gnuplotで時系列データを読み込ませる場合には
set xdata time
とする(たぶん、set ydata timeもできる)。
次に、時系列データの時間の書式を設定する。
set timefmt [書式]
ここで[書式]は以下の通り
%Y 年
%m 月
%d 日
%H 時
%M 分
%S 秒
例えば、7月13日17時45分が07/13/17/45という書式ならならば
set timefmt "%m/%d/%H/%M"
07_13_17_45という書式なら
set timefmt "%m_%d_%H_%M"
と書く。
スラッシュ(/) はfortranでは区切り文字なので、読み込み時に引用符("もしくは')で囲む必要がある。
だからFortranで処理する都合がある場合には_(アンダーバー)を使うほうがよい。
時系列データでもset xrange のコマンドで範囲を指定できる。
ただし、引用符(")で囲む必要がある。例えば、7月10日17時45分から7月11日0時0分にする場合には
set xrange ["07_10_17_45":"07_11_00_00"]