言
って、優勝ロボットに18万ポイント投票する事は出来ません。両者は完
全に別のものです。投票目数制限に関しても、同様です。
共に、制限一杯まで使い切る必要はありません。
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
高松大賞典・優勝ロボット投票券
投票(1) 1-3 10000ポイント
投票(2) 1-4 10000ポイント
投票(3) 1-5 10000ポイント
投票(4) 2-5 10000ポイント
投票(5) 2-6 5000ポイント
投票(6) 2-7 5000ポイント
投票(7) 6-9 5000ポイント
投票(8) 7-9 5000ポイント
投票(9) 8-9 10000ポイント
投票者:おか(QZJ06322)
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
********************************************************************
高松大賞典・最下位ロボット投票券
投票(1) 1-8 90000ポイント
投票者:おか(QZJ06322)
********************************************************************
- 追加投票例(ヘッダと内容の相違には十分注意して下さい。)
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
高松大賞典・優勝ロボット投票券
投票(5) 2-6 10000ポイント
投票(8) 7-9 10000ポイント
投票者:おか(QZJ06322)
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
●勝者の栄光
見事、的中させた人は無条件で主催者より「おめでとう」の言葉が全員
にまとめて送られ、結果、自己満足が得られます(当社調べ)。更に、
「第0回RCロボット鑑定士」
の称号を名乗る事が出来ます(笑)。別に、名乗らなくても構いません(爆笑)。
でも、「R.C.Colosseumの誇る無敵の鑑定士軍団」として永久に登録さ
れてしまいます(笑)。まあ、呪いのような物とお考え下さいm(__)m。
的中者が一人の場合はその人が、複数人の場合はもっとも的中ポイント
数の多い人が、的中ポイント数も同じ場合はそこに先に投票した方が、
「第0回RCロボット鑑定士の鉄人」
の称号を名乗る事が出来ます(笑)。別に、名乗らなくても構いません(爆笑)。
でも、「R.C.Colosseumの誇る無敵の鑑定士の鉄人」として永久に登録
されてしまいます(笑)。まあ、呪いのような物とお考え下さいm(__)m。
●注意
投票の取消、或いは変更は一切認めません。
投票は一回で行う必要はありませんが、通常の書き込みに埋
没しないように分かり易くして下さい。
手持ちのポイント数以上を投票した場合、最後から順に制限
範囲外を無効にします。
質問はR.C.Colosseumへの書き込みでお願いします。
投票書き込みの削除は、出来る限り避けて下さいm(__)m。
集計作業を考慮して、投票は、必ずロボット番号を明記して
下さい。ロボット名のみの投票は無効です。
的中分の投票が複数回に渡って行われた場合は、投票時間は
もっとも最後の物を有効とします。
ポイント、投票目数、共に一人辺りの制限です。では、一人
とは? R.C.Colosseumの鑑定士軍団を決める訳ですから、
基本的にニフティのIDを持っている人。1ID一人でしょう
か。複数のIDを持っている人は? IDの数だけ、投票を認
めます。でも、代理投票は認められません。投票する本人が自
分のIDで書き込むのが基本原則です。
さて、IDを所持している人物が、自分の投票権の一部、ま
たは全部を他人に譲る事は可能です。例えば、自分は投票しな
いけど、代わりに闇のお姉さんに投票して貰うとゆうのは、可
能です(笑)。しかし、この場合でもIDの所有者が自らのID
を使って書き込まなければなりません。
1IDにつき、一人とみなします。
●最後に、
投票の際、同時に予想の根拠とかを書いて貰えると面白いの
ではないかと思います。これは、各自の判断に任せます。でも、
賞品はこれを見て決めますので........。あ、投票自
体は投票例の通り、ある程度まとめて書いて下さいね。予想解
説の隙間とかに書かれると見逃す恐れがありますので。
あと、理想ですが、出馬表(笑)以外にも参考になる情報が提
供出来れば良いと考えています。ただ、これは時間との戦いに
なりますね(^^;。今のところは、最初に一通りの対戦を手動で
行おうかと考えています。数時間で可能でしょうから...。
おか(X68030,PI-5000FX)
[95/11/12 23:15] 岡 聡 「【高松大賞典】締め切り間近です(^^;」
その後、E.Watanabeさんとわいおおさん、更にザポテコさん、
みかさんから届きました。有難う御座いますm(__)m。
私も含めて、これで9名です。組長が2体送ってくれたそう
だし、とりあえず、決勝の組み合わせを決めるためにサイコロ
を振る必要は無くなりました(笑)。
この時間がピークのようですね。これをアップしようとした
ら、暁さんとmimさんのも届いていました(^^)。これで11
人です。なんか、突然「責任」の二文字が(^^;。
おか(X68030,PI-5000FX)
最終更新:2022年08月18日 07:25