孔チュウ
rank2/剣兵
固有:老荘思想
威力:-
効果:自身の知力を大幅に上げ、味方の知力を上げる。行動順が遅い。
lv |
1 |
16 |
30 |
[兵力] |
15 |
37 |
* |
[武力] |
9 |
26 |
* |
[知力] |
9 |
26 |
* |
[防御] |
7 |
19 |
* |
[命中] |
7 |
21 |
* |
[素早] |
5 |
14 |
* |
[詳細]
戦闘「静かに聴いて下さるなら、私もとびっきりのお話をご披露しますよ」
仲間「仲間になるときの台詞」
逃走「うぅ、一節思い出せない部分がありまして…。あの書に載ってるんですが…」
- お勧めの編成法・成長法・対処法など
- 固有:自身の知力を上げ、味方の知力を上げる (2011-06-26 02:31:09)
- なかなか使えそうじゃないか。 (2011-06-26 15:22:27)
- そうか?固有が微妙だし剣だからな… (2011-06-26 16:20:45)
- 剣なら号令が使えるじゃないか (2011-06-26 17:10:08)
- ランク5軍師のお供に良いのでは? (2011-06-26 19:03:47)
- 私なら孔融使うがな (2011-06-26 21:33:34)
- 自分の知力上げるとかいらないだろ
俺ならこいつ使うなら他のランク2使う
他の人は知らないけどこいつは弱いと思いますw (2011-06-26 21:46:23)
- 器用貧乏じゃなくて、剣なら知か命が飛び抜けて高いとかそういう変態にすればいいのに (2011-06-27 18:58:23)
- 鈍足だからなぁ…俺なら歩シツを選ぶわ。 (2011-06-27 19:16:23)
- 孔融より防御高いし、殴れるから軍師PTには悪くないね。 (2011-06-27 19:51:04)
- アイテムは? (2011-06-27 23:38:00)
- LV1上から15.9.9.7.7.5で固有は自身知大幅上げで味方知上げ、行動遅い、アイテムは准南子書←准がさんずい (2011-07-10 19:26:58)
- ↑淮(エ)だよ (2011-07-10 22:30:31)
- 「え」でも変換できるけど、『わいなんししょ』と読むのが正しいと思う。もし違ったら誰か訂正してくれ。 (2011-07-11 01:01:50)
- ↑↑の者です。↑の通り読みは「わい」です。変換のことしか考えず失礼しました。 (2011-07-11 04:41:54)
- ははは(笑) (2011-07-11 08:19:56)
- 知力剣 (2011-07-11 09:33:00)
- 逃走 『うぅ、一節思い出せない部分がありまして…。あの書に載ってるんですが…』 (2011-08-03 03:29:23)
- 今更ですが、漢音の「わいなんし」ではなく、呉音で「えなんじ」と読むのが一般的である。らしいですよ? (2011-09-28 22:24:48)
- 使いにくそう(^。^;) (2011-10-25 09:07:39)
- 号令使える利点はある。 (2011-10-25 09:31:58)
最終更新:2011年11月08日 16:44