度々お邪魔している武蔵中原のとある
お店の姉妹店が新装開店したので、会社帰りにちょっと行ってみることに。
1月24日がプレオープンの初日で、2月2日が正式オープンですね(行った時はまだわからなかったけど、2月5日から
ランチが開始されます)。
シェフ兼店長のKさんは、去年末から武蔵中原のお店で研修(バイト)していて、こちらではソムリエのMさんと二人で切り盛りしているようです。
場所は、東京メトロ東銀座駅5番出口を出て、歌舞伎座の方にある、すぐ近くのT字路を右折&直進して最初の十字路の少し手前右側辺り。
お店の外観はこんな感じ。
初めてきた記念に、飲食したものを簡単にご紹介しておきます。ただ、料理等の名称が間違ってる可能性は高めなので、その辺は穏便に。。
お通しと梅酒。
この日のお通しは人参のサラダ。梅酒は確か、武蔵中原のお店にあるやつと同じ銘柄。2杯連続でコレ頂いたっけ。
この梅酒は業務用に販売されていて、一般販売はされてないのです。自分でも梅酒作ることもあるけど、コレは好きなんです。
参考までに自作梅酒(確か2000年に作ったのでもう15年も経ったのかー)
今まで作成したものの中では一番完成度が高いんだけどちょっと酸味が残ってるんです。
大皿料理の盛り合わせ。
それぞれ単品でもいいけど、何種類か盛り合わせてくれるとの事だったので、お任せで注文。
左から「小松菜のおひたし」「手作りポテトサラダ」「きんぴらごぼう」だったかな。一押しなのがポテトサラダ。昨年末に武蔵中原のお店で食べたことがあり、その時より改良されているって話だったから。
トマトサラダ。
シェフお手製のドレッシングを添えて。このドレッシングが結構好みな味だったんだけど、作り方教えてくれなかったんだよなー。
ミチコのから揚げ。
シェフのお母様の名前がつけられた唐揚げ。お母様の味をシェフが少しアレンジしていて、注文受けてから揚げるのでちょっとお時間がかかるね。ランチメニューにも登場します。
カシスソーダ。
梅酒に続くドリンクは、カシス系で。今回はカシスソーダだけど、カシスオレンジの方が好きかも。
サーモンのグリル タルタルソース添え。
シェフが学生時代に調理実習で覚えて、今に至るという品。何か白飯が欲しくなりますね。
煮卵。
こちらは武蔵中原店のシェフ直伝のやつ。あちらではグランドメニューにはないけどパーティ等で何度か頂いたな。
彩り野菜のトマト煮込みのチーズ焼き
他の大皿料理と共にテーブルの上に置かれていて、気になったので注文。オーブンで焼いてから出してくれます。
多分、ラタトゥイユの上にチーズを乗せて焼いたもの。武蔵中原の方にもあったような。。
白ワイン。
ドイツのリースリングという白ワイン。武蔵中原のお店にはない品(わざと同じものを入れてないんだって)なんだけど、コレとても美味しいな。
アルマーニのチョコ。
こちらのお店にはオープン当初はデザートはなかったようですが、甘味は追加されるみたいです。
開店してすぐだったので、このチョコは他のお客さんからのプレゼントだったのかなーと。
ちなみに、私も一個頂きました。
最終更新:2015年02月05日 23:51