今日の一言本音

「じゃあいつやるか?今でしょ!」(某大手予備校教師CM風)


初めてこのwikiに来られた方へ
くどいかもしれませんが、このwikiは私のみで編集しているわけではありません。
他のメンバーの協力で成り立っています。

土日が雨の日が続きすぎてうんざりしますね
最近は自分の学生としての研究活動で忙しいけど
用語解説と注目記事のページは恐らく私だけが熱心に更新してます

一週間ほど実家に帰ってて更新してなかったけど
今日やっと戻りました
今日帰ったらwikiの承認要請が1つきてた
いずれは発起人に管理者アカウントを託そうかな

このページにもアクセスしてくれる人いるんだw
俺しかアクセスする人いないと思ってた
とりあえずしたらばでは頻繁にコテなしで発言してるからわかる人にはわかるかも

がれき受け入れが広域に及んでるけど
世界でそんな事態に遭遇した国は歴史上ないわけで
安全基準を甘くするだけで安全性を十分に説明しない国には不信感を抱くばかりだ
後世に負の遺産を残さないことが最重要

掲示板では名無しで書き込むことにしたわ
コテトリがあるといいこともあるんだけどコテトリなしと天秤にかけてこうなった
誰が提案したかは重要ではあるんだけど何を提案したかの方がもっと重要だからね

震災の放射性がれき廃棄物の処理の問題って
米軍基地移転問題と重なるところがある
被災地や沖縄がかわいそうに思えるけど、じゃあ自分の土地に引き受けるか?と聞かれれば途端にNoになる

アレクサンドル・リトビネンコ中川昭一
共通点は何だろうか?
・・・・・俺消されるかもな

ちょっとしたジレンマなんだが、
わからない人のためにわかりやすい内容を作るべきであるという事実がある一方で、
自分でググって調べるくらいの最低限の努力もしないでわかりやすい内容を求めるだけの思考停止した
人間はいてもいないようなもん(むしろいたら迷惑のこともある)のも事実

若者の定義?
実年齢ではない。お肌の張りでもない。
要は心の持ちようだ。

なぜrevolutionじゃなくてrevolutionizeなのかって?
だって名詞だとまるで他人事みたいだけど動詞だと自分たちが主語になるから

昨晩は参加できなかったorz
なんか色々変化があったようで管理者としてもうれしい

正攻法で考えるなら皆で意見をまとめて
その考えと最も調和的なマニフェストを出している政党を支持し、投票する
というやり方があるだろう

もし経済政策がうまくいってデフレから脱却したら
もしかするといいことずくめなんではないだろうか?
消費者がこれまで抑えていた購買意欲を取り戻すことはもちろん
給料うp、税収の増加、投資が増えて株価上昇、行きつく先は教育ですよ
要は「金の切れ目は縁の切れ目」の逆が起こって
家庭に笑顔がよみがえり、貧しくてロクに勉強できなかった子供たちにとって
安心できる場所が自宅に戻ってくる
欲を言えば、捻じ曲げられた歴史教育が糞だと皆が気付き始めて
正しい歴史教育を学べるようになる

税収少ない?
そのために増税しか手立てはないのか?
いやいや他にも手立てはあるよね
純粋な経済成長で税収増やせば良い
こんなこと小学生でも知ってる
今はデフレだから出来ない?
国債発行するなり金融緩和するなり
公共工事するなり金刷るなり全てやり倒してから弱音吐こうぜ

まずは震災復興だよね
公共工事、除染
財源どうする?増税?とんでもない
そんなことしたらデフレが加速するだけ
じゃあどうすりゃいいんだ?
金刷りゃいいんだよ
でも日銀が金刷らない
震災復興は短期集中で一気にやるのがいい
ぽーんと100兆渡して自由に使わせれば良い
元に戻ったら余った金は返してもらって
そこで初めて税金でやりくりする本来の姿に戻るわけ

なんで今円高?
円が少ないからじゃん
じゃあどうすりゃいいんだ?
金刷りゃいいんだよ

インフレになる?
1000兆円刷っても果たしてなるかな?
日本の倍以上金刷ってる欧米諸国でもインフレなんか全然起きてない
物価上昇率の上限2%とかって決めればいいんだよ
それ以上になったらやめればいい
それまでジャブジャブ諭吉さん作ろうぜ

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年04月20日 12:33
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|