2011年から毎年お邪魔するようになって早くも4年目。
今年も六本木ヒルズに「ベルギービールウィークエンド」がやってきました。
今回は春から秋にかけて、1箇所増えて6都市で開催されています。
地域 |
開催場所 |
期間 |
名古屋 |
久屋大通公園 |
04月24日(木) ~ 05月06日(火) |
福岡 |
市役所前 ふれあい広場 |
05月14日(水) ~ 05月21日(水) |
大阪 |
新梅田シティ |
06月04日(水) ~ 06月08日(日) |
横浜 |
山下公園 |
07月02日(水) ~ 07月06日(日) |
仙台 (新) |
勾当台公園 |
07月10日(木) ~ 07月13日(日) |
東京 |
六本木ヒルズアリーナ |
09月04日(木) ~ 09月15日(月) |
今年は10タイプ99種類のビールが登場します。但し、全てが飲めるわけではなくて、開催場所によっては提供されないものもあったり。
12時半頃、六本木ヒルズに到着。そして、恒例の「ママン」。
アリーナを上から見渡せる位置へ。沢山の人がいるけど、空いているテーブルもありますね。
奥の方にあるチケット売り場で、スターターセット(3100円)を購入。前売りチケット買っておくと100円お得。
- ロゴ入りオリジナルグラス
- 冊子
- イベントガイド(ビール&フード一覧)
- スタンプラリー用スタンプカード
- 飲食用コイン
- ビニール袋
- フリスクガム(試供品)
- 缶バッチ
- ビール購入用リストバンド
- 付けないとグラスとコイン渡してもビールを出してくれない
リストバンドはこんな感じで腕に巻きます。
飲食
イベント時は大抵、朝食は取らないので、お腹ぺこぺこ。
いつもと同様に最初は、フリッツ(コイン2枚)。
日本初上陸のフリッツ専門スタンド「フリットコット」が提供するフリッツ。専門店だけあって、揚がり具合も良いし、程よい塩加減でイイですね。
ケチャップ&マヨネーズは店頭に用意されているので、自分で好きなだけ。マヨネーズだけかけて食べるのがベルギー式らしい。そんなことは知らずにケチャップもかけてるけどー。
今回の1杯目は、アップルボック(コイン3枚、3.1%)。何かに例えるなら、リンゴジュースとビールを7:3で混ぜ合わせたような感じかな。
続いて、
レフブラウン(コイン3枚、6.5%)。フルーツビールじゃないものは久しぶり。
貰った冊子見てたら「林檎のようなフルーティさとキャラメルのような甘み」と書かれていたので、つい・・。
林檎のようなフルーティさはよくわからなかったけど、キャラメルのような甘みの方はしっかりと感じました。
先ほどのフリッツは食べ終わってしまったので、次は、ポムピン(コイン2枚)。
これは、松かさ型のポテトフライです。ソーセージ系のメニューもあったのですが、それだと予算をオーバーしてしまうので・・。
忘れてた。このイベントでは、スターターセット購入時に渡されたグラスにビールが注がれます。
飲み終わった後は、会場内に設置されている「グラスリンサー」で、こんな風に自分でグラスを洗浄するのです。
残りのコインは1枚になり、どのビールも飲めない状態だったので、ここで追いコイン(1050円で5枚)しました。
最後はミスティックチェリー(コイン3枚、3.5%)。こちらも
過去に飲んだ事のあるやつです。大絶賛してたなー。
私の中での一番人気は「モンゴゾ・バナナ」なんですが、今回は福岡・名古屋でしか提供されていません。なので、二番目にスキなミスティックチェリーを頂いています。
まあ、「モンゴゾ・バナナ」は8月頭に
池袋で沢山飲んでるんですけどね。
この時点で、コインは残り3枚・・・うん、良さそうなのがあるから、それで最後にしよう。
〆に選んだのは、ベルギー風パフェ(コイン3枚)。コーンフレークの上にアイスを乗せて、小さめにカットしたベルギーワッフルを乗せて、チョコレートソースをかけた一品。
撮影する少し前位だったかな、ステージの方から演奏が聞こえてきました。BGM代わりにして、しばし、パフェを楽しみますよ。
さて、コインは使い切ったので色々見て帰りますか。
今回提供されているビールは、テレビ朝日の所にあるショップで買うこともできます。
毛利庭園近くには謎の石像も。ホント、何だろうコレ。
さっきまで飲食していた毛利庭園を上から。
シートと小型の折りたたみテーブル辺りを持って来てたら、座るところ探してうろうろする必要ないんですよねー。
小さめな折りたたみテーブル・・・どこかで売ってないかな。
このイベントは毎年の恒例行事みたいになってるので、来年もまた行きたいと思います(横浜か東京)。
ここまで読んで頂き、ありがとうございました。
最終更新:2014年09月14日 21:41