山田ゼミ ISFJ留学班用wiki内検索 / 「8月27日」で検索した結果

検索 :
  • 8月27日
    添付ファイルは一番下にあります。「DG案内状」 同志社大学 山田研究会 本望洋輔様 こんにちは。ISFJゼミ渉外部です。 今回は、ディスカッショングループのお知らせのためメールいたしました。 ■日程など■ 日程 9月13日(土)     9月14日(日) 13:00~17:00    *どちらの日程来ていただくかは近日中にご連絡いたします。    *終了時間は分科会ごとで異なります。 場所 大阪大学 また今回発表用のレジュメを提出していただきます。 提出期限内に提出していただきますようお願いいたします。 詳しいことは添付してあります案内状をご覧ください。 不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。 問い合わせ先→isfj_west2008@yahoo.co.jp それでは、...
  • ISFJからのメール
    ...(DG分科会決定) 8月27日(DG案内)
  • 活動予定
    お知らせ 何かまとめたらコメント残そうね まとめたらここに書き込み! -- かみつ (2008-10-19 17 21 09) ちょろっとニッケイと読売と、多文化共生系 -- ゆかつん (2008-10-20 10 53 23) 新聞イッコUP☆ たご 外国人が多い都市の主要企業名をUPしましたよ♪ あかぎ 加配教員と、日本語教育の現状と必要性 少しだけど現段階のんのせてみましたっ☆ -- ゆか (2008-10-27 02 01 01) そういえば、文科省の方針見てなかったですよね・・・というわけで、まとめのところに文科省のやつUPしときました。あかぎ http //www3.jetro.go.jp/jetro-file/search-text.do?url=010043100103 ブラジルの経済動向 -- かみつ (2008-10-30 13 5...
  • まとめ
    まとめ 多くなってきたので、本・論文と新聞、その他に分けて整理します。 また、最新の10件前後は上に置きます。新たにまとめを載せる時は一番上のやつをコピー&ペーストして編集して載せてください。そしてトップページに一言報告を☆ 本のタイトル 日本語教育の現状と必要性 とりあえずのまとめちゃん 加配教員の現状と課題 すこしまとめさん 本・論文・報告書 西原順子「京都という地域と日本語学校」『ことば・こころ』VOL.38 2005.3 11/9 そが 寺島隆吉・河田素子(2003)「国際理解教育と日系ブラジル人児童の教育(下)」11/9 そが 「日本語教員養成と地域の日本語教育」 山下直子(2005) 11/6 そが 日本語教育のための教員養成について-日本語教員の養成に関する調査研究協力者会議(2000)11/6 そが 東京学芸大学海外子女教育センター編 (2001)...
  • 「外国人の子どもに学ぶ環境を」産経新聞2006年2月27日 東京全体
    まとめ
  • ピアサポートについて
    ■お茶の水女子大学 ピア(peer)という言葉は仲間という意味で、ピアサポート・プログラムは学生同士の支援制度です。「先生や事務の方に聞きに行くほどの問題ではないが、先輩や友達だったら気楽に質問できる」ということで、重要な学生支援制度の一つとなっています。 文教育学部では、新入生が学業面や生活面で困らないように、学科や講座ごとに先輩サポーターが新入生の支援を行っています。生活科学部や理学部でも、講座ごとに上級生が下級生のために学習支援を進めたり、各学年から学生委員を選出してその委員が中心になり、異学年の交流、就職活動や進路の情報交換等を行ったりしています。 国際教育センターでも、大学院生チューターが留学生相談室で日本語レポートや論文の添削、授業準備、情報提供など、留学生支援を行うとともに、留学生と日本人学生の国際交流グループ(TEA)も活発に交流活動をしています。このように、ピアサポ...
  • 「ブラジルへ小学校教員を派遣します ~帰国後の外国人児童生徒教育に期待~」平成20年6月25日(水曜日)発表
    平成20年6月25日(水曜日)発表 愛知県 ブラジルへ小学校教員を派遣します ~帰国後の外国人児童生徒教育に期待~  本年の日本ブラジル交流年(ブラジル移住100周年)を契機として、文部科学省が独立行政法人国際協力機構(JICA)及び外務省と協議し、JICAが実施する「日系社会青年ボランティア事業」に、新たに「現職教員特別参加制度」が適用されることとなりました。  このたび、本県では、この制度によりブラジルへ小学校の現職教員5人を派遣します。本年8月に実施される3週間の短期派遣には5人を、そのうち3人は平成21年度から2年間派遣することとしました。1 派遣国    ブラジル連邦共和国 2 派遣期間    短期派遣  20年8月3日から24日まで(予定)    長期派遣  2年間(平成21・22年度) 3 派遣人員    短期派遣は5人(小学校男性教諭3人・同女性教諭...
  • 小内透、酒井恵真編著(2001)『日系ブラジル人の定住化と地域社会』御茶の水書房 第6章子どもの教育と学校生活より
    小内透、酒井恵真編著(2001)『日系ブラジル人の定住化と地域社会』御茶の水書房 第6章子どもの教育と学校生活より ☆P202(外国人が存在する影響に関しての児童・生徒の意識、サンプル数532人) 日本児童生徒たちが外国人児童・生徒たちを一方で「自然体」で受け止め、他方で「世界に対する興味」の広がりをもたらす存在として受け止める考えが見出せる。 外国人がいる影響について尋ねた質問に「気にならない」「世界に興味が広がる」が多く、逆に「自分が日本人だと感じる」「勉強が遅れる」が少ない点に示される ☆外国人の子どもへの違和感 日本人の子どもたちは違和感がないわけではない。(特に言語と学校文化) 「母国語使用は当然」と認めるものも多いが「日本語を習うべき」とする者も多い →コミュニケーションのツール(サンプル数532人(p203)) 学校の規則に関する外国人児童生徒の寛...
  • 9月7日
    添付ファイルは一番下にあります。 同志社大学 山田研究室 本望洋輔様 こんにちは。ISFJ運営委員、ゼミ渉外部です。 お忙しい中、すみません。 ディスカッショングループ(DG)で分科会ごとに使用する他班の研究方向性報 告書を添付しています。 DG当日に使用しますので、必ずご参照のうえ、ご参加ください。 それでは、失礼します。 ―――――――――――――――――――――――――――     ◆ISFJ日本政策学生会議(関西支部)◆     お問合せ:isfj_west2008@yahoo.co.jp   ※メールアドレスの変更、質問などお気軽にどうぞ ―――――――――――――――――――――――――――
  • 小内透、酒井恵真編著(2001)『日系ブラジル人の定住化と地域社会』御茶の水書房
    小内透、酒井恵真編著(2001)『日系ブラジル人の定住化と地域社会』御茶の水書房 第6章子どもの教育と学校生活より ☆P202(外国人が存在する影響に関しての児童・生徒の意識、サンプル数532人) 日本児童生徒たちが外国人児童・生徒たちを一方で「自然体」で受け止め、他方で「世界に対する興味」の広がりをもたらす存在として受け止める考えが見出せる。 外国人がいる影響について尋ねた質問に「気にならない」「世界に興味が広がる」が多く、逆に「自分が日本人だと感じる」「勉強が遅れる」が少ない点に示される ☆外国人の子どもへの違和感 日本人の子どもたちは違和感がないわけではない。(特に言語と学校文化) 「母国語使用は当然」と認めるものも多いが「日本語を習うべき」とする者も多い →コミュニケーションのツール(サンプル数532人(p203)) 学校の規則に関する外国人児童生徒の寛...
  • 加配教員 10/27 ゆかつ
    加配教員とは   児童・生徒数によって決まる各都道府県の教員定数に上乗せして文科省が配置する教員のことである。きめ細かい指導を行うことなどを目的にした「第七次公立義務教育諸学校教職員定数改善計画」に基づく。現在は、少人数指導、不登校対策など、配置する教員ごとに目的が定められている。(1) 文部科学省は1992 年度より「日本語教育が必要な外国人児童・生徒」の日本語教育および適応指導を担当する専任教員の加配措置を掲げている。その中でも加配教員が配属されている学校では、特定の時間内に日本語教育の必要な児童生徒を原学級から日本語教室に取り出して日本語指導の実施を進めている。教科学習の補助指導を行っている公立義務教育諸学校の学級編制及び教職員定数の標準に関する法律施行令の一部改正については、「公立義務教育諸学校の学級編制及び教職員定数の標準に関する法律施行令の一部改正等について」(文部科...
  • 早稲田大学
    東京にある大学。留学生は2435人(2007年10月)で全学に対する比率は4.5%。 英語で授業を受けることができる国際教養学部1年プログラム、1年間日本語を学ぶ別科日本語専修課程がある。また、大学院レベルではアジア太平洋研究科、商学研究科ビジネススクール、国際情報通信科、情報生産システム研究科の4つの研究科が英語のみでも受講可能。  2005年より、北京大学・復旦大学とのダブルディグリー・プログラム、2006年よりシンガポールのナンヤン工科大学とのMBA・MOTプログラムを実施、2007年より台湾大学、シンガポール国立大学とダブル・ディグリープログラムを開始。  日本留学試験を利用した渡日前入学許可制度による試験や国際教養学部のAO入試など試験制度も多様化しつつある。  短期プログラムではルンド大学(スウェーデン)の夏季プログラムやハーバード大学のサマースクールを開始。ほかにも国際交流を...
  • 9月21日
    添付ファイルは一番下にあります。 同志社大学 山田礼子研究室 本望洋輔様 (このメールは班ごとの班長様に送らせていただいております 。班長の方は、班員の皆様に内容をお伝え下さい。) こんにちは。ISFJ運営委員、ゼミ渉外部です。 いつもお世話になっております。 今回は、第一回中間発表会のお知らせとして、ご案内させて頂 きます。 分科会ごとで参考にして頂きたい他の班の中間報告書と変更い たしました分科会の振分表を添付しております。 発表会当日は、他の班の中間報告書を予めご参照のうえ、ご参 加下さい。 なお、中間報告書はゲスト様にも送付させて頂いております。 また発表順ですが、分科会ごとに、添付しております振分表の 上から順に発表して頂きます。 それでは当日、運営委員一同、皆様にお会いできることを楽し みにして...
  • 最終論文
    最終論文 最終論文の叩き台や完成したものなどなど載せていきましょう。 分かりやすいように、タイトルとページの一番上右側にアップした日付をお願いします。 グラフとかは載せられないみたいなので、<ここに図が入る 添付ファイル参照>としてそのページにWordを載せておいて下さい。 体裁は仮です。10/26現在 体裁を少し変えました。以前にアップしたやつは残しておいて、下に増やしましょう。 最終論文のフォーマットを一番下にのっけときます。 11/7現在 脚注ページを一番下にリンク貼りました。そっちのページにアップしてください 11/8現在 11/10段階のやつ載せました。黄色のマーカーは脚注、赤のマーカーは再考です。まだ不完全ですが、こんな感じ。11/10段階 ②11/10段階の誤字脱字、目次の付けたしをしました。(→最終論文11月10日段階[1].doc)ひとつめのとわか...
  • 加配教員 10/27 ゆかつ 11/2 あかぎつけたし
    加配教員とは   児童・生徒数によって決まる各都道府県の教員定数に上乗せして文科省が配置する教員のことである。きめ細かい指導を行うことなどを目的にした「第七次公立義務教育諸学校教職員定数改善計画」に基づく。現在は、少人数指導、不登校対策など、配置する教員ごとに目的が定められている。(1) 文部科学省は1992 年度より「日本語教育が必要な外国人児童・生徒」の日本語教育および適応指導を担当する専任教員の加配措置を掲げている。その中でも加配教員が配属されている学校では、特定の時間内に日本語教育の必要な児童生徒を原学級から日本語教室に取り出して日本語指導の実施を進めている。教科学習の補助指導を行っている公立義務教育諸学校の学級編制及び教職員定数の標準に関する法律施行令の一部改正については、「公立義務教育諸学校の学級編制及び教職員定数の標準に関する法律施行令の一部改正等について」(文部科...
  • 11月17日に変えた部分
    差し替えたい部分はこちらに☆
  • 「多文化共生の担い手育成」 読売新聞,2007年9月20日より
    多文化共生インターンシップのお話!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 「多文化共生の担い手育成」 外国人児童に九九を教える群馬大「多文化共生インターンシップ」実習生の五十嵐さん(右、群馬県大泉町立西小学校で) 外国人と共に生きる社会作りを目指す活動もある。 教室の電子情報ボードに九九の問題が映し出された。画面の数字に手で触れ、正解するとファンファーレが鳴る。熱中する外国人児童をよそに、日系ブラジル人のファビオ君(4年生)は、つまらなさそうにほおづえをついている。  群馬県東部、大泉町立西小学校の日本語学級。全児童546人の同小には日系ブラジル人を中心に110人の外国人児童がいる。そのうち、日本語の日常会話が未熟な53人が、通常の授業から抜け出して日本語学級に通い、小グループで日本語や算数を習っている。群馬大学社会情報学部3年の五十嵐竜輔さん(21)に...
  • 「理解助ける2か国語授業」読売新聞,2006年3月23日より
    理解助ける2か国語授業 「甘酒の味は?」 子供たちにひな祭りを体験させる坂本さん(左から2人目)  二つの言葉で授業ができる外国人教師を採用した自治体がある。  壁に張ったひな飾りの絵を指しながら、日本人教師が「これが『ぼんぼり』。昔の人が使っていた明かりです」と説明したが、聞き慣れない日本語にきょとんとする児童がいる。傍らにいた坂本裕美(ひろみ)教諭(35)が、すかさずポルトガル語で言い換えた。  群馬県太田市立九合(くあい)小学校で3日、日系ブラジル人ら外国籍の児童らが体験したひな祭り。和室に正座し、桃の花を前に、ひなあられと牛乳で薄めた甘酒も味わった。  坂本さん自身も日系ブラジル人で、市が採用した7人のバイリンガル教員の1人。昨春から小中3校を行き来し、主に、日本語が苦手な子を集めた国際教室で指導にあたる。授業は基本的に日本語だが、ポルトガル語も交える。 ...
  • 豊橋市からのメール 11/14 もてつ
    豊橋からのメール 豊橋市の全外国人児童数と日本人児童も合わせた、全体の児童数はどのくら  いですか?  >豊橋市内の全小中学校の在籍児童生徒数は35006名、そのうち外国人児童生  徒数は1292人です。平成20年4月7日現在。 加配教員は何人いるのですか?  >愛知県から外国籍児童生徒のための加配教員として配当されています。平 成20年度は55名です。 加配教員にあてている予算はおいくらですか?  >愛知県の教育委員会から配当されているので、予算的にいくらかかるかわ かりません。 前回の質問で、外国人児童にあてる予算は7千万とお答えいただいたのですが、そ     の内訳はどうなっているのでしょうか?大まかに教えてください。      教育相談員関係                60,734千円      スクールアシスタン...
  • 関西外国語大学
    大阪にある大学。外国語学部(英米語・スペイン語)と国際言語学部と短期大学部がある。  学部レベルの国際交流が盛ん。年間に長期留学が800人、短期留学が700人、海外から招致する学生が700人ほど。アメリカ人学生の30%、オーストラリア人学生の15%、イギリス人学生の10%が留学している。要するに欧米系が多い。  アメリカ人向けプログラムを1972年に始めた。アメリカの学年暦に合わせた2学期制(9~2月に秋学期、2~5月春学期)の導入やエバリュエーションの導入を行った。  双方向の学生交換プログラムを促進していた。  日本人学生には「2カ国2年留学」(1年ずつ2つの国の大学に留学)や「学位2ヵ年留学」(留学先でも学位が取れる)を行っている   IDE 2007年10月号 pp39~42 http //www.kansaigaidai.ac.jp/ 2008年8月4日   (赤木)   
  • 在日ブラジル人の居住の地域性 10/26 本望
    第2節 在日ブラジル人の居住の地域性 10/26 本望 在日ブラジル人居住の分布には大きな偏りがある。図3は外国人登録者数第1位大阪府大阪市の国籍別分布のグラフと、外国人登録者数第3位の静岡県浜松市の国籍別分布グラフである。2つのグラフを比較すると、大阪市の場合は中国人、韓国・朝鮮人が多いが、浜松市の場合はブラジル人人口が圧倒的に多いことがわかる。 <ここに図が入る 添付ファイル参照> このような偏りが起こる原因の一つは、在日ブラジル人多住地域に共通して存在する工場での労働の需要である。彼らは、自動車などの製造業関連の大企業とその下請け企業が多く立地する地域に多く集住している。 このことから、在日ブラジル人の諸問題は「地域性」のある問題だと言えよう。そのため、在日ブラジル人に対する施策は各地域の実状に合わせたものを行う必要がある。 <ここに図が入る 添付フ...
  • 在日ブラジル人の居住の地域性 10/26本望 11/2たご付け足し
    在日ブラジル人居住の分布には大きな偏りがある。図3は外国人登録者数第1位大阪府大阪市の国籍別分布のグラフと、外国人登録者数第3位の静岡県浜松市の国籍別分布グラフである。2つのグラフを比較すると、大阪市の場合は中国人、韓国・朝鮮人が多いが、浜松市の場合はブラジル人人口が圧倒的に多いことがわかる。 <ここに図が入る 添付ファイル参照> このような偏りが起こる原因の一つは、在日ブラジル人多住地域に共通して存在する工場での労働の需要である。彼らは、自動車などの製造業関連の大企業とその下請け企業が多く立地する地域に多く集住している。 このことから、在日ブラジル人の諸問題は「地域性」のある問題だと言えよう。そのため、在日ブラジル人に対する施策は各地域の実状に合わせたものを行う必要がある。 <ここに図が入る 添付ファイル参照> 例を挙げると、群...
  • 日本語教育の必要性 10/27ゆかつ
    日系ブラジル人子女の日本語教育の現状と必要性(愛知県を対象とした調査より) 全国の公立学校に在籍する日本語指導が必要な外国人児童生徒(22,413人、2006年度)のうち、約18%の4,020人が愛知県の公立学校で学んでいる。その中でも、この中でも、65%がポルトガル語を母国語と刷る日系人の児童生徒である。 愛知県の公立学校に在籍し、日本語指導が必要な児童生徒(4,020人)に対しての日本語教育は、加配教員による「取り出し授業」で対応がなされているが、配置基準により実際に加配教員が設置されているのは、日本語教育が必要な児童生徒が在籍する全校数(600)の約25%にとどまっているという。(1) 2007年度に行なわれた愛知県の日本語学習意向調査によると、「近くに無料又は授業料の安い日本語教室があれば、あなたのお子さんを通わせたいですか?」という設問に対して、「通わせたい」と答えた外...
  • 不就学の問題の本
    南山短期大学教授関口知子編『季刊 海外日系人』第57号((財)海外日系人協会、2005年9月10日)【伯】   (http //www.kikokusha-center.or.jp/resource/ronbun/kakuron/36/36.htm) 朝日新聞2008年7月1日朝刊26ぺージ(三重県における不就学実態調査) 文部科学省「不就学外国人生徒児童支援事業」2005年6月28日発表 『読売新聞』2005.6.11(日系外国人の、いじめと不就学の関係を記事に)【伯】 文部科学省「外国人の子どもの不就学実態調査」より抜粋 金井香里「日本におけるマイノリティの学業不振をめぐる議論」 「外国人の子どもと「初等教育」の保障 岐阜県可児市における 就学・不就学の実態」 「外国人の子どもの不就学実態調査の結果について」 文部科学省よりhttp //www.mext.go.jp/a_menu...
  • 10月15日2
    同志社大学 山田研究室 本望様 (このメールは、各論文班長様にお送りさせて頂いております。) ISFJ運営委員、ゼミ渉外部です。  我々ISFJでは、政策提言論文の執筆を通じた1年間の活動の集大成として、政 策フォーラムを企画しております。  今回はそのお知らせをさせて頂きたく、ご連絡いたしました。 ****************************** 日時:12月20日(土)、21日(日) 両日とも9時受付開始 場所:12月20日(土) 慶應義塾大学 三田キャンパス 21日(日) 明治大学 駿河台キャンパス 目的:これまで執筆してきた政策提言論文をもとに、実際の政策担当者をお呼び してプレゼンテーションを行っていただきます。ISFJの活動理念である「学生の 望む日本社会の実現」のために、政策担当者、そして社会一般に対して学生視点 から生み...
  • 参考文献まとめ途中 11/16 21時現在
    《先行論文》 石井美佳(1999)「多様な言語背景をもつ子どもの母語教育の現状-「神奈川県内の母語 教室調査」報告-」『中国帰国者定着促進センター紀要』第7号 pp148-187  中国残留孤児援護基金  井上智義(2006)「3二言語教育と子どもの認知発達―バイリンガルの分類に着目して―」『異文化との出会い!子どもの発達と心理―国際理解教育の視点から―』pp29-43ブレーン出版 伊藤健人(2007)「定住外国人児童生徒の日本語教育―現場で今何が必要か」『言語』vol.36、pp76-85 大修館書店 今津幸次郎、児島明(2001)「ブラジル人学校と日本の学校-東海地域の新来外国人調査より-」『日本教育社会学会大会発表要旨集録』No.53 pp356-359 日本教育社会学会 小内透(2006)「日系ブラジル人のトランスナショナルな生活世界」『調査と社会理論』・研究報告書pp5...
  • 中教審2003(1)
    新たな留学生政策の展開について 2003年12月16日 これは文部科学省のサイト上にある「新たな留学生政策の展開について(答申)」の要約である。 特に下記のURLを要約した(「はじめに」にあたる部分の要約)。 http //www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo0/toushin/03121801/001.htm 内部リンク 受け入れ 送り出し 現状認識 設立団体 受け入れ 昭和58年(1983年)に「留学生受入れ10万人計画」を策定、留学生の受け入れを拡大。 この結果、学部・院・短大・高専・専門学校などの留学生数は平成15年5月に109,508人にとなり、目標達成した。 大学への進学を目指し、日本語教育機関で学ぶ外国人学生の数が増加。平成14年(2002年)には39,205人に至る。 留学生受入れ10万...
  • 各種学校の本
    「長野県専修学校・各種学校進学ガイド データ・資料」http //www.naganosk.or.jp/ 「各種学校規程」静岡県のホームページよりhttp //www2.pref.shizuoka.jp/all/file_download1030.nsf/pages/51D174BC65BB152E492573CA0027D28F
  • 豊橋の教育内容 11/3 もてちゃん
    豊橋市の外国人人口動態については、通年の図表グラフを最終論文の画像データに載せておいたので、使えるなら使ってください。 -- かみつ (2008-11-13 12 32 16) 名前 コメント 豊橋市につ...
  • 「バイリンガル先生活躍」朝日新聞2008年7月17日29ページ 群馬県全体
    抜粋 日系ブラジル人が多く暮らす太田市の小中学校で、ポルトガル語と日本語を併用して授業を進める「バイリンガル教員」が、ブラジル人児童の日本語教員や学力向上に成果を上げている。ただ、最近は子どもたちの国籍が多様化する傾向にあり、ポルトガル語以外の言語を話せる人材の確保も迫られている。 太田市内の小中学校ででは約450人の外国人が学び、その62%はブラジル人が占める。増え続ける南米系以外の外国人の教育に力を入れるため、市が4年前から登用したのがバイリンガル教員だ。ブラジルなどの教員免許を持つ日本人や日系人ら8人を独自に採用している。拠点校を指定し、バイリンガル教員に日本語教員14人と日本語指導助手12人が加わって、日本語の習熟度に応じた少数授業をする。 児童約700人のうち38人が外国人の宝泉小学校では、日系ブラジル人2世でバイリンガル教員の葛尾ネイデ先生(42)が中心...
  • かみつさんがうpするもの
    在留資格関係まとめ.doc の内容: 日本への入国方法、在留資格に関するまとめ(関連法令・告示など)、永住者資格への変更申請方法、永住者資格への変更件数など(実質的定住化の根拠にも出来そうです)。 -- かみつ (2008-10-16 00 16 32) 2008年経団連提言要旨.doc をあげました。経団連の2008年提言の内容は、2004年時点の労働力人口の減少の見通しとは大きく変えて、労働力人口の低下を危機的なものと捕らえ外国人労働力を受け入れるべき、というものです。2004年時の「経済成長がちょっと低下してもいいから技術革新とイノベーションで乗り越えよう」という考えから転換されたわけですが……この二つを見比べると、考え方次第なんだなあと少し思うわけであります。結局未来は誰にも分からない。 -- かみつ (2008-10-17 06 11 58) ...
  • 1つの授業に先生5人] 朝日新聞 2008年6月29日 2ページ 東京本社
    外国語教育の各地の取り組みについて。豊田市立西保見小学校(外国籍児童55%)の国語の授業の様子と豊田市の取り出し授業。 大阪府門真市砂子小学校(中国残留孤児の子孫が多く通っている)の日本語教室や陽光教室(中国語教室)について。太田市のバイリンガル教員について。日本語指導が必要な外国人児童生徒は増加傾向である。外国人児童生徒が少ない学校の対応(5人未満の学校が全体の8割を占める)や日本語教育の難しさを指摘している。例えば、「取り出し」指導をやめた子が軒並み「授業についていくのは難しい」と判定されることである。そのため、1人ひとりに対応した長期的な支援体勢の確立が求められている。
  • 第二回中間報告書
    草案 第2回中間報告書(かみつ訂正コメント付).doc をあげておきましたので、脚注とコメントのほう確認をし、適当に完成させてください。だいぶまとまってきたと思いますが、もう少し論点を整理し、論理に一本筋を立てられるといいですね。レイアウトが変なところもありますので、最終論文に向けてその辺も整えていけるスキルを身につけましょう。 -- かみつ (2008-10-08 18 22 53) 出欠シートと報告書提出しました。 -- ほんも (2008-10-08 21 40 31) 第二回中間報告書(草案).ppt と 第二回中間発表発表者資料.doc をアップしておきました。確認してください。 -- かみつ (2008-10-11 23 26 13) 第二回中間報告書(草案).ppt は 分量のほうかなり絞り込みました。後半の提言の部分をどのようにまとめたらよいかという...
  • 「同床異夢の「日本語能力重視」ニッケイ新聞HP,2008年3月25日より」
    風向計更新:2008/03/25 同床異夢の「日本語能力重視」 政治部・永澤毅(2月18日) 「日本語ができる外国人は、どんどん日本に入ってきてもらったらいいじゃないか」――。 きっかけは高村正彦外相の一声だった。外務省と法務省は日本で長期滞在を希望している外国人の入国審査や在留期限の延長にあたり、日本語がどれだけできるかを考慮する制度を設ける検討を始めた。年明けから、課長級の会合を3回開いた。 ある外務省幹部は「『日本語ができないと入国できない』というのではなく、『日本語がある程度できるから、他の要件を低くして入国を認める』というような方向に持っていきたい」という。イメージするのはIT(情報技術)や娯楽・芸能といった専門的・技術的分野での就労が目的の場合で、一定の技術や才能がなければ日本への滞在を認めないが、日本語能力があれば条件を緩和してはどうかというものだ。 外務省には...
  • 「ブラジル出身児童生徒へ母語教育を支援-篠山市教委-」神戸新聞2006年6月21日
    外国人児童生徒の母語教育を支援する取り組みが、篠山市の味間小学校で今月末か来月にも始まる。県の新規事業で、篠山市教委が委託を受け、同校はポルトガル語のセンター校に指定された。ブラジル出身の子どもたちが母国の言語や文化を学ぶ機会を設ける。また、学校に通っていない外国籍の児童生徒を調査する事業も並行して行う予定で、市内の特定非営利活動法人(NPO法人)や市の各部局のメンバーによる委員会が中心となり、子どもたちの教育をサポートしていく。(金山成美)  「新渡日の外国人児童生徒にかかわる母語教育支援事業」。日本語の理解や会話が十分でない子どもたちに対し、「母語と母文化をベースにして教育したほうが効果的」という文部科学省の研究結果を踏まえ、県が新事業として計画した。  これまでは日本語をどのように教えるかをベースにしていたことから、方針を大きく転換する取り組みで、本年度は県内二十三校...
  • 加配教員の現状と課題 すこしまとめさん
    上らへんがまとめさんです☆ 加配教員とは  児童・生徒数によって決まる各都道府県の教員定数に上乗せして文科省が配置する教員のことである。きめ細かい指導を行うことなどを目的にした「第七次公立義務教育諸学校教職員定数改善計画」に基づく。現在は、少人数指導、不登校対策など、配置する教員ごとに目的が定められている。(1) 文部科学省は1992 年度より「日本語教育が必要な外国人児童・生徒」の日本語教育および 適応指導を担当する専任教員の加配措置を掲げている。その中でも加配教員が配属されている学校では、特定の時間内に日本語教育の必要な児童生徒を原学級から日本語教室に取り出して日本語指導の実施を進めている。 教科学習の補助指導を行っている公立義務教育諸学校の学級編制及び教職員定数の標準に関する法律施行令の一部改正については、「公立義務教育諸学校の学級編制及び教職員定数の標準に関す...
  • 加配教員 11/8 あかぎつけたし
    加配教員とは   児童・生徒数によって決まる各都道府県の教員定数に上乗せして文科省が配置する教員のことである。きめ細かい指導を行うことなどを目的にした「第七次公立義務教育諸学校教職員定数改善計画」に基づく。現在は、少人数指導、不登校対策など、配置する教員ごとに目的が定められている。(1) 文部科学省は1992 年度より「日本語教育が必要な外国人児童・生徒」の日本語教育および適応指導を担当する専任教員の加配措置を掲げている。その中でも加配教員が配属されている学校では、特定の時間内に日本語教育の必要な児童生徒を原学級から日本語教室に取り出して日本語指導の実施を進めている。教科学習の補助指導を行っている公立義務教育諸学校の学級編制及び教職員定数の標準に関する法律施行令の一部改正については、「公立義務教育諸学校の学級編制及び教職員定数の標準に関する法律施行令の一部改正等について」(文部科...
  • 梶田孝道、丹野清人、樋口直人著(2005年)『顔の見えない定住化』名古屋大学出版
    梶田孝道、丹野清人、樋口直人著(2005年)『顔の見えない定住化』名古屋大学出版 P3 入管法で区別される「日系人」カテゴリーは在日コリアンの処遇問題をめぐる副産物 P6(デカセギの要因) デカセギ斡旋が無風状態からデカセギ者の流れを生み出したわけではなく、日本とブラジル双方の構造的条件に規定されていた。プッシュ要因としては、ラテンアメリカ全域をおそったインフレなど経済状況の悪化が挙げられる。ブラジルのインフレは1980年以降ほぼ100%を超過し、特に88年には682%、89年には1769%とハイパーインフレといわれる水準に達した。このようなインフレは日系人だけではなく、ブラジル人全体の出移民を促した。プル要因をみると、80年代後半に深刻化した日本側での労働力不足は日系人労働力に限らず、外国人労働力全般に対する需要を高めた。85年のプラザ合意によって円高が進み、日本での...
  • @wiki全体から「8月27日」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索