AS03 (2)「第3回R.C.オールスター戦開幕式」


[2023/6/23]  第3回R.C.オールスター戦開幕式


発表された記憶もないのですが、原稿が残っていました。
明らかにテンションがおかしい文章ですが。当時のそのままで掲載します。




[1997/7/30 第3回R.C.オールスター戦開幕式]




あなたはもう忘れたかしらん、オールスターの投票をしてくれたこと。
#って、忘れてるよなー、ふつー。(^^;;;

第3回オールスター、投票集計結果発表の際にオールスター戦の実施
は表明していたものの、案の定それっきりになっていましたね。(^^;

こんばんわ。最近ますますズボラなはたです。

理由はいくつかあるのですが、なによりも会場のCompactの調子がアレ
でして。とはいえ、ちょうど大会開始までもう少しかかりそうですし、
始めてしまうのもまた一興かなという気になっていたりします。

出場ロボットに関しては投票の時から密かに決めていたんです。
投票が複数のロボットと主催者推薦って。あと、今回も自己ロボとして
投票されたのは入れようかなってな感じで。
んな具合いでまとめてみたところ・・・27体ということになりました。
リーグとしてまわすにはちょうどよいくらいかもしれません。

運営方法ですが、当初の予定は全星恒例のマップ別リーグという方針
だったのですが、会場がこの状態ですしどうしたものかなぁと考えて
います・・・って、まだ決めてないんですかね、このヒトは。(^^;

てな感じでいまだ先行き不透明なままなんですけど、とりあえずは
開幕としましょうか。(いいのかぁ?(^^;)
では開幕式会場にマイクを移します。




にゃおにゃおにゃおーん。いや、C.A.T.S.ではないんですけど。

こちらは第3回R.C.オールスター戦会場です。
いや~、懐かしいですね。この会場が使われるのも・・・いったい、
いつ以来なんだ?(^^;
前に使ったのは・・そう、あれはたしか夏でした。セミがうるさい
ほど鳴き、麦藁帽子をかぶった少年が何人も目の前を走っていった
あの夏。セピア色の思い出の中にあるあの夏・・・ってわけないで
すね。(^^;

今回のオールスター戦はV1.11のロボット達ということで、多くの方
にとって記憶の彼方にあるロボット達ではありましょうが、それぞれ
印象深い存在だったのが顔を揃えていて、なかなか賑やかな顔触れに
なっています。

今回の出場ロボットは27体。エントリー部門で2票以上の得票を
集めたロボットたち加えて主催者推薦、自作推薦で選ばれてきたロ
ボット、それにエントリー部門と自由投票部門合わせて複数の得票
のあったロボットが選ばれてきています。

さて、そろそろ準備もできたようですね。
それではロボットたちの入場です。
      • そういえば、過去2回のオールスターでは、結局まともな入場
できなかったんすですけど。今回はどうなんでしょうか。


======================================================================
         R.C. ALL STARS(Ver.1.1)
======================================================================

ロボット名 大会等 コンストラクター
MEGURIAI 郵送 第5回 なしのつぶて
ROMIO5 ヨキタウ杯 ヨキタウ
PISTER5 郵送 第6回 はた(BLACK RUSK)
COMMUNIO NIFTY第13回 H.O
.KUZURI NIFTY第13回 Sky Net Lab(OJO)
RIFLE8 郵送 第5回 佐藤 清之
ADORA NIFTY第12回 APFSDS(C.A.T.S)
19MIN. NIFTY第13回 酒井 智巳(@OOO, Electric Sheep)
STALKER 郵送 第6回 かっきー
PSYCHO-R 郵送 第6回 Ryo's Factory
PANZER11 ヨキタウ杯 鯱王(BLACK RUSK)
29-HITS4 ヨキタウ杯 29型TV
I-SHADOW ヨキタウ杯 はた(BLACK RUSK)
FREEDOM NIFTY第13回 電人工房(としぞう)
AKIKO-4 NIFTY第11回 強力ロボット製作所 徳
.REFLECT NIFTY第12回 Sky Net Lab(みか)
.FLAME ヨキタウ杯 Sky Net Lab(みか)
OBAKA.3 郵送 第5回 大谷 教明
.MISSILE 郵送 第5回 Sky Net Lab(北御門)
U/ ヨキタウ杯 KOO
SLAPSHOT NIFTY第13回 鯱王(BlackRusk 嵐)
NUE-2 NIFTY第11回 M.ささき (B.I.R.D.)
LUNLUN NIFTY第13回 ザポテコ(BlackRusk 雷)
KIWI-D 電脳 第6回 mim
FB-HEAD6 電脳 第7回 水野真樹
E.S.R.S. 郵送 第6回 APFSDS(C.A.T.S.)
.ZUKU/9B 郵送 第5回 Sky Net Lab(敗王)

1番人気となったMEGURIAIを先頭に入場が・・・始まりません。(^^;
いきなり地雷を撒きながら一定軌道をクルクル・・・・。(^^;;
うにゃぁ、これは後続のロボットに続けてもらうのを期待して、
続けていきましょうか・・・って、続くROMIO5は近距離にロボット
がいるのを感知して離れていってるじゃあないですかっ!!
おまけにPISTER5はあちこちに撒かれた地雷に反応してむやみに
走り回って・・・。(^^;


う~む、とりあえず話を進めましょうか。とりあえず開幕に先立って
今回のしかたないですね。とりあえず話を進めましょう。開幕に先立
って今回の出場ロボットの装備の傾向と出身大会を見てみましょう。

郵送 第5回 5体
郵送 第6回 4体
NIFTY第11回 2体
NIFTY第12回 2体
NIFTY第13回 6体
ヨキタウ杯 6体
電脳 第6回 1体
電脳 第7回 1体




うーむ、V1.11ということでクローラーが多いとは思ったのですが、
4輪の方がもっと多いとは意外でしたね。アスファルト限定だった
NIFTY第13回大会からの出場が多かったためでしょうか。
武器の方でもスパーク以上に地雷が多いとは、なんとも不思議な気
がします。


わりと多く選ばれてきているのは郵送第5回、第6回、NIFTY第13回、そして
ヨキタウ杯ですか。毎回熱い戦いが繰り広げられているR.C.大会ですが、
これRたの大会は特に印象的な対戦が多かったということでしょうか。
しかし、アスファルト限定大会のロボットが多かったり最下位決定戦出場ロボ
ットが出場したりしているこのオールスター戦、いったいどんな大会になって
しまうのでしょうか。

 ---------------------------------------------------------------------

というわけで、なんだかよくわからないうちにオールスター戦開幕と
なります。
報告自体はどうなるかいまだによくわかりません。もしかしたら実況
なしになるかもしれません。とりあえずマップ別リーグの結果だけは
報告できるんじゃないかなとは思っていますが。


というわけで、次回からいよいよオールスター戦の報告が始まります。
#といいつつ次回っていつだ?(^^;;;;

ではでは。

はた


最終更新:2023年06月29日 20:52
添付ファイル