アリスたちの午後 vol.2
メーカー システムハウスOH!
発売 1989年12月
ハード PC-8801/SR PC-9801 X68000
メディア PC88:ディスク4枚 + 1枚(セーブ)
PC98:ディスク2枚 + 1枚(ユーザーブート)
X68:
攻略に使ったバージョン PC-9801


基本情報

  • 基本的に Vol.1 のマップが左右反転して、女の子が変わっただけです。
  • リクルートEXPO会場で、各パビリオンの女の子を口説いて写真を撮る事が目的です。
  • 気力が 0 になると、所持金を半分失ってスタート地点に戻されます。
  • 会場のあちこちにお金が落ちています。

施設一覧

【プレスセンター】
  • 写真を撮ると、1枚につき 10 OH$の取材費がもらえる。
【EXPO特設レストラン】
品名 値段 効果
日替りランチ 10 気力 全回復
ホットドッグ 6 気力 +10xレベル

【売店】
品名 値段 効果
テレホンカード 50 公衆電話でワープできるようになる
スタミナ弁当 12 気力 全回復
のり弁当 8 気力 +
カロリーメイト 6 気力 +8

【メーカー直売店】
品名 値段 効果
スタミナ弁当 20 気力 全回復
とんかつ弁当 10 気力 +
カロリーメイト 6 気力 +8

【有料トイレ】
品名 値段 効果
料金を支払う 10 気力 全回復

【ファーストフード】
品名 値段 効果
ハンバーガー 20 気力 全回復
ポテト 10 気力 +50
シェイク 7 気力 +33

【弁当屋】
品名 値段 効果
スタミナ弁当 20 気力 全回復
エビフライ弁当 16 気力 +
とんかつ弁当 10 気力 +
のり弁当 8 気力 +

【病院】
  • 具合が悪くなったら行きましょう
【その他の施設】(進行状況に合わせて行く必要が出てきます)
  • インフォメーションセンター
  • 女子寮
  • EXPO特設派出所
  • 倉庫

攻略の流れ

最初のエリア(1)

【撮影可能】
  • 5:大東邦モーターズ株式会社
  • 7:株式会社 ニチヘイ
  • 1:大東京瓦斯株式会社
  • 9:大日産自動車 株式会社(休憩中、忘れ物を取りに来た女の子が近くにいます)
  • 11:大日製産業 株式会社
倉庫の下にある51番に行くと「金色のカギ」を持ってくるよう言われますが、手に入るのはもっと後なので今はスルーします。
5人目の女の子を口説くと、「赤いパンティ」がもらえます。
これを探している女の子にあげると、「インフォメーションセンターの招待状」がもらえます。
これで、インフォメーションセンターを通り抜けられるようになります。

インフォメーションセンターの内側(2)

【撮影可能】
  • 8:ニジメン株式会社
  • 13:大日本火災海上保険 株式会社
  • 4:大東陶機器 株式会社
  • 10:大日商岩井 株式会社
  • 2:株式会社 大東京銀行(病院前の公衆電話からワープ、オーデコロンが必要)
  • 3:株式会社 大東芝(13番前の公衆電話からワープ)
  • 6:株式会社 ドーメン
売店で「テレホンカード」を購入する事で、公衆電話が使用可能になります。
最初のエリア・倉庫近くの公衆電話から行ける島で、メーカー直売店の裏に落ちている「オーデコロン」を取ります。
3番の女の子を口説くと、6番へ行ける様になります。
6番の女の子を口説くと、一方通行を通って次のエリアへ行く事が出来ます。

次のエリア(3)

【撮影可能】
  • 12:日本愛ビーエム 株式会社
  • 20:大日本電気 株式会社
  • 21:大日本ビクター 株式会社
  • 17:日本ゴロムビア 株式会社(インフォメーションセンター前の公衆電話からワープ)
  • 24:大日本レース 株式会社(レベルが4になってないとキツイ)
  • 25:ハッスル 株式会社(女の娘が帰ってこない)
エッチ大好きな女の子と致していると、巡査に見つかり派出所に出頭するよう言われます。
派出所でしぼられた後、25番の女の子が出てきます。
このエリアで撮影できるすべての写真を、12番の裏にいる変なおじさんに見せると、レストラン前にある公衆電話を修理してくれます。
この公衆電話からワープした先で、左隣の公衆電話から次のエリアへ行けます。

次のエリア(4)

【撮影可能】
  • 23:大日本郵船 株式会社
  • 26:株式会社 大博報堂
  • 15:大日本工営 株式会社
  • 16:株式会社 大日本交通公社
上記4か所の女の子を口説いてプレスセンターへ行くと、裏にある公衆電話のカギを開けてくれます。
この公衆電話から次のエリアへ行けます。

次のエリア(5)

【撮影可能】
  • 35:大富士通 株式会社
  • 36:株式会社 ブランダン銀座
  • 31:大日立リース 株式会社
  • 32:株式会社 ウィヴィット
  • 33:大富士銀行 株式会社
  • 34:ブシダ工業 株式会社
  • 27:株式会社 ポリス
  • 28:株式会社 パルゴ
  • 29:ハング・オブ・アメリカ
  • 30:B−Rザーティツーアイスクリーム株式会社(外出中)
トイレのガードマンがさぼる話を、トイレの裏にいる女の子から聞きます。
女子トイレに入ろうとすると、女の子に突き飛ばされます。
外出中だった30番の女の子が戻っているので、口説くと「トイレ掃除のおばちゃんに頼むといい」とアドバイスをもらえます。
トイレの前で動かない女の子(掃除のおばちゃん)と話すと、「モップ」がもらえます。
女子トイレに入れるようになるので、地下通路を通って川向こうへ行けます。
川向こうにある公衆電話から、さらに公衆電話を経由して次のエリアへ行けます。

次のエリア(6)

【撮影可能】
  • 39:松上電気貿易 株式会社
  • 37:株式会社 ホテル大田急
  • 38:ホルホ・ジャパン 株式会社
エッチ大好きな女の子と致すと、「倉庫のカギ」がもらえます。
倉庫の中で「フリーパス」が手に入ります。
これで一方通行を無視できるようになります。
一方通行の先にある公衆電話からワープすると、17番の横にある島に出ます。

17番の横にある島(7)

【撮影可能】
  • 18:大日本コンピュータシステム 株式会社
  • 19:大日本信販 株式会社
  • 14:日本グラッチェ 株式会社
  • 22:日本マグドナルト 株式会社
  • 51:株式会社 渡鍋プロダクション(金色のカギが必要)
22番に行くと、倉庫からオーデコロンを取ってくるよう「金色のカギ」を渡されます。
倉庫にいる犬に勝つと、オーデコロンが3つ手に入ります。
22番の女の子を口説くと、「婦警さんはオーデコロンが好き」とアドバイスしてくれます。
婦警さんにオーデコロンを渡すと、一方通行を通してくれます。
一方通行を通った先は、最初のエリア(11番の近く)です。
「金色のカギ」があるので、51番の女の子も口説けるようになってます。
7番の裏にある一方通行も通れるようになっているので、そちらへ行きます。

7番の裏にある一方通行の先(8)

【撮影可能】
  • 49:株式会社リグルードコンピュータプリント
  • 48:ライペックス 株式会社
  • 47:ユニ・ジャーム 株式会社
右の公衆電話からワープした先にいる女の子と話すと、「3人の女の子を口説いてから、このカードを使って空き倉庫へ行って」と言われ、「カード型のカギ」をもらいます。
左の公衆電話(3人口説くまで使えません)からワープした先にある空き倉庫で、電話BOXのスイッチを入れると、入り口前の公衆電話が使えるようになります。この時、物が落ちてきてケガをするので、とりあえず病院に行きましょう。
入口前の公衆電話からワープすると、女子寮横の崩れた通路の先に出ます。

女子寮横の通路の先(9)

【撮影可能】
  • 50:株式会社 レナ運
  • 43:ミノルタガメラ 株式会社
  • 42:大三菱商事 株式会社
  • 41:大三井物産 株式会社
  • 40:□紅 株式会社
上記5か所の女の子を口説くと、派出所の近くに取材記者が現れます。
話すと写真を4枚ほど取られ(取られた写真の女の子は口説きなおしです)、代わりに「VIPカード」をもらいます。
これで、レストランを通り抜けられるようになります。

レストランの内側(10)

【撮影可能】
  • 44:大宮坂醸造 株式会社
  • 46:大山一証券 株式会社(3回くらい拒否される)
  • 45:株式会社 ヤグルト本社(44番と46番を先に口説く必要あり)
上記3か所の女の子を口説いた後、プレスセンターへ行くとゲームクリアです。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年01月20日 01:27