frame_decoration
赤坂にあるデリリウムカフェと同じ系列の店が今年の11月、武蔵小杉にオープン。

このwikiでも何度か登場している「とある方」のお誘いで、ちょっと早いクリスマス会をそこでやることに。

関連する方々にお誘いメールを送ったようで、集まったのは私を含めて6人。。まあ、いつものメンバなんだけどさ。

いらん残業を押し付ける迷惑電話がかかってくる可能性もあるので早々と退社。


開始時刻より早く店に到着。席は予約されているので暫し待ちましょう。

ベルギービールは品種毎に専用グラスがあるので、ここにも沢山の種類のグラスがありますね。


天井には鍋がたくさん。


リンデマンス・ペシェリーゼ(Alc: 3.5%)

今回はコース&飲み放題で、唯一のフルーツビール。完全に桃のジュース。

ちなみに、例のアレは今の所再発はしてないですが、飲み放題と言えど、3杯位を目処に。


フリッツ

ベルギービールといったらコレがないとお話にならないですよね。

揚げたて熱々サクサク。ソースはケチャップ&マヨネーズ。旨い!


甘エビと三陸鮮魚のタルタルステーキ

タルタルステーキというと生の牛肉または馬肉をみじん切りにし、オリーブオイル・塩胡椒で味付けし、タマネギ・ニンニク・ケッパー・ピクルスのみじん切りと卵黄を添えた料理。

しかし、こちらは生肉ではなく生の魚介を使っております。橙色のつぶつぶは我の敵なので、今回は避けて頂きましたよ。


10品目彩り野菜とパクチーのタブーレサラダ

これまた初めて見る品が登場。白いつぶつぶは「プルグル」という全粒の小麦を砕いて蒸したもの。

パスタの一種であるクスクスに似ているな。

で、これを単品で注文した場合、150円増でパクチー増量可能。名称もパクチーを強調してて、何でそんなにパクチー推しなの?美味しく無いじゃんアレ。

↑入っているのは仕方ないので、避けて食べればおk。


ムール貝の酒蒸し

この鍋は天井に吊られている鍋と同じやつかな。

ムール貝自体は少々小ぶりな感じ。某ワインバーで頂いた時はもう少し大きい奴だったな(値段は全然違うけど)。

で、かなり濃い目の味付けですねー。ちなみに残ったスープは後でパスタorリゾットにしてくれますんで、飲んでしまったりしないようお願いいたします。


ローデンバッハ・クラシック(Alc: 6.0%)

毎年行く、「ベルギービールウィークエンド」でも登場していたような気がしますが、「レッドエール」と呼ばれる種類のビールで、苦味より甘酸っぱさがありますね。

たまにはこういう感じのも悪くない。


三陸鮮魚のフリット

ポテトフライではなく、白身魚のフライ。かなり柔らかく、箸で移動させようとすると、高確率で崩れるのです。

揚げたてでホクホク。


メルバトースト

コースにはないけど、メニューに載っていて安かったので、追加で注文。

焼いてあるだけで、味付けはされていない。さっきのムール貝の汁なんかを付けて食べるとおいしそう。


フリッツ(再び)

先ほどのフリットはコースに含まれているものだけど、なくなっちゃったので、追加で注文。

今度は、サムライソース&ワサビマヨソース。

なお、このお店でフリッツを注文すると

  • マヨネーズ
  • ケチャップ
  • 柚子胡椒
  • トリュフマヨ
  • サムライソース
  • ワサビマヨ
  • スパイシーケチャップ
  • パクチーマヨ
上記8種類のソースの中から2種類が選べます。


お任せお肉のグリル盛り合わせ

大量の肉が来襲!牛と羊と鶏、みんなまとめて平らげてやる!!


リゾット

先ほどのムール貝を食べ終わった後回収されていったスープを使って作られた逸品。

料理によってはスープが残るものが幾つかありますが、このように再利用して別な料理に転化させるのもいいですよね。

話は変わりますが、最近はカップラーメンのスープ(特にカレー系)を残しておき、あとでご飯を追加して煮て、リゾット風にして食べるのがお気に入りです。


カシスのシャーベット

お洒落な感じのデザート。


セリス ホワイト(Alc: 5.0%)

ラストオーダーは、ホワイトビールでさっぱりと。






後日、この時行けなかったメンバを集めて再度来店

主催の方はいいとして、何で自分もいるんだろうか・・(また誘われたからだけど)。

今回は予約なしで、突撃。ギリギリ立ち飲み席をゲット。

回転率も高いけど、どんどん人が来るので、常に満席状態。


クリスマス イヴ アット ニューヨーク シティ ホテルルーム(Alc: 10.0%)

名前長いよっ!

初クリスマスビール!前回来た時の飲み放題メニューには存在してなかったやーつ。アルコール度数も結構高め。


お通し

チーズ入りのクッキーだったかな。下にある(多分)アボカドのペーストをつけて頂きます。


フリッツ

やはりコレがないとね。ソースは、↑で選択していないトリュフマヨとパクチーマヨ。


ヒップスター・エール(Alc: 5.5%)

店員さんにお勧めを聞いたところ、既にクリスマスビールを飲まれているので、次はさっぱりとしたこちらはいかが?と。

グラスは「セント・ベルナルデュス」のやつ。というのも、コレはアメリカのビールで、専用グラスはない!


牛すじ肉のラザニア

門崎熟成肉のすじ肉を使ったミートソース、手打ちパスタ、クリームソースの共演。

後ろのカウンター席に10名近くの集団が来て、圧迫され始めたので、この日はコレでラスト。といっても20時半頃なのでちょうどイイ時間。

カーネルハッカーの話、飲むシャンプーの話、録画サーバの話・・等々、もうわけがわからないよ。。

最終更新:2015年12月31日 12:20