【城】
1F北から外に出ようとするとシュガーを仲間にできるようになる。
「一人が好きなの」を選んで同行を断っても、シュガーに話しかければ再び誘える。
1Fのリーチェーと話すと、
食材から
食事を作ってもらえる。
リーチェーが屋外に出るようになってからは、赤いキノコの使い魔が料理を代行する。
2F北東の部屋はアンの加入後に入室可能。
素材と引換にアーティファクトを解放できる。
2F南東の部屋ではピュアマテリアル解放数が増えるとHできる。詳細は
仲間を参照。
1Fの開かずの扉はピュアマテリアルの入手後に開けられる。
扉の先にある失われた図書室では、ピュアマテリアルを解放して下表の恩恵を得られる。
屋外の隠し階段を経由すれば、いきなり奥の部屋へ行くことも可能。
赤字は何度でも実行可能。
青字はピュアマテリアルを消費せずに実行できる。
初期から選択可 |
ハイクリティカル オートタンク ファイターシフト ディメンジョンシフト 金に変換あ レベル上昇 |
ピュアマテリアル 解放数4で解禁 |
万能攻撃 MPエコ 不屈の闘志 食物錬成 リアライゼーション・一式 はらもちの極意 薄紫の水晶・進化 |
ピュアマテリアル 解放数8で解禁 |
全装備 再度覚醒 カウンターマジック HP+250 リアライゼーション・二式 金変換効率アップ 八天魔・亡失部分 薄紫の水晶・最終進化 |
ピュアマテリアル 解放数13で解禁 |
二刀流 二重詠唱 ヒールブースト エリクシールあ 食物錬成+ リアライゼーション・終式 |
紫キノコの使い魔と話すと買い物できる。初期所持金は140。
+
|
紫キノコの売物 |
緑背景と深緑背景の物は巨人の鍵の入手後に追加される。
熱砂の掟の王城1Fに眠る記憶を引き出すと、桃背景と赤背景の物が追加され、灰背景の物は無くなる。
白い竜鱗を入手すると、橙色背景の物が追加され、深緑背景と赤背景の物は無くなる。
アイテム |
買値 |
回復薬 |
20 |
上級回復薬 |
150 |
特級回復薬 |
500 |
完全回復薬 |
2500 |
ハオマ |
500 |
ハオマプラス |
1000 |
ハオマエンド |
5000 |
体活の根 |
80 |
心活の花 |
120 |
魔活の葉 |
120 |
みなぎる活力の四つ葉 |
3000 |
気付け酒 |
50 |
リバイブストーン |
300 |
ステイシス |
1000 |
ショートソード |
100 |
光柱結晶 |
500 |
風神乱舞 |
500 |
無の清水 |
10 |
ホワイトアウト |
2700 |
旅人の服 |
400 |
木花の腕輪 |
200 |
幸運のブローチ |
200 |
ベーシックロッド |
15000 |
魔術師の指輪 |
15000 |
灰のドレス |
30000 |
耐えるものの指輪 |
30000 |
銅の腕輪 |
600 |
八角錫杖 |
2000 |
八角錫杖 |
1000 |
学徒のヴェール |
800 |
ドラゴンスキン |
1500 |
地爪地牙 |
8000 |
ヴァンパイア |
5000 |
ドラゴンスカル |
6000 |
レッドラビットホース |
9200 |
飴色スイート |
7700 |
ベーシックロッド |
20000 |
魔術師の指輪 |
20000 |
|
1F |
上級回復薬 ピュアマテリアル(要巨人の鍵) |
2F |
ハオマ |
3F |
回復薬 旅人の足袋 |
屋外 |
気付け酒 体活の根 |
巨人の鍵で入れる所には回想部屋がある。
希望の小径
3マップ目で
隠し階段を見つけた後でセメトが仲間になる。
4マップ目では、
ここから右に進むと宝箱の在処へ行ける。
5マップ目にいる女性と話すとアンが仲間になり、シルベでの転送/キャンプ/パーティ編成が解禁される。
その後【城】の庭でリーチェーと話すと、千年陽炎への行き方を教えてもらえる。
1マップ目 |
無の清水 プルプルの素 |
1マップ目の西 |
ハオマ ブロードソード |
2マップ目 |
気付け酒 回復薬(2箱) |
3マップ目 |
ピュアマテリアル 旅人の服 |
3マップ目の北 |
90金 大樹の腕 |
4マップ目 |
リバイブストーン |
5マップ目 (探索王リビンリーの庵) |
リビンリーの属性ガイドブック 回復薬 体活の根(2箱) リバイブストーン |
6マップ目の分かれ道から北には龍の躯、東には監視塔ナ・ギレーがある。
龍の躯方面(1マップ目) |
ウッドシールド |
龍の躯方面(2マップ目) |
革の帽子 特級回復薬 |
監視塔方面(1マップ目) |
木花の腕輪 |
監視塔方面(2マップ目) |
150金 |
監視塔方面(3マップ目) |
オープンヘルム 幸運のブローチ 強麻の服 |
監視塔ナ・ギレー
東棟3Fのレバーを動かすと1Fのシルベを使える。レバー付近の巨人の鍵の扉の先からはシルベ空間に行ける。
西棟3Fにもレバーがあり、両方のレバーを動かすと中央2Fへ行ける。
西棟4Fには八天魔の黄泉の王ネクティティがいる。
四人分の即死耐性防具が揃ってから挑戦し、光属性で殴ればいい。
倒すと、ブルームオブエイト,神薬オモイカネ,片輪車螺鈿金散直剣を得る。
1F |
心活の花 勇気の指輪 |
東棟(3F) |
心活の花 上級回復薬(2箱) |
西棟(3F) |
ハンターガスト ★鎖編み込みターバン |
中央上り2Fの変色する床は白い部分だけ歩けば先に進める。白くない床を踏むと1Fに落ちて監視者&執行者と戦闘になる。
上り階段付近のレバーを動かすと橋が架かって、変色床地帯を通らずに通行できるようになる。
下り1Fから屋外に出ると橋があり、橋を渡ると千年陽炎に着く。
中央(4F) |
ピュアマテリアル |
中央(下り3F) |
上級回復薬x3 サイクロプスの篭手 風神乱舞 |
中央(下り1F) |
300金 ガラスのオーロラ 緋花の冠 |
橋 |
絡みつく悪夢 |
龍の躯
洞窟B2Fにシルベがある。
水道3マップ目にいるリバーリバーへ近づくと、英雄喰らいと戦闘になる。倒すとピュアマテリアルを確定ドロップする。
リバーリバーが立っていた所を調べて「汚泥を取り除く」を選ぶと、全員の現在MPが30減り、★火守の毛衣を入手する。
水道3マップ目のレバーを下ろして来た道を引き返すと覗き穴に着く。
洞窟(B1F) |
アクアリング |
洞窟(B2F) |
疫病ミスト |
水道(1マップ目) |
★星杖ロストレム(要巨人の鍵) 朽竜の鎧(レバー操作後) |
水道(2マップ目) |
ピュアマテリアル エナジークロース 上級回復薬(2箱) 小人の大盾 |
水道(3マップ目) |
★火守の毛衣 |
千年陽炎
外観の北東にシルベあり。屋内へ入ったら最初は大扉を開けること。
ここでプロトの魔印を拾わないと、北東の通路以外で道を塞いでいる煤まみれの聖女像を消せない。
プロトの魔印で煤まみれの聖女像を消すたびに煤灰の魔印が手に入る。
廊下で噴き出している炎のダメージは★火守の毛衣があれば軽減できる。
南東の通路の先の下り階段は覗き穴に繋がっている。
疫病ミストの宝箱があるフロアにいるハイマウンテンに話しかけるとアイテムの売買ができる。
+
|
ハイマウンテンの売物 |
アイテム |
買値 |
回復薬 |
20 |
上級回復薬 |
150 |
体活の根 |
80 |
心活の花 |
120 |
魔活の花 |
120 |
八角錫杖 |
1000 |
蜻蛉切 |
1800 |
小人の大盾 |
300 |
銅の腕輪 |
800 |
旅人の服 |
300 |
プロトの魔印 |
500 |
|
北東の通路の先にはリバーリバーがいる。
既に龍の躯でリバーリバーと会っている場合は「みすみす見逃すと思うか?」を選ぶと、デモンヘリオスx2と戦闘になる。
煤灰の魔印を4つ以上持って純潔の聖女像を調べ「聖女を汚す」→「はい」を選ぶと、炎の妄執プロトと戦闘になる。
3ターン目の終わりにリビングマグマx2が増援に来る。勝つとドロップで石が手に入り、3人パーティを組めるようになる。
巨人の鍵を取ると【城】の仲間の台詞が変わり、キノコの売物が増える。
巨人の鍵があった書棚を再び調べると
端書が見つかる。
外観 |
リバイブストーン(2箱) |
大扉 |
プロトの魔印 |
左の扉(1F) |
炎鬼の金棒 |
左の扉(2F) |
プロトの魔印 学徒のヴェール |
左の扉(3F) |
500金 |
右の扉 |
プロトの魔印 果実の首輪 |
南西の通路(1部屋目) |
★プチ・ブリム プロトの魔印 ヴェノム |
南西の通路(2部屋目1F) |
みなぎる活力の四つ葉 |
南西の通路(2部屋目2F) |
疫病ミスト |
南東の通路(廊下) |
驚愕!世界のモンスター |
南東の通路(1部屋目1F) |
ハオマ(2箱) |
南東の通路(2部屋目) |
プロトの魔印 |
北西の通路(廊下) |
神薬オモイカネ |
北西の通路(2部屋目) |
プロトの魔印 風神乱舞 |
北東の通路(2部屋目) |
巨人の鍵 ★ムスペヘムの火 ピュアマテリアル |
覗き穴
最初の分岐は西が千年陽炎、北が龍の躯、東が次のフロアに続いている。
ゴ―ジャスイエローの宝箱から一階下の分かれ道で壁の穴に入って、北の行き止まりの壁で窪んでいる所に
隠し部屋。
隠し部屋から東の階段を上ると、転がせる岩があるフロアに出る。
そこの階段を下りた先にあるT字路から西進し、行き止まりで色が違う床を調べると、
一つ目の隠し階段が出現。
T字路を東進した所にある階段を下りてから、南下するとシルベが見つかる。
シルベのそばの扉を巨人の鍵で開けるとデミッティの町に行ける。
シルベから北西の階段を上った後、北東にある岩を退かして、岩があった所を調べると、
二つ目の隠し階段が出る。
岩からすぐ北にある階段を上るとピュアマテリアルを取れる。
最初の分岐から一階下 |
ゴージャスイエロー |
隠し部屋 |
蜻蛉切 |
転がせる岩がある階 |
★グレートソード |
一つ目の隠し階段 |
ボディサークル |
シルベがある階 |
マグストーン&ナチュラル・マナ ハオマプラス 上級回復薬x2 |
シルベから北西の階段 |
みなぎる活力の四つ葉 マタドールリベンジ |
二つ目の隠し階段の北 |
ピュアマテリアル |
デミッティの町
北の家にいるカエデはクヌギに会うと台詞が変わる。
カエデの家の宝箱は、カエデに丸ごとアップルパイを渡せば開けられる。
宝箱を開けた後で再度宝箱を調べると、薄紫水晶で記憶を引き出せる。
市場では中央の像を調べてボタンを押してから、色の違う地面を調べると
隠し階段が出る。
南端の広場にいる巨鳥に話しかけると、蒼き天の神の座の山小屋に行ける。
+
|
市場の売物 |
アイテム |
買値 |
銅の腕輪 |
400 |
黄銅の大鉈 |
1000 |
小人の大盾 |
300 |
アイカバー |
400 |
聖銀の鎧 |
5000 |
ボディサークル |
2000 |
|
カエデの家 |
ピュアマテリアル 透明な名札 |
隠し階段 |
ダイダイダイコンx3 魚肉x2 プルプルの素x2 トカゲ肉x2 伝説の装具 |
シルベ空間
★マントメイルの宝箱の付近にある白扉に入ると監視塔ナ・ギレーに戻る。
闘技場のピオスのオカリナの宝箱がある所で、東端の紫扉に入ると八天魔エターナルツリーの居場所につく。
毒と劇毒を与えると1ターンで8000もスリップダメージが出るため簡単に勝てる。
エターナルツリーを倒せばフルリバイバー、ブルームオブエイト、エバーグリーンが手に入る。
東端から一つ西の紫扉に入るとシルベがあり、そこから西が雷の幻影、北がアカデメイア、東が熱砂の掟になっている。
遺跡 |
ドラゴンスキン ホワイトアウト 光柱結晶 |
森林 |
光柱結晶(2箱) 上級回復薬(2箱) ★マントメイル ハオマプラス |
廃墟 |
エニグマウェポン ピュアマテリアル 光の輪 ピオスのオカリナ ホープサファイア |
闘技場 |
魚肉x2&牛肉 プリズミックフォトン ピオスのオカリナ |
雷の幻影
屋外は視界が狭いが定期的に落雷で明るくなる。
屋外4マップ目の西方で南北に道が分かれている。
南ルート1マップ目にシルベがある。墓地で最も右上にある
花輪が掛かった墓を正面から調べると先に進める。
南ルート3マップ目にはクヌギがいる。その先に進むと蒼き天の神の座に着く。
アカデメイア
まずエントランスにある階段を上り、2Fの最北にある水晶玉を調べて、罠を全可視化するといい。
黒い罠を踏むと現れるセキュリティゴーレムは1/256の確率でピュアマテリアルを落とす。
青い罠は全員が200ダメージ受けるだけなので敢えて踏む意味はない。
1F西棟の廊下にある埋まった柱は障害物に見えるが通り抜けられる。
1Fで最も北西の教室はシルベ空間に繋がっており、その先で特別教室の鍵を取ると、1Fに3つある小扉を開けられる。
南東の特別教室にはハイマウンテンがいる。
+
|
ハイマウンテンの売物 |
アイテム |
買値 |
上級回復薬 |
150 |
特級回復薬 |
500 |
体活の根 |
80 |
心活の花 |
120 |
魔活の花 |
120 |
ハオマ |
200 |
リバイブストーン |
300 |
ステイシス |
1000 |
ヴァンパイア |
4400 |
ドラゴンスカル |
4500 |
レッドラビットホース |
6500 |
飴色スイート |
5800 |
ピオスのオカリナx5 |
2000 |
ピオスのオカリナx5が買えるのは一回きり。
|
横に五つ並んだ青い罠を突破すると、学長室に通じる
隠し階段を使える。
北西の特別教室はシルベ空間に繋がっている。
シルベ空間で南西の紫扉の先には、英雄の鍵がかかった扉と、熱砂の掟に至る道がある。
北西の紫扉の先では、
南端の壁の中心を調べると隠し扉が出現。その先で東端の壁を調べると
梯子を出せる。
学長室の鍵で開く1Fの中央北にある大扉の先では、アカデメイアガーディアンと戦闘になる。
学長室にある久遠六花を取ると、熱砂の掟の制限時間が無くなる。
1F(中央) |
ハオマプラス(2箱) |
1F(東棟) |
続・驚愕!世界のモンスター |
1F(西棟) |
★救世の大鎌 ★ピカトリクス ディバインクロス |
1F(シルベ空間の先) |
2000金 ブルーバード 特別教室の鍵 |
1F(特別教室) |
幻獣卵 イデアシールド 魚肉 まんまるキャベツ |
2F |
牛肉 ハオマエンド 生クリーム |
シルベ空間 |
地爪地牙 |
北西の紫扉 |
学長室の鍵 ★賢者の遺物 魔道人形からくりお七 |
学長室 |
ピュアマテリアル 砂漠の財宝 久遠六花 |
英雄の鍵の扉の先は地階に続いている。
B1Fの急斜面を滑り降りた後は、南東に進むとシルベに着く。
北東には
二つ目の急斜面があり、滑り降りると崖上に出る。
北西には八天魔の禁忌のテンデューツがいる。倒すと二体に分裂し、それらも倒すと各々三体に分裂するため
最大で同時に六体まで相手取ることになる。各個撃破して敵の数が増えすぎないようにしたい。
分裂しきった後の六体が完全回復薬、ピオスのオカリナ、ハオマエンドを確率でドロップする。
さらにブルームオブエイトと謎の鍋が手に入る。
謎の鍋を【城】の庭園にいるリーチェーに見せると殺竜剣アスカロンをもらえる。
B1F |
ピュアマテリアル |
B2F |
リバイブストーンx4 愛情ショコラ 幻目玉焼きトースト コロコロコロネ |
崖上 |
★原書ピカトリクス |
熱砂の掟
久遠六花が無いと砂漠では制限時間がかかる。残り時間は20秒から始まり、水場を調べると17秒まで回復する。
宝箱を開けたメッセージが出ている間や、メニュー画面、戦闘中は残り時間減少が一時停止する。
砂漠の中央のオアシスではセメトとアンがいればHシーンを見れる。
オアシスから南東の廃墟にシルベがある。
シルベの東にいるクヌギと2回話すと雷雲の瓶x2と神さびた投げナイフx2をもらえる。
廃墟に出るデザートフォックスは2匹以上いる状態でターンエンドすると合体してサンドナインテイルになる。
廃墟の北には八天魔のスピードキングがおり、宝箱がある区域に侵入すると高速で迫ってくる。
スピードキングを倒すとブルームオブエイト、ハオマエンドを落とす。
パーティにシュガーがいるときに、このマップの北東の隅を上を向いて調べると
エデンの苺を取れる。
【城】2Fのリーチェーにエデンの苺を渡すと、着替えセットと八天魔最後の書をもらえる。
砂漠の北にある蔦を伝って地下へ下りると王城に着く。
蔦の近くにある
隠し階段はアカデメイアに繋がっている。道中の
地下空洞を通ると全員のHPが250減る。
王城(4F) |
聖らかなる炎 みなぎる活力の四つ葉(2箱) ミネルヴァラバー プリンセスクラウン(要英雄の鍵) |
王城(3F) |
無謬天衣無縫 |
王城(2F) |
八天魔 リビンリー著 飴色スイート 神さびた投げナイフ 雷雲の瓶 |
王城(1F) |
伝説のパティシエ |
王城(外観) |
緑の大地の石(2箱) 特級回復薬x2 ピュアマテリアル |
あの日駆け抜けた路地
市街1マップ目の北西にシルベがある。
市街2マップ目で、教会の地下道を経由した所にあるレバーを動かすと、1マップ目の下水道の扉が開く。
下水道を抜けると夕暮れの市街に着く。
夕暮れの市街2マップ目にいる霊域の守護者の問いの答はイシュラのメモに載っている。
「ピュアマテリアルで守護者の力を無効化する」→「ピュアマテリアルで封印を解く」を選ぶと、全ての守護者を消せる。
守護者を消して先に進むとイシュラ霊廟のシルベの在処に着く。
シルベ付近の石段を上ってリバーリバーに近寄ると、八天魔の封印された獣アグマ(闇が弱点)と戦闘になる。
倒すと大樹の一葉とブルームオブエイトをドロップし、四人パーティを組めるようになる。
夕暮れの市街(1マップ目) |
神薬オモイカネ フルリバイバー イシュラのメモ2 イシュラのメモ1 風神乱舞x3 イシュラのメモ3 デザートハニー |
夕暮れの市街(2マップ目) |
メタルヴァージン ★マトラの心臓 |
イシュラ霊廟 |
石 神薬オモイカネ ピュアマテリアル 英雄の鍵 ★皇剣ヴァスゥアス ★藤象嵌蒔絵硯箱 |
蒼き天の神の座
雷の幻影から神の座に入って1つ目の洞窟を抜け、しばらく歩いた所に橋が架かっている。
ここの橋上で通せんぼしてるヤマガミx2&シルフィールドを倒さないと先に進めない。
橋から北のマップには山小屋があり、デミッティの町へ運んでくれる巨鳥がいる。
雷神弓リコリスを取るには、一旦頂上を経由する必要がある。
頂上の最奥にはシルベがあり、そこから北に八天魔の蒼天に座す裁きの翼がいる。
ハイクリティカルと二刀流を覚えた主人公を会心上昇装備で固め、覚醒後に殺竜剣アスカロンで殴ると楽。
勝つとフルリバイバー、ブルームオブエイト、ストームドラゴン、石が手に入る。
1マップ目 |
ハオマx3 ★エミドの嵐 |
山小屋の南 |
アンネイムドジュエル フルリバイバー 朽ちかけの鍵 |
2つ目の洞窟 |
異国の面妖な面 |
教会 |
完全回復薬 雷雲の瓶 風神乱舞 ★竜翼エミド(要朽ちかけの鍵) |
3つ目の洞窟 |
神さびた投げナイフ フルリバイバー |
山頂付近(1マップ目) |
名刀千切雲 ★リビンリーの筆 雷雲の瓶 みなぎる活力の四つ葉 完全回復薬 ★パラディン・オーナー |
山頂付近(2マップ目) |
ピュアマテリアル ステイシスx2&真青唐辛子x2 復讐の逆十字 ピオスのオカリナx3 雷神弓リコリス |
頂上 |
雷雲の瓶 幻獣卵 トカゲ肉 牛肉 |
英雄の揺り籠
【城】3Fの扉を英雄の鍵で開けると行ける。
B2Fでは一旦トロッコで崖の向こう側に渡って、最奥のレバーを動かしてから引き返すと宝箱を取れる。
B3Fの1マップ目で南西にある宝箱は北東のレバーを動かすと取れる。
北東の壁際の松明から右に進むと光の鎧を取れる。
柵をトロッコで体当たりして壊すと2マップ目に行ける。
B4Fの1マップ目で
十字に並んだ石床の中央を調べると、全員が300ダメージ受け、大勢の敵シンボルが密集する所に落ちる。
落ちた先のフロアにはピュアマテリアルがあるが、このフロアには
隠し扉から入った方がいい。
B4Fの2マップ目で
東端から更に東進すると大樹の一葉を取れる。
北西の穴の中にはシルベと石碑がある。石碑を調べると、希望の小径の石碑から、どこでもない場所へ行けるようになる。
B4Fの3マップ目で南西の階段を上ると狂イ森に着く。
B2F |
勇者の盾 |
B3F(1マップ目) |
光の鎧 聖なる守り 謎の黒い板 生クリーム |
B3F(2マップ目) |
5000金 |
B4F(1マップ目) |
ピュアマテリアル |
B4F(2マップ目) |
大樹の一葉 ハオマエンド 特級回復薬(3箱) |
B4F(3マップ目) |
ピオスのオカリナ(2箱) |
B3F(5つの松明) |
大岩石 |
B3F(狂イ森方面) |
望郷のさざ波 |
狂イ森
入口にシルベあり。シルベから南に進むと英雄の揺り籠に戻る。
シルベから北→東→東→西と進むとテントに着く。テント内のハイマウンテンと話すとフォレストキャンサーと戦闘になる。
フォレストキャンサーを倒した後で、何度もハイマウンテンに話しかけると白い竜鱗を入手し、城のキノコの売物が増える。
シルベから北→東→西北西→西と進むと、橋があるマップに出る。
橋から西→南と進むと、ヒの字型のマップに着く。その先は十字路になっており、これ以降の十字路マップでは
メニュー画面を開けない。また、方向キーの上下と左右が反転し、マウスでの移動ができなくなる。
ここを東進すると2つ目の橋に着く。
2つ目の橋を渡って南→西と進むと、八天魔の七人目のピュピルがいるマップに出る。
八天魔戦ではピュピルの他に、呪詛吐く欺瞞の唇x3、灼ける愛欲の手という取り巻きも現れる。
ピュピルが死ぬと、ターンエンドするたびに仲間全員のMPが削られるようになるため、取り巻きを全て倒してから
ピュピルにトドメを刺すといい。麻痺が有効なので、セメトに運上昇装備を集中させてキャットウォークすると楽。
勝つとブルームオブエイト、ピオスのオカリナx4、みなぎる活力の四つ葉、大樹の一葉、狂い咲き白雪を入手する。
2つ目の橋を渡って西→北と進むと、汚れた産道のシルベの在処に着く。
どこでもない場所
3マップ目にシルベあり。そこから北の大樹のうろに石を3つ持って入ると世界の果ての果てに着く。
3マップ目の
隠し階段を下り、ブルームオブエイトを4つ使えば、リビンリー最期の地へ行ける。
リビンリー最期の地
B1Fの下り階段付近でクヌギに話しかけるとクヌギのチョーカーをもらえる。
これをデミッティの町にいるカエデへ届けると剛斧無限鋼をもらえる。
B2Fはブルームオブエイトを2つ使うと探索できる。籠の中にある宝箱は籠の下を調べると開けられる。
南西の敵シンボルが入っている籠の下を調べた場合は竜と戦闘になる。
B2F最奥の部屋には八天魔の勝者がいる。
装備は麻痺耐性が必須。できれば恐怖/暗闇耐性も欲しいが、それより火力を重視した方がいいかもしれない。
主人公には再度覚醒を覚えさせ、無限鋼,アスカロン,完全なる覚醒,ドラゴンローブ,からくりお七,復讐の逆十字を装備。
アンは勝者のHPを半分以下にするターンに主人公へデュアルアクションをかける。
次のターンからは 完全防御 → 主人公に明鏡止水。主人公は超覚醒を2連発し、セメトとシュガーも覚醒させて押し切る。
勝つと、フルリバイバー,神薬オモイカネ,ブルームオブエイト,ワールドタートルを得る。
八天魔を全て倒すと主人公が生命の奔流を習得する。
勝者がいた部屋の棺にブルームオブエイトを2つ入れるとドリームブルームを入手する。
【城】に帰ってリーチェーとデートすると、ブリムオブリーチェーをもらえる。
B1F |
薄き黄昏 ウィッチーズスマイル 連獅子牙 |
B2F |
デジタルタキオン ピュアマテリアル 大樹の一葉 リングオブリンク 完全なる覚醒 |
世界の果ての果て
入口から少し北に歩き「たとえ何がいようと進む」を選ぶと
探索王リビンリー,竜追いアウグスト,救世巫女マウ,カトレの剣バトラスと戦闘になる。
彼らは主人公たちと同じスキルを持つため、マウのキャットウォーク対策として麻痺耐性がほしい。
1ターン目はバトラスが完全防御するので攻撃は控え、2ターン目でアンに完全防御させつつ一転攻勢に出る。
マトラの右手で他の敵を蘇生させるマウから倒したい。ドロップは★旅人の服。
まずは城3Fに行って、空中庭園前のシルベに触れ、塔の鍵を取るといい。
塔2Fを経由して城2Fで地下室の鍵を回収 → 城B1Fで2Fの鍵を回収 → 城2Fで1Fの鍵を回収 という順に進んでいく。
城(1F) |
キャメルの三日月(2箱) 原初の炎と鉄 生クリーム |
城(2F) |
緑の大地の石 ピュアマテリアル 1Fの鍵(要2Fの鍵) |
城(3F) |
漆黒の鉄鎧 エンドガントレット 塔の鍵 |
城(塔2F経由) |
地下牢の鍵 |
塔(3F) |
果てのメモ |
城(B1F) |
完全回復薬 ピオスのオカリナ 2Fの鍵 |
城(塔2F経由&要2Fの鍵) |
神さびた投げナイフ(2箱) 疫病ミスト 風神乱舞 緑の大地の石 |
1Fの鍵を取ると大食堂と図書室へ入れるようになる。大食堂にはシルベあり。
大食堂北の水上に赤と青の床が浮く所で赤い床を踏むと、南岸B1Fの退路が炎で塞がれた場所に飛ばされる。
この炎からは全員が一歩当たり500ダメージも受けるため、強行突破はせず薄紫の水晶で脱出するといい。
青い床だけ踏むと北岸に渡れる。北岸のレバーを動かすと橋が架かって南北の行き来が容易になる。
北岸2Fの
梯子の上の本は読める。北岸3Fの謎解きの答は果てのメモに書かれている。
空中庭園の鍵を取ったら空中庭園前のシルベに飛んで、庭園にあるピンクの物体に触れると Remains Rebirth に着く。
選ばれしもののフードがあるフロアのレバーを動かすと南岸B2Fに入れるようになる。
城(図書室) |
魔活の葉x5 リバイブストーンx5 小さな戦士のエコー |
城(大食堂) |
ウィッチーズスマイル スパークリングロゼ 真青唐辛子 |
大食堂北(北岸1F) |
30000金 |
大食堂北(北岸2F) |
謎の黒い板 マグストーン ★紅衣ムスペヘム 耐えるものの指輪 ハオマエンド |
大食堂北(北岸3F) |
無銘の聖剣(2箱) 完全回復薬 シルヴァタイト 選ばれしもののフード 空中庭園の鍵 |
大食堂北(南岸3F) |
ピュアマテリアル |
大食堂北(南岸B2F) |
名付けられた宝石 |
Remains Rebirth
レベルが上限の60でも聖らかなる炎での戦闘回避ができない。雑魚敵はいずれもピュアマテリアルを確率で落とす。
紫色のフロアに出る見つめ続けるものが即死スキル持ちだから耐性がほしい。店売りの灰のドレスで対策するのが簡単。
1F上りの黒い丸を調べるとシルベの在処に着き、そこから先に進むとラスボス戦になる。
1F(下り) |
神薬オモイカネ 10000金 |
B1F(下り) |
みなぎる活力の四つ葉(2箱) ピオスのオカリナ |
B2F(1マップ目) |
慈愛の海の指輪 |
B2F(2マップ目) |
ピュアマテリアル 10000金 ピオスのオカリナ(2箱) 果てなる海の槌 パーフェクトファイター 夜 |
B1F(上り) |
神薬オモイカネ |
1F(上り) |
フルリバイバー(2箱) ピオスのオカリナ |
最終更新:2025年09月14日 01:02