毎月(隔月?)行われている自社での会議に参加する為に、出向先を17時頃に出る予定だったのですが、色々あって18時半頃に出たところ、
会社に着いたら、
ちょうど終わった所
で、これから懇親会会場へ移動しようかという所でした。
べっ、別にそうなるように時間を調整して行った訳じゃないから・・しゃちょーの話、聞きたかったなー(棒
なので、渡された資料は後で見るとして、数ヶ月ぶりに懇親会だけの参加となりました。
今回は、会社近くの居酒屋(蕎麦をウリにしている)が会場になっていて、コース料理 + 2時間の飲み放題付きだったようです。こちらは本社勤務時は何度か
ランチでお世話になっていますね。
お通し(豆腐&煮物)。
豆腐専用の薬味や塩も用意されていました。
そういえば、煮物には「いくら」が入っていましたね。
こんにゃくの近くにあるオレンジ色の丸いのがそうです。
生でしか食べた事なかったけど、「いくら」って、茹でると硬くなるんですね。
豆腐の珍味盛り合わせ。
右から、【燻り豆腐】【豆腐の味噌漬け、蕎麦パンに乗せて】【削り豆腐】だったかな。
豆腐は燻製にしたり味噌に漬けたりすると、チーズみたいな感じになるんですね。
削り豆腐は、半透明な燻製イカのような感じ。噛むとしっかりとした味があり、美味。
刺身盛り合わせ。
白身魚とホタテ貝。一応これで4人分だけど、ちょっと量が少なく感じるなー。
梅酒。
ビールはまだ残っているけど、折角の飲み放題なので。
日本酒@久保田 千寿。
誰かが注文したのか、回ってきたので、頂きましたよ。
とても飲みやすかったので、こんな感じで確か5~6杯ほど飲んだっけな。
油揚げのネギ味噌巻き。
油揚げを二つ折りにして、中にネギ味噌を挟んだ一品。
醤油をかけてお召し上がりくださいと言われたんだけど、中に味噌があるので、そのままでも充分食べられますね。
鶏のから揚げ
今回の懇親会で初めての肉。
これ以外は豆腐・魚・野菜・蕎麦と、とてもヘルシーな感じ。
漬物盛り合わせ
あれー?出てくる順番間違ってないかー?
鶏のから揚げ後に出てくる = 〆の蕎麦のための口直しだったのかな。
へぎ蕎麦。
自分が座っていたテーブルは一人分の空きがあったので、これを三人で召し上がることになります。
最後には、蕎麦湯も登場。
最終更新:2014年10月08日 00:11