frame_decoration
最近は(忙しいはずなのに)職場内での飲み会がとても多いです。ここ2週間で3回ありました。

1回目は武蔵溝の口で、2回目は六本木です。

3回目は、2回目同様にベルギービールが飲めるところということで、仕事を早々に切り上げて(元々、定退日だったし)赤坂へ。

駅に直結している赤坂BizタワーのB2Fには、


Sacas Cafe。東京くるりぃむパンが有名みたい。


飲み会場のデリリウムカフェ・レゼルブ。

今回は「ベルギー トラディショナルコース」に飲み放題@ビール樽3種だったんだけど、500円増でもう2種類ビールが増えるということでそちらに変更。

以下のビールが飲み放題となっています。

  • スパルタ・ピルス
  • フローリス・ホワイト
  • トゥルネー・ノワール
  • クー・デ・シャルル・ブラウン
  • デリリウム・トレメンス【自分は飲んでないけど、コレが一番注文されていた気がする】

ということで、飲んだもの&食べたものをご紹介。

ソーセージのグリル・インゲンとベルギーチコリの粒マスタード和え。ビール系イベントではポテトフライ(フリッツ)と一緒に販売されることが多い定番メニュー。

フローリス・ホワイト(5%)。最初は、飲み放題になる5種類の中で一番飲みやすそうなやつをチョイス。

イベリコ豚のパテ・ピンチョスとトマト・オ・クルベットの盛り合わせ。トマト・オ・クルベットとは、小エビをマヨネーズで和えてくり抜いたトマトに詰めたベルギーの郷土料理。ここではトマトも一緒に和えられてたので、この店オリジナル?お味はなかなか良い。

ニシンの白ワインマリネとジャコのサラダ仕立て。ニシンはしめ鯖みたいな感じ。それはいいとして、何でジャコ?

ベルギー産ベルジャンフリッツ3種のソース。やっぱりベルギービールにはコレだよね。ソースは3つ下のパスタ写真に写ってる「マヨネーズ風」「ケチャップ風」「コブサラダ風」の3種。ちなみに、同じものがもう1皿でてきた。

トゥルネー・ノワール(7.6%)。好奇心からちょっとアルコール度数高めなやつを。甘味は皆無だったけど、苦くて飲めないってこともない。

ゲント風鶏もも肉のワーテルゾーイ秋野菜と共に。こちらもベルギーの郷土料理で、鶏または魚と野菜を煮込んだクリームシチューみたいなもの。

本日のシェフ特製パスタ。魚介類のダシが効いていて美味い。こういうのを自分でも作れるようになれたらスゲーだろな(こんな凝ったのは作ったことないし・・)

クー・デ・シャルル・ブラウン(5.4%)。今まで飲んだことのない不思議な味。一緒に来ていたO氏曰く、「ケミカルな味」。

〆のベルギーチョコレートアイス。アイスの中にチョコレート片も入ってる。やはり甘いものは良いな。

最終更新:2013年09月23日 21:41