<株高になったよね>
リーマンショック前に回復
最近の株高はなに?
ダウ平均が最高値を取ったのが原因か
<東方さんから話題>
- パチンコを日本からなくすには
- 据え置きゲームのソフトについて言いたいこと
- 盗作とオマージュの違い
- 円ドルレートはどうなるか(こんご1年以内)
<円ドルレートから世界経済の話>
100あたりで安定
100越したら落ち着く
95が一つの壁らしい
100か90くらいで安定か
110いってしまうのでは
100いかないのでは
期待で上がっているのでもう少し円安になるかなぁ
3月の下旬から本格的に始まる
アメリカ経済が強くなるので円高になる(90円台)
ドルが強くなる
FRBは日本を真似て金融緩和している(おっさんいわく)
日本はずっとやってきた
足りなかったんじゃね?
円高をキープしてやっているのは仕事してないんじゃね?
金利が上がらないので国債にながれている
日本はアメリカと同じにやっても変わらない?
アメリカと違ってお金を使うところがない
アメリカン
なぜかあまり貯蓄していない(消費しすぎ)
日本は貯蓄している
日本は総合力で2位です
中国の発表は嘘ばっかり
お上のさじ加減でどうにでもなる
中国は投資する国ではない
嘘に傾向があるから頭のいい人は投資できる
アメリカのGDPは日本の3倍!!
日本は効率のいい国家作りをしている
効率がいいからGDPが下がっている
大国で文化的な水準が上がるとGDPが下がるようになる
欧州は?
EUはドイツのブロック経済圏
ドイツが支配している国のように振舞っている
合法的に経済を支配している
ギリシアやイタリアなどの破滅もドイツが原因?
円安だから日本製品が売れる、という訳ではない?
バナナなどなら通貨安でだいぶ売れるようになる
冷凍バナナ美味しいよね、シャリシャリして甘くて
日本の製品は高級(ボーイングの部品などは安いから増えるものではない)
円安でも円高でも売れる商品ばっかり
円で取引しておらす、ドルで取引をしている
円高で得するのは商社くらい
<盗作とオマージュの違い>
音楽のフレーズはパクリが多い
メロディやコード進行
完全に一致ならアウト
漫画家にとって同人誌はグレー状態
著作権の関係(親告罪だから)なので黙認という状態
オマージュは敬意を払っているが盗作は敬意を払っていない
公言している
オマージュされた側が訴えたら盗作?
お弁当箱のような感じ
真似した側が名誉を欲するかどうか?
同人誌はなぜここまでいけるのか
同人即売会、つまり有料で頒布している(コピー代)
とらのあなで売ってるのは?
フリーマーケットで手作り販売しているイメージ
新古品として売っている(完全にロンダ)
ボカロ曲の『お前らこんな曲が好きなんだろ』
モモクロが後に発表
共通のリスペクト作品があるのではないか?
謝るか言い訳するかの二択
闇に葬られた?
記念樹事件
リスペクトをすれば許されるのではなくて訴えられないだろうという話
一々訴えてたらキリがない
MIDIデータで比べればどれくらい似ているのかやる
音程をちょっと変えてロッキーっぽくやることはよくやる
訴えられたらごめんなさいをする準備
大手なら逆にマーケティングになる
事前に確認を取っているのではないか?(許可取っている?)
音楽として目安として4小説のうち3~4音外れていればおk
判例とあわせた経験則
基本的に主旋律なので裏なら何も言われない
怖い場合ならJASRACさんに利用料を(2万円)
裁判よりも安いよ、やったね!
金銭を徴収したか否か
丸パクリで儲けちゃいました、は訴えられる
元ネタを知っている人が見たときにニヤリとできればインスパイア、「うわあ…」と思えばパクリ
完全に似せるとアウト
キャラクターを少し変えればおk
アウトかどうかは著作権者の気分次第
基本的に個人で裁判する人なんていない
訴えられたらJASRACさんにお布施
社会的な批判の話
テレビは包括ライセンス契約がある
500円の2万倍くらい必要
JASRACには登録料が掛かる(さらに使用料も取る)
ゲームや映画にも抜け穴がある
映画権を買う
音符が上から下に流れるのはKONAMIの特許
<家庭用据え置き機のソフトについて>
パッチ当てするのに高い
据え置きの人はパッチ当てできない
オフラインユーザーは置いてけぼりになってませんか?
不完全な値段で出すならフルプライスで出すな、と
内容に値段が付いていることではない
面白いかどうかはやった人による
ファミコンはバグだらけだよ
内規としてどこまでのバグが許容されるかがある
ABCDランクである
AやBはちょっとした誤字や脱字
C:進行上に致命的な欠陥
D:途中で破綻してしまう
CやDを出してしまった場合
修正版や追加のディスクを渡す
リコールなどの場合、カスタマーサポートへ
対応しなかったら企業が叩かれるだけ
KOTY
サプライズでデータが消える
こういう仕様です(キリッ
締切に間に合わせるために作画崩壊
ゲームの方が締切がゆるい
致命的なものは出さないようにしている
ゲームは卸に降ろさなければならない
あんまり酷いものは本数を絞られる
小売の在庫を圧迫してしまうので締め出しを喰らう
なのでポカをしないようにしている
インターネット環境の普及
対応が早くなって買う手間が増える
金銭面の関係で出来ないユーザーがいる
ダウンロード版とソフト版
今はダウンロード版が増えている
ソーシャルゲームが増えてしまっている
課金した瞬間伸びてしまった?
これはサクラのせい
据え置きゲームでもオンライン要素を入れているゲームが増えている
シムシティもオンライン!(アサクリ)
エロは国益!
オンライン前提で作っているゲームが増えている
ハードが違ってもオンラインで繋がれる
クロスプラットフォーム
ネット上では同じように動かせる
新興のプラットフォームが現れるかも
アサシンクリードは3つで出している
バイオハザードなども色々な所で出している
自社の独自のものを作っていくしかない
他所のハードのゲームも出来るようにしておく(機会が増える)
パイは逆に増える
しかしN社はN社にだけ出す
<ニコニコの話>
両端とトップ
黒字で強化しているのに
物を売るためには人を集めること
すごい人数いるのにコミュニティを潰すことはない
超会議は赤字だけど余裕?
<パチンコについてのお話>
禁止したらアングラ化してしまうのではないか
民間賭博のような
ブックメーカーなど
その市場は税収に入らない
麻雀はアングラ化している
場を提供して、客同士で賭博
国営化した方がよくね?
パチンコを違法化したほうがいいのか
三点方式は違法なのではないか
賭博罪の規制を強化すればいい
法解釈を厳しくすればよい
プライズゲームはアウト
800円以上のゲームを提供するのはアウト
やっているところは免れているだけ
風営法で決まっている
警察がやる気がないのは「天下りでずぶずぶのぬめぬめ」だから
原因は警察にある
警察以外のところに取り締まりをさせる
他のところもずぶずぶになってしまうのでは?
パチンコなんちゃら協会の議員さんが沢山いる
規制やってもぬるくなってしまう
パチンコだとワンカット15万
テレビは5000円くらい
競馬や競艇は国営賭博なのでおk
パチンコは国営でいいんじゃね?
裕福な人達だけやっている訳ではない
カジノでいい
ごくごく一部の富裕層だけになってしまう
アミューズメントカジノならあるよね
パソコン以外の人が三点方式をやると捕まる
メダルゲームで景品として出すとアウト
やっているところはある(違法だよ、良い子は真似しないでね)
お店の中で完結していればよい
外に持ち出せるモノやお金はダメ
お菓子は提供していいときとダメなときがある
飲食の提供についての話
射幸心を煽るものはアウト
若い人を呼び込むようなものを使ってはいけない
パチを無くして貧乏な人がお金を投じなくなるのか?
お金を稼ぎたいから来る
後戻りできなくなった人、金稼ぎ、暇つぶしの人、作品へのお布施
フィールさんから一括でお金を入れている
好きな作品の演出を見たいから打つ人がいる
一番多いのはお金を稼ぎに来ている人なのか?
パチンコは拘束される
カット数が多いのでテレビシリーズやったほうがお金になる
パチンコに行くインセンティブ
ワクワクドキドキしに行っている
ひょっとしたら稼げるかもしれないというかすかな希望
「倍プッシュだ……」
出ないことで満足できたという人
熱くなれればいい
お金が儲かるからではなくてお金をかけると簡単にワクワクドキドキできる
本当なら命を賭けると一番ワクワクドキドキできる
熱中することに熱中してしまった人たち
お客さんは儲からないようになっている
サブカルにパチが貢献している?
エヴァンゲリオンやツインエンジェルなど
正直な話、アニメ原作の機種だけでなくアニメ化した機種もある
AKBの台は良く出来ているらしい
作家の収入や制作費で貢献している
儲かっている業界だから色んな人が儲かるようになる?
既存のものでキャパシティーが限界なので増えなくても良い?
作りたくても出来ないことになってしまう
パチンコ業界は年間23兆円
アニメは年間1581億円
出資比率はどれくらいかが分からないと産業規模については言えない?
持ちつ持たれつ
パチンコはなくならないのではないか
25兆円近く稼いでいるところは簡単に潰せない
警察はパチンコがお金をくれるから大好き
天下りをする人を取り締まる
天下りしないように警察にもう少しアメを上げるべき?
摘発しても体質は変わらない(足きり)
韓国は日本ほどずっぶずぶではなかったので潰せた
結論:
パチは法改正なくても違法・警察の怠慢・天下り。
つまり警察or天下りに凸する?
あるいは、パチの害を小さくする
国営化とか、北に金を流れるならそれを改善する。
最終更新:2013年03月12日 15:08