他院の画像をCDで持ち込まれましたが、当院PACSへ保存しようとしましたが、取り込み専用ワークステーションのリストには表示されlocalHDには取り込まれたが、ワークステーション上で表示して確認しようとしても真っ黒な状態で何も表示されませんでした。
調査したところ、通常はマルチフレームで使用されるタグであるnumber of framesというところの使用宣言がなされていたにも関わらず、中身はnullになっていました。
そこで適当な数字を入力したところ、画像は表示されました。
ところが、それだけでは終わらずに、number of framesを操作できるように設定してもらったのはいいのですが、そこで表示した画像すべてに、何も入れなければ自動的にnullを割り当ててしまい、当院PACSに取り込むという二次災害を引き起こしてしまいました。
そうなると、逆にその画像をCDに書き込む際には、そのCD上で表示しないという現象がでます。 また、無駄な時間を浪費してしまった。