黄権 公衡
rank2/剣兵
固有:心身鋭快
威力:-
効果:味方全体の武力を上げる。行動順が遅い。
lv |
1 |
16 |
30 |
[兵力] |
15 |
37 |
58 |
[武力] |
9 |
26 |
41 |
[知力] |
9 |
26 |
41 |
[防御] |
6 |
17 |
27 |
[命中] |
7 |
19 |
31 |
[素早] |
5 |
14 |
22 |
[詳細]
知勇を持ち合わせた勇将で劉璋が劉備に降伏した際に劉備の配下に加わる。呉により関羽が討たれると劉備はその敵討ちのため軍を出し、その際に黄権は自身が先鋒を務める策を進言するが聞き入れられず魏に対しての守備を任される。その後、夷陵の戦いで陸遜に大敗した蜀軍は撤退し黄権は取り残されやむなく魏に亡命することとなり、劉備は心中を察し黄権の家族は今まで通りの待遇を受けた。亡命後に曹丕からの厚遇を受ける最中、劉備の訃報が伝わった際には嘆き悲しみ喪に服したという。
戦闘「簡単にここを通すわけには行かない」
仲間「黄公衝だ。君の力に役立てればと思う」
- お勧めの編成法・成長法・対処法など (2010-03-25 22:44:51)
- こいつ関羽何進 (2011-01-22 01:21:59)
- 蜀の四名臣なのにランク2とか (2011-01-27 23:11:24)
- 他の3人は誰ですか?? (2011-02-05 14:35:55)
- 公明、ホウトウ、法正 だったかな。たぶん (2011-02-05 15:28:17)
- それ違うよ (2011-02-05 18:47:00)
- 孔明、ホウトウ、ショウエン、黄権 (2011-02-05 18:58:20)
- 蜀の四相は孔明、蒋エン、費イ、董允だから違うね。それより…Rank4までは使えるんじゃないかな? (2011-02-15 23:35:19)
- ↑よく読も、↑×6に四名臣って書いてるじゃん。四相と四名臣に上げられてる人物は違うんだよ。よって↑×2が四名臣に上げられる人物の正しい答え。 (2011-02-15 23:49:38)
- 四臣でも四相でも五虎でもいいよ。本人達は呼ばれてた訳じゃないし設定は変わらん。それよりどう活かすかだな。 (2011-02-16 16:46:20)
- 皆さんステフリはどうしていますか? (2011-02-26 00:00:58)
- 兵防極、残り武にした (2011-02-26 00:12:57)
- lv30の武力は41じゃないですか(・・?) 訓練の得意分引き忘れてる気がします(。・ω・)ノ (2011-05-14 22:55:14)
- 真「君達の心を信頼し、全力を出そう。期待していてくれ」 (2011-07-29 17:57:58)
最終更新:2011年07月31日 17:58