計算式は難しいので結果だけ。
緯度° | 緯度1°あたりの距離m |
34-35 | 110931 |
34.5-35.5 | 110941 |
35-36 | 110950 |
35.5-36.5 | 110959 |
36-37 | 110968 |
36.5-37.5 | 110977 |
110.95km/緯度1度
としても関東では、誤差±30m以内。どの経度でも緯度1°あたりの距離は同じ
緯度° | 経度1°あたりの距離m |
34 | 92384 |
34.25 | 92113 |
34.5 | 91840 |
34.75 | 91565 |
35 | 91288 |
35.25 | 91009 |
35.5 | 90729 |
35.75 | 90447 |
36 | 90163 |
36.25 | 89878 |
36.5 | 89591 |
36.75 | 89302 |
37 | 89011 |
37.25 | 88719 |
37.5 | 88425 |
緯度34~37.5度で距離の差はおよそ4kmにもなる。それでも0.25度あたりで300m程度なので比例配分して実用上問題ない。
もしくは関東だけを対象にするならこの結果に対して最小二乗法を適用すると
-1.1313×(緯度)+130.876 km/経度1度
111.111 km/緯度1度
111.111×COS(緯度) km/経度1度
WGS84に比べて200m程度の誤差