目標
「日本の今後について考える若者を増やす」こと。
今やっている活動内容
【VIP】
- 新規開拓のため、テーマごちゃ混ぜで敷居の低い議論
- とにかく浅く広く議論を何回でも繰り返す
- 頃合を見て公式掲示板を宣伝し、誘導する
【公式掲示板(したらば)】
- 深く関わろうと思った人が、VIPスレより深い内容の議論をする
- この活動全体に関する議論をする
- その他、VIPスレの支援やwiki編集に関する相談など
今議論中の内容
- VIPからどうやって上手くしたらばに誘導するか
- VIPと同時進行で他の板にも手を伸ばすか、どの板がいいか
- まとめサイトのレス選別の基準などをどうするか
- 動画サイトなど新たな議論の場をどうするか
- VIPにどういう内容のスレを立てるか
議論している場所
余談:若者を奮起させるには?(過去スレより引用)
やる夫で政治経済の話は今まで何度も立ってるだろうしそれだけじゃ作戦としては弱い
主体性を持たせるための工夫が必要
今集まってる人たちは知識もあって議論することもたくさんあるんだろうけど
ここで問題点や解決策をさんざん議論し尽くしたあとに人を呼んできて
「過去ログ読んでね!」とか言ってもそいつらにとっては結局他人事になっちゃうと思うんだ
だから早くから多くの人を取り込むべき、身近な問題だと思わせるにはそいつにも議論させればいいんだから
こういう議論をVIPでやることの意味や可能性もよく考えようぜ
議論だけならTwitterでやってる人がたくさんいる
狡猾にやってかないと、そのうち「いつもの日本将来議論スレね。あの人たち熱いね」って華麗にスルーされる
そうなってからレッテルを剥がすのはとても難しい
主体性がない若者は「こういうの頑張っちゃうのは俺とは違う世界の人」みたいにそっぽ向いちゃう可能性がある
うまく外堀から埋めていくには拡散方法も一筋縄ではいかなそう
Twitterなんかで毎日政治議論してる輩はたくさんいるけど誰も寄り付いてないだろ?
拡散にSNSを使うのはいいと思うが、議論自体をSNSに持っていくのはよくないと思う
SNSというか参加者たちをある程度識別できちゃう場。
ゆとり的思考だとこういう議論に関わってる「人間」を認識した時点で
「自分とは違う熱意のある特別な人たちが頑張ってるなあ」と思って停止するから
あくまで匿名のモワッとした集まりであるべきだと思うよ、少なくとも今の時点ではね
わかりやすい教材なんてググればいくらでも見つかる
勿体無い事にそこまでの導線がないだけ
ただ教えるスレじゃなくて、彼らが自分から知りたくなる内容のスレが必要
最終更新:2012年04月26日 22:16