frame_decoration
いまお世話になっている会社では、創立記念日は(業務に支障がなければ)いつもより超早めに退社しても良いらしく、

1. キリンビール横浜工場@生麦で、工場見学(出来たてのビール試飲)
2. 工場に併設されているレストラン(席数:380)で明るいうちから飲むぞ!

というプランが、飲み会大好きな「いつもの方」から少し前に周知されました。

しかし、前日夜に【2.の予約が満席で無理】だったので、別な所に変更する旨のメールが来ていて、

3. 昼間から開いてる居酒屋で飲むぞ!

にプラン変更するも、こちらも予約できず、当日になって再度店探し、

4. どこか昼間から飲めるところはないのか!

と、調整を繰り返し、最終的に決定&予約OKだった横浜ランドマークタワーの地下2階にある【世界のビール博物館】へ。

今回は飲み食いしたものの一部だけのご紹介(今回はコース&飲み放題ではなく、払い放題なので控えめに)。


入口。


シンボルとなるビールタワーがあり、世界各国のビールも販売されています。


テーブルへ向かう途中にある棚には【コルネ】用のグラスとか、【パウエル・クワック】用のグラスなど、奇抜なグラスがあります。注文すれば多分コレが出て来るんだろうな。


メニューにも立派なロゴ。


カスティール・ルージュ@Alc8%

この店の人気No.4。カスティール・ブリューン(ベルギービール)にサワーチェリーを入れ、半年以上熟成させた赤褐色のビール。

濃厚なチェリーの甘みと酸味が重なり合い、苦味は殆ど感じない、すっきりとした喉越し。フルーツビールにしてはアルコール度数が高め。


グラスの脚の部分が随分とお洒落だな。


オニオンリング

こういう盛り付け方も面白いね。揚げたてサクサクで、ケチャップもいいけど、タルタルソースをつけるととても美味。


アイスバイン

「ベルギービールウィークエンド」や「オクトーバーフェスト」等のビール祭りで良くみかける肉料理。

ここでもそうですが、結構なお値段するので、食べた事はないんですよ。でも、ビールにとてもよく合いますね。コレ。


ニシンのマリネ

酢漬け = 酸っぱいというイメージがあるけど、コレは優しい酸っぱさで美味い。


セントルイス・プレミアム・クリーク@Alc3.2%

何も言わずに出されたらビールとは思えない位、甘くて美味しい。

で、メニュー見てたら誤って倒してグラス割ってしまい、ゴメンなさい・・・><


ポテトフリット

やはりビールにはコレでしょう。ビール系祭では必ず出てくる定番フード。


カスティール・ドゥンケル@Alc11%

カラメルのような甘さと黒ビールの苦味がイイ感じに混ざった感じのお味。コレは嫌いではないかな。生のアロエみたいな苦さは嫌だけど。

あと、飲んでる時は気にならなかったけどコレ、アルコール度数11%もあるのね。


来た直後(16時位)は何もなかったけど、17時半頃からかな。生演奏が始まりましたよ。

ん?、何か聞き覚えのある曲が聞こえてきたぞ?ドイツ民謡の乾杯の歌「Ein Prosit」だ!!

Ein Prosit, Ein Prosit, der Gemutlichkeit x 2
(乾杯、乾杯、心地よい気分で)

Eins, zwei, drei, g'suffa! Prost!!
(1、2、3、飲み干せ!乾杯!!)


カレーピッツァ

会社出た頃(15時ちょい過ぎ)は、昼食をもう少し減らしておけば良かった等と供述していた私ですが、18時頃になると(色々食べてるけど)少し消化されてきたらしく、こういうのも食べたくなってきたのですよ。

一応、一人一切れになっちゃうけどね。



今回は突発な飲み会でしたが、明るいうちからアルコール頂けるのはとてもイイですね・∀・

飲み会大好きな「いつもの方」情報によると、池袋西口公園でやる「ブリュセレンシス・ビアフェスティバル」が今年もあるようです。

公式HPはまだ2014年時点のままなので、もう暫くしたら2015年の情報に更新されるのかな。

それと、埼玉スーパーアリーナで9月に開催される「けやきひろば 秋のビール祭り」もかなりクオリティが高いらしい。その頃にはどうなってるかわからないけど期待大だな。



おまけ。

ボトルビール100選・・・。全種類常備されてるのかな。

帰る途中にある、よこはまコスモワールドの大観覧車と帆船日本丸。

最終更新:2015年06月21日 17:41