マジックアイテム

マジックアイテムとは簡単に言えばOPがついたアイテム
一個のアイテムにOPは三つまで付く
赤石ではOPを持つマジックアイテムの文字は水色であることから水色品とも言われる





マジックアイテムのフレームは大きく分けると三つある

(11/18までの仮定フレーム層)
① 力lv1~10 運lv1~10 HP/CPlv1~10 ダメージ 防御
② 属性抵抗 属性攻撃 各種抵抗 比率lv1
③ HP効率 防御効率 CP効率


大体こんな感じだと思う
この三つはあくまで大体であって、もっと深いフレームの層がある。
さて、ざっと見て③がいい がフレームの波はほかと比べて短い
例えば③のHP効率 防御効率 CP効率 を出やすい順に並べるとしよう。

出易い|  防御=CP >>> HP  |出難い

こんな感じだ。効率系はlvが高いほど出難い
他の装備も同じだ

ようするに何が言いたいかというと防御効率系のアイテムを拾って直ぐに
すぐ近くのアイテムを拾えばHP効率が落ちるかもしれないということ
上記の画像はその具体例。

このフレームの層は日々狩りを重ね解き明かしていくつもりだ


  1. 装備部位によってフレームは異なるか?
  2. 単独フレーム説
  3. 複OP








タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年12月27日 12:47
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。