2012選挙公約比較

2012年衆議院総選挙 各政党マニフェスト比較


6時間放送、民主、自民、維新マニフェストの読み比べメモ

http://live.nicovideo.jp/watch/lv118728855 (タイムシフト有 コミュ限)

■経済政策・TPP 53% (33%)

民:GDP?インフレ率?2%成長
  介護医療・再生エネで雇用増やす
  TPPは推進 政府が判断

自:「インタゲ」成長路線のために、
  公共事業、産業投資など 金使う
  日銀法改正、メタンハイドレート

維:「プライマリーバランス」
  緊縮財政 節約 グレリセ 合理化
  規制緩和、自由化などで市場活性化
  で、インフレ2%ガンバルよ TPP参加




■社会保障 44% (22%)

民:子育て、医療介護、年金の3本柱
  消費税でやるよ

自:消費税でやるよ
  生活保護法の抜本的改正

維:低所得者のみに税金使う(緊縮路線)
  でも公平に税とるよ





■原発 34%   (11%)

民:30年代ゼロ グリーンエネルギー
  送電分離

自:(原発あまり触れず)メタハイ
  3年以内に再稼働するか考える

維:30年代フェードアウト
  自由化、送電分離

※共産・社民:即時ゼロ




■外交 33%   (5%)

民:専守防衛 アジア諸国と協力

自:日米強化、ASEAN、印、オーストラリアと安保
  国家安全保障会議 安保基本法
  9条改正、自衛隊を国防軍 TPP基本反対

維:GDP1%枠撤廃 尖閣を国際司法裁判所?




■復興      (8%)

民:当たり前のことを当たり前にやる

自:「まず、復興」国家緊急時体制
  インフラ強化する 首都直下型

維:復興も地方分権でOK!
  市町村長に大臣やってもらう




■官僚・行政改革

民:道州制?
  衆議院-75人、参議院-40人
  世襲禁止 歳費も削減 献金禁止

自:道州制5年位内 国土強靭化で地方強化
  中央省庁改革 天下り根絶 ネット選挙

維:中央集権の打破。「道州制」
  消費税を地方税化。霞が関改革。
  自治体首長と参院兼任OKにする。
  議員報酬3割カット、人数3~5割カット




簡易比較表


政党 TPP 消費税増税 原発再稼働    
民主 ◯?
FTA,RCEPと同時並行で、最終的に政府が判断
×
2030年ゼロ
   
自民
聖域なき関税撤廃を前提とする限り反対

デフレ脱却が前提
△?
3年位内に判断
   
未来 × × ×    
公明 ×?
時期尚早。国民のコンセンサスを得るため議論を
×    
共産 × × ×
即時ゼロ
   
維新
早く交渉参加で日本を有利に

消費税は地方税化する
×?    
みんな
市場を閉ざしたら更に衰退確実
× ×    
社民 × × ×    
国民新党 × × △?
原発依存率を引き下げていく
   
新党大地 × × ×    
新党日本 × × ×    






詳細比較


民主党




自民党



※このマニフェスト比較は、必ずしも、内容を保証するものではありません。
 投票前は各政党、候補者の主張を、ご自身でご確認の上、責任のある一票をお願いいたします。




参考資料

ニコニコ党首討論の政策アンケート(TPP、増税、原発)
http://info.nicovideo.jp/seisaku20121129/





















.

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年12月13日 16:03
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|